30代。お金の使い方や投資の仕方で悩み中。

男性30代 technoohさん 30代/男性 解決済み

都内で一人暮らしをしていますが、周りの友人を見ても、東京で独身だと住宅は賃貸で、医療保険に加入している人も半々で、投資などもおこなっていそうな友人はあまりいません。
とは言っても30代も半ばに差し掛かろうとしているなかで、今後長い人生の中、家を購入するなど高い買い物があったり、離れて暮らす両親の介護問題、自分の健康など明るい話題ばかりではありません。
働けているうちはなんとか自分一人不自由なく生活できていますが、今後のことを考えると貯蓄のことなど、お金が何かと必要になってきます。
何となく医療保険に加入して、なんとなく401kをやって、といったなんとなくでしていることで、ますます年金に期待できない世の中でこんなことでいいのか不安が漠然とあります。
何を見直したり、何から始めたりしたらいいのか、情報が多くあり選択肢が多大にあるなかで、自分にとって何が最適なのか選べない状況です。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/14

ご質問ありがとうございます。

医療保険に加入して、401Kもやっていらっしゃるのですね。
それだけでもすばらしいと思います。

確かにこれから超高齢化社会に向かっていくので、公的年金は
あまり期待できないですよね。。

そこでお給料の10~15%は最初からなかったものとして、
その分でつみたてNISAを始められることをお勧めします。

つみたてNISAは株式投資信託やETF(上場投資信託)のうち、
長期の積み立てや分散投資に適していると認められたもので、
比較的安全な商品です。1年あたりの非課税投資枠が40万円までなので
月々およそ3万3000円まで積み立てられます。

つみたてNISAを始めるには、ネット証券に口座を開設するのがお勧めです。
ネット証券のつみたてNISAは商品数が多いうえに手数料(信託報酬)が安いからです。

さらに余裕があれば、以下3つのメリットがあるiDeCoも始められるといいでしょう。
1.掛金が全額所得控除される
2.運用益も非課税で再投資できる
3.受け取る時も大きな控除がある

ただし、iDeCoは60歳まで引き出しができないうえ、基本的に中途解約も不可です。
その点を考慮して始められると、自分年金がしっかりと作れますよ。

まだまだ30代半ば、人生はこれからですね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ファイナンシャルプランナーにお金の悩みを相談したいがどのように相談すればいいか分からない

私がファイナンシャルプランナーに質問したいお金の悩みは1番が、お金が全然貯まらないことです。節約生活をしても何かしらでお金がなくなってしまうことが多数あります。さらに、子供が成長するに連れてお金の減りも早くなっていくのが事実です。子供には少しでも投資したいと考えますが、学費、習い事、塾の費用など色々考えると、頭が痛くなってしまうくらい悩んでしまいます。さらに、生活費も意外とかかってしまうのでこの先どうしたら良いのか少し考えてしまいます。ファイナンシャルプランナーの方に相談したいですが、どうやって相談するのかもわかりにくいので相談できない状態です。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

障害で収入が減ってしまったのでお金の貯め方を教えてください。

学校を卒業してからケガをするまで現場作業で体を使う仕事しか経験してこなかったのにケガをして障害をおってしまい、現場での作業ができなくなってしまいました。そのため、転職しようにもスキルが全くなく、転職も難しいと思われます。会社には一応、残しておいてもらえることにはなりましたが事務での作業ということになり、手当等がなくなり給料はかなり下がってしまいました。そのため、これからの生活に不安があります。結婚もしていないのでこれからできるとも思えず、今はまだ30代なので何とか生活できていますが、将来、年をとって高齢になってから一人で生活してくのは厳しいのではないかと思うので施設に入るようになるではと思います。そうなると施設の莫大な費用を今のうちから貯めておかないとだめだと思うのでお金の貯め方の選択肢をなるべく多く知りたいです。

男性30代後半 らろさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

預貯金以外の高利回りの資金の運用は、

国のある機関によりますと、退職後の老齢になって20年から30年経過する段階で、必要な生活資金というのは、所謂、老後の必要なお金ですが1500万円とか2000万円ともいわれているようです。 我々、中小企業の会社員というのは30年若しくは40年勤めていても、退職金などというのは1000万円には遠く及ばない程度になっています。従って、今、此のような低金利時代に退職金を全額預貯金などに回しても幾らも利息などはつかないし、勿論、付いたとしてもいくらでも無いでしょう。 まして筆者自身は現在は老夫婦揃って年金ぐらしをしておりますので、預貯金というのは次第に目減りするのがオチです。近年では少子高齢化の中でも、人生100年時代ともいわれ長寿の国とも言われています。そこで質問なんですけど、低金利時代の資産の増やし方について、長寿の時代における預貯金以外でもどのような高利回りの資金の運用の仕方があるのですか、少しでも増やす方法があればご教授願いたいと思っております。 

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が低くて将来が不安すぎます

介護のお仕事をしています。月々の給料とボーナスは変わらず支給されますが、給料自体が安い職業です。月々とボーナスで定期預金をしています。又、定期の他には余裕のある分を貯金しています。定年までの貯金の目標金額を自分で考えてはいますが、独身であり自分1人で老後までのお金を考えていかなければならない為、将来にとても不安を感じています。生命保険には加入しており、1年前に見直しをしましたが、もしも大病をした時の事を考えるととても不安です。数年前に2000万円問題の話がありましたが、介護職で2000万円を貯めるとなると容易な事ではありません。老後を迎えるまでに実際いくらの貯金が必要なのでしょうか?又、2000万円貯金と言われているのに、資産を1000万円以上持っていると施設入所する時に多くお金をしはらわなければならないのは、とても腑に落ちない政策だと思っています。

女性40代前半 teada-312さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

本業と副業の両立について、何を選ぶべきか悩んでいます。

主人の年収に対しての貯蓄率(27と28の歳です)が不安です。来年から家計を一緒にするため内訳等お互いが把握し合って、見直していますが、子供もいるためどのくらいの比率で何をどう振り分けて貯金したらいいのか悩んでいます。私の年収は28歳の平均程なので、手取りにするとわずかなため、副業も多少してきました。本業と副業の両立よりは、今の家計を見直して本業一本にしたほうが自分の時間も増えて余裕が出るのかなとも思います。副業分は今までの分は運用貯蓄に回してきました。本業からも何割か貯蓄しています。なので副業分の貯蓄を別から捻出するとなると不安はあります。

女性30代前半 みんくさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答