キャッシュレス時代に得をするには?

女性50代 bochitamaさん 50代/女性 解決済み

近い将来、お金の価値は段々と下がっていき これからキャッシュレス決済、電子マネーと時代が変わりつつありますが、銀行に代わり電子ネットでの金利管理方法、ポイントでの収益のあげ方やお得な決済方法など教えて頂きたいと思います。
正直、これからのお金の流れや管理、世の中の動きがどう変わってしまうのか?分からない事と金銭管理について不安もありますので 出来ればその辺りを勉強してみたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/11

bochitama様、ご質問ありがとうございます

お金の価値がだんだんと下がっていくと思われているのは、素晴らしいです。

このことを分かっているかいないかで、今後の生活が大きく変わってくると思います。

その中で、キャッシュレスが普及してきていますが、多くの決済方法を利用されると混乱のもとになってしまいますね。

ただ、スマートフォンをお持ちであったり、パソコンを持たれておくと、キャッシュレス決済も一元管理できるようなサービスも出てきています。

キャッシュレスが使い過ぎが怖いと言われる方もおられますが、利用制限が出来たり、自動で利用履歴が残るので、管理がしやすくなってきたとも言えます。

スマホ決済では、銀行からのチャージではなくクレジットカードからのチャージの方がポイント付与率が良いという様なサービスもあります。

先ずは、ご自身の生活圏内で使いやすいサービスをいくつかチョイスをされて、その中でお得な利用方法を行われると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を貯めるには、何の投資をすべき?

30代前半の女性です。漠然と月々貯金をしているのですが、利息が全くつかないので他の金融商品で少しでもお金を増やしたいと思います。株、FX、iDeco、NISAなどいろいろ聞きますが、どれが何の貯蓄に向いているのか教えて欲しいです。

女性30代後半 naru09さん 30代後半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

あまり無理なくできる貯蓄の方法が知りたいです。

昨年度末まで公務員として働いていましたが、諸事情により退職し、現在地元を離れて求職活動を行っています。昨年度末まで正職員として働いていましたので、現在無職にもかかわらず、今年度の税金の金額がとても高いです。今後のことも考えて今まである程度は貯金もしてきたのですが、あまりにも税金の金額が高く、一気に貯金がなくなってしまい、不安が大きいです。また、引越しに伴い、初めて実家を離れましたので、アパートの家賃を含む、生活費全般を賄わなければならなく、それも不安の一部になっています。公務員は失業保険がなく、現在は収入が0のため、すぐにでも働きたいと思っているのですが、なかなか希望の職種の募集がありません。今後、ある程度希望の職種が見つかり次第、すぐにでも就職したいとは思っていますが、その中でもできる限り節約して今後のために貯蓄をしたいと思っています。節約するにしても生活費をけずるくらいしか思い浮かばないのですが、なにかいい貯蓄方法はありますか。

女性30代前半 ゆりさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

その年齢の応じた適切な貯金額

なかなか貯金がたまらず、これまでチャレンジしてこなかった家計簿をつけるようにしました。しかし、それでもなお貯金が増えなくて困っています。自分なりに原因を分析してみたところ、具体的な目標がないからだという答えにたどり着きました。相談したいのは、具体的な目標を設定するにあたり、どれくらいの貯金が妥当なのか、というところです。わたしは30代前半でそれほど年収が高い方ではないのですが、その年収の中でどれだけの貯金ができれば良いのかという具体的な数字が知りたいです。例えば月々の手取り収入が30万円だったら、そのうちの何万円を貯金できれば合格点なのでしょうか。無理なく、かつ安心につながるような具体的な金額を提示していただけるととても助かります。

男性30代前半 Haru715さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

現在、賃貸に住んでいるが、持ち家も欲しい。どちらがお得か迷っている

子どもが2人で妻と私で4人で東京都内に住んでいます。現在の住まいは東京駅へもすぐに出ることができて、比較的に静かな街でとても満足しています。ただし、家賃も高く、広さも手狭になってきました。思い切って郊外の一戸建てを購入し、引っ越そうかとも思いますが、今の便利な生活を手放すことに踏ん切りがつきません。不動産相場も東京オリンピックが終わると暴落するというし、そもそも家を購入するという考え方も正しいのか、とても迷っています。コロナもあり、在宅勤務も増えている状況なので、広く生活しやすい家もとても魅力的なのですが、私の職種的にもコロナが終息したら在宅ワークはなくなると思います。いろいろ書いてしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。

男性30代後半 rutyさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

そもそものお金の管理方法や最適な貯蓄方法について気になります。

食費や保険料など毎月かかる固定費をなるべく節約する為に第一ステップとしてどこから取り掛かるべきなのかを知りたいです。現在は両親と共に生活をしていますが、自分は無職です。月に数回は単発のアルバイトに勤務し、わずかながら稼いでいますが、身の丈に合った生活を心がけるべきだと美味しいものを食べたり、高級品を購入する生活は控えるようにしています。まずは、職探しもやるべきことだと思いますが、今後のことを考えると収入源を幾つか持っていくことも必要かと存じます。しかし、今は大幅に貯蓄を切り崩す生活を強いられています。今の私の状態で、少しでも支出を抑えられる部分やカット出来る部分があれば是非、ご教示いただきたいです。

男性30代前半 18yoheiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答