子どもの医療保険は必要でしょうか?

女性50代 tomo1007さん 50代/女性 解決済み

大阪府在住の40代の主婦です。サラリーマン家庭で家族4人暮らしです。下の息子が中学生になり、クラブの練習でよくケガをするようになりました。
8月には、肉離れで毎日整骨院に通うハメに。
学校内でのケガなので、大阪府の子ども医療は、月2回診察で1000円まで自己負担です。
また、スポーツ保険に学校で加入しているので、保険もおります。
ですが、ママ友は、子どもの医療保険に入っていれば、月1000円ほどの掛け金で、ケガの通院でも保険おりるよ。と教えてくれました。
毎月1000円、年間12000円ほどですが、大きな病気や手術でなければ、12000円は捨てることになります。割り戻し金のある保険もあるようなのですが、
たかが12000円、されど12000円です。
子ども医療もあるし、健康保険適用の病気ケガであれば、1000円の自己負担で済みます。これから高校生になるにつれて、ケガも増えそうなのですが、果たして子ども医療は、掛けておく必要があるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

全国

2021/03/09

 お子様が肉離れで通院。
さぞや痛い思いをされたことでしょう。
お見舞い申し上げます。
 医療保険に入っていれば、万が一病気やケガで入院しても入院給付金が支払われ、契約内容次第ですがケガ等による通院の場合にも給付金が受け取れると思います。
 また、ご指摘のように保険会社によっては、「割戻金があり掛け捨てではない」との商品もありますが、割戻金を支払う商品はその割戻金相当分の保険料を割り増した保険料を支払う必要がありますので、必ずしも有利とは限りません。
「割戻金なし」の場合の保険料払い込み総額と「割戻金あり」の総額を比較した上で検討しましょう。
 病気はともかく、「高校生になるにつれて、ケガも増えそう」との心配を重視されるのであれば、「傷害保険」という選択肢も無い訳ではありません。

ところで、医療保険や傷害保険に加入しても、ケガによる肉体的・精神的な痛みについては全く役に立たないことはご理解されると思います。一方、保険は金銭面における痛みを和らげる効果があります。
そこで、今回検討されている保険加入の目的を考えてみる必要がありそうです。
圧倒的多数の医療保険の加入目的は、保険の給付金がないと治療費などの支払いが「困難になる恐れがある」という金銭面の負担軽減です。
子どもの医療費助成が充実した自治体にお住まいであるとか、それなりの安定した収入があり少額の自己負担であれば「医療費は支払える」という方にとっては、わざわざ保険に加入する必要はありません。
それ以外の目的については、「給付金が受け取れると安心」という曖昧な目的も皆無ではない(むしろ不安商法に煽られ実は多数かも…)と思います。
さらに、給付金の必要性はともかく、単純に「給付金がもらえる(当たる?)とうれしい」というギャンブル的な期待も皆無ではないのかもしれません。
保険という仕組みは、加入者同士で困ったときの金銭面での助け合いをする仕組みです。「お金を受け取ることを期待して加入する」という考え方には馴染み難く、財布の痛みを和らげるために加入する「必要があるか?否か?」という視点で検討しましょう。
大阪府内の各自治体では、お住いの自治体により異なるものの「中学校卒業年度末」または「18歳到達年度末」までの間は、通院・入院ともに医療費は乳幼児医療費助成制度(※)の対象となり、少額の一部自己負担額に止まります。
少なくとも、お住いの自治体における子どもの医療費助成制度が適用されている間は、子どもの医療保険は不要なご家庭が圧倒的多数だと思います。
検討されている保険の保険料ですが、たかが1,000円とはいえ、1年で12,000円、子どもの自立まで8年とすれば、支払保険料は96,000円となります。
保険加入の必要性について検討し、保険貧乏にならぬように不要な出費は防止しましょう。
これを機会に家族全員の医療保険・生命保険の「必要性」についても考えてみると良いと思います。


※ 大阪府 乳幼児医療費助成制度
【参考】 乳幼児医療費助成府内市町村実施状況一覧 [Excelファイル/32KB]
http://www.pref.osaka.lg.jp/kokuho/hukusiiryou2/nyuuyouji.html

