月に大体5-7万程度貯金は少ないですか?

男性20代 bbhaさん 20代/男性 解決済み

今自分は医療系の仕事に勤めています。月に18から20万前後の給料をもらっておりますが、親へ2万程度、奨学金2万、終身保険2万程度、携帯代1万程度、食費など3万程度で月に大体5-7万程度貯金するようにはしています。まず今自分の貯金はこれぐらいしかできないですが、少ない方なのか?また、今後このように貯金が継続してできるのか?家庭を持った時にもちゃんと養っていけるのかとても不安に思っています。自分のしている職業の生涯年収はよくて400万程度と言われており、ずっとこのままこの仕事をしていて大丈夫なのか?最近は悩んでおりここ最近は副業なども色々と考えています。もし色々とアドバイスを頂けるので有れば色々と教えていただきたいです。今後の安心して生活ができることを望んでいます。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/19

 現在の収入から、月5~7万円を貯蓄に回せていることは、年間60万円、5年で300万円になるので、かなり頑張っていると思います。年齢等で考えると理想的な形だと思います。

 また、支出内容も特に問題点があるとは思えませんので、この状態を継続していただければと思います。

 将来的に年収の上限が400万円程度とのことですが、職業的な安定度などを考えると、転職等はリスキーだと思います。また、退職金制度や企業年金制度なども確認してみて、もし充実しているようであれば、収入以外に問題がないのであれば、むしろ転職はすべきではないと思います。

 もちろん、将来家庭を持った場合、子供を養っていけるのかという不安があるかもしれません。収入が多い方が、生活の幅が広がります。しかし、もっとも大切なことは、安定的継続的に収入があることです。そのことで、ライフプランが組みやすく、またプラン通りに実行がしやすくなります。

 あと、副業ですが、他のやりたい職業等があるのであれば、副業することも選択肢に入れても良いと思いますが、単に収入を上げるためのものであれば、思わぬ失敗を招く可能性もあるので、慎重に検討して下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

妻にも資産運用をすすめたいけど、もめそうで不安

まず、我が家の悩みとして資産運用についてです。現在、私は資産運用にて積み立てNisaを行っておりS&P500とオールカントリーに積み立てしています。妻にも資産運用を提案しているのですが積み立て投資を詐欺かあぶないものだと考えております。こういった考えに誤解なく話をするとしたらどのように話をすればよろしいのでしょうか。次に貯金についてです。現在、口座を一つだけ持つのは非常にリスクなため、使用用途ごとにいくつかの口座をもっているのですが、FP(ファイナンシャルプランナー)目線ではどの口座が一番デメリットが少なく、作成におすすめなところはありますか?

男性30代前半 gimken728さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

マンション購入をする為に必要なお金と貯蓄の工夫について教えてほしい。

夫と私は財布が完全に別なので、今後家の購入ができるのかが心配です。夫の年収は大体は分かっていますが、お互いの貯蓄状況の把握ができていないことと、今後2人で家の購入をする為に貯蓄をするにはどのようなバランスで家計管理をしていったら良いかがわかりません。夫は個人事業主なので月々の収入が一定ではないために管理しづらいという事情もあります。将来的に子供を持つことも考えているので、教育費のことも含めて家計管理を見直していきたいと考えています。また夫からは頑なに貯蓄額を教えることを拒否されてしまうので、どう説得をすれば良いか困っています。今後の家計管理のモデルとなるかたちを提案していただきたいと思います。

女性30代後半 ぴこさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

2000万円必要?老後のためにいくら貯めればいいのかわからない。

50代、独身です。老後に2000万円必要という話を聞き、それから貯蓄や投資で、目標額に達するように努力していますが、記事によっては、2000万円でも足りないとか、独身はそこまでは不要など、情報が色々あって分かりません。同じような質問を見ても、回答がYES、NOでなく、長い説明があり、結局よくわかりません。家は家族所有ですので、相続税がかかるのと、維持費がかかりますので、その分は老後資金とは別に貯蓄し始めています。その他の財産は兄弟に渡る予定です。今の会社は希望すれば65歳まで働けますが、60歳で契約社員となり、給与も10万円を切ると言う話です。車がないと不便な地域なので一台保有していますが、ローンはありません。車検費用や自動車税は、毎月均等割にして積み立てています。持病はなく、通院も現在はしていませんが、血圧が高いので、そのうち通院が必要になるかも知れません。生命保険は掛け捨てで、会社で入ってるもので、3000円と傷害保険が1500円程度です。

女性50代前半 権太郎さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

どうしたら貯金が出来るかを教えて下さい

40歳代で今の会社に転職したのですが、やはり高卒で特にスキルも無かったので、以前勤めていた会社の収入とはかなりの差があります。しかしながら長年の生活レベルを変える事は中々難しく、どうしても毎月赤字になってしまっています。元々家計の財布は私が握っていたので、嫁は以前の通りの感覚で買い物をしていて、家計が苦しい事には気付いていません。その事を口に出して言えば良いのですが、喧嘩になる事は目に見えているので言い出せていません。何か良い副業かお金を増やす方法を模索はしていますが、そう簡単にはいかないので日々悩んでいます。節約をして生活レベルを下げればよいのでしょうが、なんだか悔しくて何か良い方法が無いかと考えていますが、何か良い方法は無いでしょうか。

女性30代前半 くみくみさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

簡単なお金の管理法を教えてください。

短い期間ですが、以前は会社員として勤めていました。その後パート期間を経て、現在はしばらく主婦をしています。現在の家庭のお金の管理がきちんとできていません。夫の収入も把握していません。自分が働いていたときの貯金の管理も十分にできていません。なんとかしたいとは思っているのですが、何からどうやって手をつけていいのか、分かりません。まだしばらく住宅ローンも続き、今後子どもが大きくなるので教育費もかかってきます。家族の医療費も増えていて、介護なども待っているかもしれません。また、配偶者とは不仲なので、あまり今後のことについて、話し合うこともできないため、困っています。

女性40代前半 りんさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答