子どもに進学をあきらめさせたくはないけど…

男性50代 windyさん 50代/男性 解決済み

子ども(高2、16歳)の学費をどうやって確保するかが悩みです。そろそろ受験準備のために学習塾に行く量や頻度を増やす必要がありますが、その費用を捻出するのが苦しいです。幸い、ボランティアが運営する学習支援施設で補習のようなことをやってもらっていますが、志望校に合格させるにはレベルが少し低く、子どもも不満があるようです。現状では収入額から家賃や必要生活費を差し引いた金額のほぼ全額が子供の教育費となっており、学資保険や積み立てなどもやってこなかったので、今後の教育費の増加が心配です。子どもは進学を諦めても良いと言っていますが、親としてはそうもさせられず、食費など削れるところを最大限に削って対応しています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代後半    男性

全国

2021/05/11

私見であることをご了承ください。

ボランティア運営の学習支援施設はレベルが低く、子どもさんもご不満とのことですね。

であれば、子どもさんには一定の学力がおありなのでしょう。

にもかかわらず、子どもさんは進学を諦めてもよいとまでおっしゃっているようですね。

単に、本当は進学したくないだけなのではないでしょうか。

本当に勉強したいのなら、自分で何とか工夫するはずですよ。

そのための環境は、私が子どもさんの年齢だった30年前と比べると、今では夢のような状況になっています。

お金をかけなくてもインターネットがあれば多くのことができます。

参考書や問題集は、質も量も間違いなく向上しています。

学校の先生にも、追加費用一切なしでいくらでも相談できるのですから。

その気にさえなれば、わざわざ高い授業料を支払って学習塾に行かなくても、何とでもなると断言いたします!

大切なことは、口出しをしないことです。

食費は、削ってはいけません。

余計なことをせずに子どもさんの創意工夫にまかせておくことが、最高の教育であると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

預金はしない方が良いのでしょうか?

昔から日本では預金が絶対の正義という風に思わてきました。ですが、最近になって預金をしていてもいけないという話をよく聞くようになりました。預金をしていても物価変動で目減りをするから投資を吸した方が良いと聞きます。言っている事は分かるのですが、それで預金をしないで投資をするという感じになれないです。実際今は預金をしている場合ではないのでしょうか?預金をしていれば少なくともいきなり手持ちの資金が大きく減ってしまうことはないと思います。投資をしたら増える事もあるかと思いますが減る事もあると思います。トータルで考えて預金よりも投資の方が良いのでしょうか。そこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。なかなかどうしたら良いか分からないです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

退職金について

会社員として働いていますが、自営業の家で育ったため、退職金のしくみについてよくわかりません。退職金は定年まで働いた場合、もしくは定年時に働いていた会社でもらえるものだと思っていました。最近、友人が第一子妊娠を期に退職したのですが、少しだけど退職金をもらえてよかったと言っていて、定年まで勤め上げなくても退職金がもらえるんだと非常に驚きました。これは、彼女の会社が特別なのではなく、どこの会社でもそういうものなのでしょうか?また、もらえるとしたら、それは退職時にもらえるものなのか、退職からしばらく時間がかかるものなのか、そもそも会社の制度によるのか、教えていただければと思います。

女性30代前半 maomaoさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の賢い貯め方が知りたいです

現在、銀行の貯蓄口座にお金を預けています。旅行が趣味なので以前は袋分けをして現金を入れて貯めていましたが、現在は航空会社A社とB社の2つの旅行積立をしています。数年に1回の大きな旅行はこの積立で全て賄っています。〈私〉47歳、業務委託契約(パート扱い)と派遣の単発の仕事、年収約140万円〈主人〉48歳、会社員、年収約500万円昨年まで銀行の預金残高が700万円程度ありましたが、新車を購入して350万円を現金で支払ったため現在の残高は350万円程度になっています。年間の貯蓄額は年によって大きなばらつきがあり、40万円から70万円程度です。投資信託について本やネットで調べて私自身が口座を開いてみたものの、運用が難しくて解約してしまいました。主人はパソコンを使わない仕事をしているので、パソコンを通して行う資産運用には関心がありません。銀行への預金を続ける以外に、素人でもできる何か良い方法はありますでしょうか。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

退職後に貯蓄が2000万あるための毎月の必要貯金額.

現在アルバイトで生計は立てているものの,老後での必要貯蓄額に不安を覚える.現在就職活動のための勉強中の身であり,就職すればその職種での平均年収は約600万円ほどとなる.老後では約2000万円ほど必要と言われており,家の購入,子育て等を考えると収入の一部を貯金に回すことが安易ではない気がしてしまう.そのため,貯金方法及び節約すべき箇所など老後を見据えてのお金の使い方について教えて欲しい.またどの程度の貯金が貯まれば投資に回しても良いか,投資は積み立てNISAなどで行うほうがいいのかなど投資に関する点も教えていただけると嬉しい.

男性20代前半 えくさん 20代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

海外での預金について

私は今タイでお仕事をしています。日本の口座とタイの口座があり、日本での遠隔の仕事もあります。そのため、日本とタイの二つで出入金がある状態です。日本と比べ、タイの利率が高く日本で銀行にお金を置いていてもあまり増えるとは思えません。そこで、タイと日本のお金を置いておく割合について相談したいと思います。タイでの収益の方が多いため、タイに置いておけばいいと思うのですが、このコロナウイルスの影響もあり、とても不安定になってしまい、どちらに預金を預けておいたらいいのかを悩みます。これから、ロックダウンすることでより不安定となるために海外での仕事も見直さないといけなくなってきました。今回だけでなく、今後のことを考えるとどのようにすればいいのかを教えてもらいたいです。

男性30代後半 masu.laboさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答