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

社会保険の支払いがどうなるか分かりません。

12月14日より体調不良で、有給と公休で1月4日まで会社を休んでました。診断書はA病院より12月14日から28日と12月28日から1月27日までで貰っています。またセカンドオピニオンとして、1月4日にB病院でも受診し1月5日から2月4日までの診断書があります。会社は田舎にある中小企業ですが、社長からのパワハラで、A病院から急性ストレス反応とB病院適応障害と診断されて療養してました。1月5日に会社へ退職する意志を伝えました。会社の規則では1ヶ月前に通知しなければいけない、となっていたので1ヶ月後の日にちで相談して、傷病手当申請書への対応をお願いしました。ただ、傷病手当は退職の前提でも良いのかと疑問を持たれて退職日は保留にされています。出勤出来ないことが分かっていて、退職日を1ヶ月後のするのは良くなかったですか?それに、どうしたら良かったですか?もう有給が無いので、1月5日から退職日までの間の傷病手当が申請出来たら、その間の社会保険料の支払いはどうなりますか?会社が一時負担して私が傷病手当から精算すると良いですか?

女性40代前半 kurumazuki1003さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

保険会社にだまされないための注意点

最近、身内の者が有力ながん保険会社から保険の切り替えを進められました。ところが、セールスの担当者から話をいろいろ聞いていると、保障の内容が大きく変わるわけでもないのに、保険料がアップすることに気が付きました。保険会社の担当者に問いただしてみると「言われてみればおっしゃる通りですね。」という回答でした。保険会社が、はじめから騙すつもりで、新商品を売り込んできたのか、と愕然としました。あるいは、ひょっとするとセールスの担当者自身が契約の内容をよく把握していなかったのではないかとさえ疑いたくなりました。最近、保険の関係では様々な「だまし」が横行しているように思われます。保険会社にだまされないための注意点をぜひ教えてください。必ずしも医療保険だけに限らず、保険一般についてでも結構です。

男性70代前半 tnjmk0121さん 70代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

がん保険と保険の解約のタイミング

今私は「がん保険」に入っていますが、その保険には死亡保障が付いています。その保険金の受取人は父親ですができれば死亡保険金なしの「がん保険」に変えたいという気持ちもあります。しかし、今の「がん保険」には解約返戻金があるので今解約すると損かなという気持ちもあるのです。保険のセールスがしつこいので今の保障で死亡保障だけ外すというのは無理そうです。このまま継続して歳を取って解約して解約返戻金をもらいそれを老後資金に充てるか、今解約して他の保険を検討するかどちらが得なのか教えて下さい。ちなみに今払っているのは月々2700円です。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険についての相談です。

現在、がん保険に加入しています。保険の窓口で相談し、勧められたものに入りました。その際、がん治療は年々進化しているので10年満期の方がよい、10年後には保険適用になっていたり、新しい治療法が出てくる可能性があるからとのことでした。現代は二人に一人ががんに罹ると言われていますが、このまま10年毎に切り替えるがん保険のままでいいのか、一度入ればずっと更新のないもの(終身保険のようなもの)がいいのか迷っています。年齢を重ねる程、他の病気にかかる可能性があるなら持病のない今のうちに更新のないがん保険に加入した方がいいのか教えて頂きたいです。がん保険以外に入っている医療保険が終身なので尚更迷っています。

女性40代前半 456abcdさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

医療保険が高すぎませんか?

現在、夫と子供2人の4人で暮らしています。8年前に結婚した時、今後、妊娠・出産もあるだろうし、一人の体ではないので、と2人で医療保険に入りました。夫の父は45歳の時に脳梗塞でなくなっています。そのため、夫は脳梗塞の心配をしており、三大疾病付きの保険に入りました。私は出産もあるため、女性特約のある保険に入りました。2人とも掛け捨てなのですが、特約を付けたため夫6300円、私5500円と決して安くない値段を払っています。60歳で払い込み完了で、その後は保証が続きますが、がん保険には入っていらず、私の親戚はがんで亡くなっている人が多いので、そちらも心配です。60歳払い込み完了ですが、今でも解約し、違う保険に入りなおした方がいいのでしょうか。また、がん保険をプラスした方がいいでしょうか。

女性30代後半 koonoさん 30代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答