愛犬が病気に。今からでもペット保険って入れますか?

女性40代 menkoiussa さん 40代/女性 解決済み

家には1匹を飼っています。まだ5歳と若いです。ですが愛犬が病いで2月から通院しています。ペット保険には入っていませんでした。一向に良くならずむしろ悪くなっていってます。最初の方は5000円弱ほどでしたが、1万円、と値段は上がりこの前の病院では44000円でした。そして「この病院では治せない。病院を紹介します。」と言われ、その病院で検査をするために85000円が必要です。もちろん治してあげたいし通院していこうと思います。まだまだお金もかかりそうなので、この病気が治ってからペット保険に入りたいと思っています。毎回の病院代に保険は使えるのか、毎月の掛け金や入っていなかった場合、入っている場合の違いも知りたいです。まだまだ若いので長生きしてほしいので、なにかあれば病院を利用したいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/05/08

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ペットに関する検査料や手術代、治療に関しましては、独占禁止法から協定価格を定めることが出来ません。従いまして、各動物病院で定める料金には違いがあります。

さて、既往歴があるペットのペット保険に加入する場合ですが、各社で共通している病気として、特定疾病罹患歴が定められています。つまり、ガンや腎不全、猫白血病ウィルス感染症、甲状腺疾患などがあります。すべてが、重度な疾患を誘発しやすく、腎不全などは長期に通院させなければならない病となります。

ペット保険を運営している企業は、国内で10数社ありますが、リスクが高い既往歴につきましては、すべての企業で引受を拒否しているのが現状です。従いまして、それぞれの企業が告知している病例に該当していないかの確認をなされて下さい。

尚、ペットの保険は、毎月の保険料によって自己負担に開きがあり、当然に保険料負担が高いほど自己負担割合が低くなります。一般的に自己負担は30%~50%程度であり、30%の自己負担であれが、毎月の保険料は3,000円超となっているようです。

また、病院窓口での保険適用が可能な保険会社は、2社程度しかなく、他の保険会社は請求ごとの後払いであり、一時金としての負担が発生致します。

どちらの保険会社を選ばれるにしても、ネット等で対応状況が良好な保険を選択なされて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険に入るべきですか?

ペット保険について現在 ペットを飼っています。今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。保険料が高いこともあり、その場では断りました。二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています周りの友人なども入っている人いないので入るべきか入らないべきか迷っています。猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。実際のところ、どうなんでしょうか?年齢によって保険料は変わってきますか?この二つお聞きしたいです

男性20代前半 vitouさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

どのようなペット保険に入るといいか

私は動物が大好きで、現在一人暮らしをしていますが、必ずペットを飼うと決めています。今も猫と文鳥を買っていますが、金銭的な理由もあり、ペット保険には入っていません。つい先日、文鳥のうちの一羽が死んでしまい、その時は死んでしまっているのに気づいて病院に行ったので、診察料などはかかりませんでしたが、もしペットが急に倒れた時に動物病院に行くとなると、かなりの金額を一度に払わなくてはならなくなるので、やはりペット保険には入っておくべきなのかなと考えるようになりました。ただ、保険の範囲で悩んでいて、通院だけ使えるものでも良いのか、入院でも使えるものが良いのか、どこの保険会社が良いのかなど、考えれば考えるほど、決まらず、結局後回しにしてしまっています。ペット保険を決めるときのコツなどを教えてほしいです。

女性30代前半 ドリームネットシステムズさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

近日中に犬を飼うのですがペット保険は何がいいですか

来月仔犬が家に来る事になったのですが、動物は医療費が高いのでペット保険に入ろうと思っています。ただ色々な保険があってどれを選べばいいのか悩んでいます。なるべく安い保険がいいのですが、いざ使う時にお金が戻ってこないのでは意味がありません。なので実際に犬が病院に行った時にきちんと使える保険がいいです。また色んな保険を比べてみたのですが、犬が若いうちは保険が安くても高齢になってからとても高くなるものもあり、でも若いうちが安いからいいのかそれとも高齢になってから安い方がいいのかどちらがお得なのかわかりません。一番自分に適している保険はどのように選べばいいでしょうか?あと申請の手間があまりかからない方がいいので、そういう保険はどうやって探せばいいでしょうか?

女性40代前半 hayanonnさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険は入るべきか?

我が家ではチワワをかっているのですが、ペット保険には入っていません。チワワは比較的に体が小さいので病気になりやすそうなイメージがあります。なので、保険に入ったほうがいいと前からおもっていました。そこでペット保険について「どのような商品があるか」・「どんなメリット」・「どんなデメリット」があるかなどを教えていただきたいです。また、ペット保険は我々人間とくらべてどれくらい値段がちがうのかなどもしりたいです。それから、ペット保険に入るひとの割合なんかも興味があります。我が家では、チワワはとても大事な存在なので教えていだだいた情報を参考にしてペット保険について家族で相談してみたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

男性50代前半 mattun712さん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

ペットを買うときはどうしたら良いのか

今現在ペットを買うか迷ってます。それによってマンションを引っ越すかも考えてます。今はペットが不可のマンションに住んでいるのでペットを買うのであれば引っ越さなければならないのですが、ペットを買うときにどんな保険に入れば良いのか知りたいです。また、そもそもペットに保管というものは必要なのかも知りたいです。また、どれくらいお金がかかるものなのかもいまいちよくわかってはないのでそのことも知っておきたいです。お金がどれくらいかかるかで結構飼うか迷うので知りたいです。また、それ以外にもどれくらいペットを飼うとお金がかかってしまうのかも知りたいです。また、ペットのために引越しというものはするべきなのかも迷っているので知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答