家を建てようか迷っているので質問したいです

男性40代 kenntiさん 40代/男性 解決済み

現在賃貸に住んでおり、住宅建設を検討しています。その上で質問したい事は、①今後の地価の変動等加味した上で固定資産税の安く済む場所はどのあたりか?②住宅ローンはどこの銀行がおすすめなのか?③そもそも住宅ローン組めるのか?④どこのハウスメーカーや工務店で建てると今後の建物のラーニングコストも含めて安く仕上がるのか?をお伺いしたいです。①は希望地に家を建てたは良いものの、毎年の税金が払えないのでは話にならない、かつ最初は払えてても地価が上がり結果前者と同じになっても笑えないため。②、③に関しては、今ままで住宅ローンの話すら聞いた経験ごないため、そもそも組めるのかも想像がつきません。④は周りの色々な話は聞いており、安かろう悪かろうも当然ですが、結論どこが良いのか?という所の以上の質問になります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代後半    男性

全国

2021/05/16

①今後の地価の変動等を加味した上で、固定資産税の安く済む場所はどのあたりか?

将来のことは「わからない」としか言えません。

固定資産税額は、概ね土地の価格に比例するとお考えになってよいかと思います。

無理なく購入できる住まいを所有されるのであれば、税金も無理なく支払えると考えられますので、あまり心配されなくてもよいでしょう。

もし将来地価が上昇し、固定資産税額も上がって支払えないほどになったときは、住まい自体を高く売却することも可能になるのではないでしょうか。

固定資産税も含めて所有すること自体にさまざまなコストがかかり続けていきますので、もしご心配であれば、長期的にはコスト負担が低くなると考えられる、賃貸のまま暮らし続けていかれるというのも一案です。


②住宅ローンはどこの銀行がおすすめなのか?

購入される時点で販売業者さんにご相談されるとよいかと思いますが、どの金融機関でもあまり大きな差はないとお考えになられてよいかと思います。

それよりも、どのようにローンを組むかが大切です。

一般的には、個人の方の住宅ローンほど長期固定金利で長く借り入れできるローンはありませんので、特に子どもさんがいらっしゃるならキャッシュをお手元に残すためにも多めに借り入れされ、できれば35年の全期間固定金利で組むようになさってください。

間違っても、目先の安い金利に惑わされ、変動金利で組むようなことは避けられた方が賢明であると考えます。


③そもそも住宅ローンが組めるのか?

ご質問内容からだけではお答えできかねますが、真面目にお仕事に取り組まれ、少なくともローンの返済ができるくらいの収入がおありであれば、あまり心配されなくてもよいのではないでしょうか。

もっとも、ローンが組めても返済が家計を圧迫するようであれば、そこまでして購入することが望ましいのかどうかはよくお考えください。


④どこのハウスメーカーや工務店で建てると今後の建物のランニングコストも含めて安く仕上がるのか?

お答えすることが困難です。

そもそも購入すること自体が、賃貸と比べて高いコストがかかると考えられます。

それでも購入を検討されるなら、結論的には、「直感」で選ばれると案外間違わないかもしれません。

「どこがよいのか」は、好みの問題です。

そしていったん業者が決まれば、あとはできる限り信頼して前向きなコミュニケーションをとることを心掛けてください。

工事が始まるとたまには職人さんにコーヒーを差し入れしたりしながら、ぜひねぎらいの言葉をかけてあげてください。

完成した住まいでご家族がより良い暮らしを実現できるなら、それこそがコストの安い住まいだと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

過剰な住宅ローン

約15年ほど前に、市内の高級住宅が立ち並ぶ地域に一角に、新築の注文住宅を購入しました。当初の予定では、平均的な予算で無理がないような地域と工務店を利用し購入するつもりで、土地を探し出し工務店と契約をしましたが、義父が名前の聞いたことのない工務店を使うことに大反対し、結果的にその工務店との契約をキャンセルし、大手ハウスメーカーで契約することになり、しかも、土地も高級住宅街にせざる負えず、当初予算の1.5倍くらいになりましたが、私自身の収入がかなり高額であったため、銀行融資も難なく承認され、現在の住宅を購入しました。しかし、その後しばらくしてから会社でのトラブルが発生し、現在の収入は当時の半分程度、月の住宅ローンは給料の4割を占めており、非常に生活が苦しい状態です。このままの状態で老後のことを考えると気が滅入るばかりです。何か良い解決策はないものでしょうか?

男性50代前半 ほほほ!さん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

マンション購入のメリット・デメリット

マイホームが欲しいと日々思っていて、マンションにするか一戸建てにするかどうか悩んでいます。マンションについてお聞きしたいことは、管理費や維持費がいくらかかるかということです。具体的に、どれぐらい費用がかかるのか?年月が経てば経つほど維持費が高くつくのか?マンション購入のメリット、デメリットを教えて欲しいです。

男性40代前半 cmrdeさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

戸建ての実家を相続するべきか、親の代で売るべきか。

現在私はマンション持ち家で過ごしており、近所に戸建ての実家があります。仲が悪いとかはありませんが、親共々今後親との同居は考えていません。親は最終的に老人ホームへ入ることを望んでおり、空になる実家を土地、家共々そのまま相続するか、親の代のうちに処分してしまうか悩んでいます。私としても老後戸建てを管理していく自信はありませんので、死ぬまで今のマンションにいるつもりです。

女性30代後半 ばぅさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらを選ぶべき?

数年前にマンションを購入した際に、将来の支出がわかりやすいと思い全期間固定金利で住宅ローン(35年)を借りています。変動金利のほうがかなり安く今後あまり金利があがる要素もないような気はするのですが、変動金利で借り換えをしたほうが手数料等をいれても総返済額は少なくなるでしょうか?または、このまま全期間固定で借りたまま繰り上げ返済していくほうがメリットがあるでしょうか?

女性40代前半 matsyさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

今後の貯蓄はいくらくらい必要?

現在2歳の娘が一人います。私は30代後半主人は40代半ばの会社員です。結婚と同時に私の実家のある栃木県に引っ越しをしてきました。私は二人姉妹の次女で、主人は三人兄弟の長男です。姉は転勤族の義兄と結婚し、今も日本国内を転々としています。私の主人は長男ですがあまり縛りのない家庭なので、結婚と同時に転職して私の実家のある県にそろって移り住んできましたが、その県は私にとっては育った県ではありません。東京育ちの私はその土地にどうしてもなじめず、なにより主人が長年調理を仕事にしているのにも関わらず今になって体力的にきついと感じると話し始めました。年齢的に転職がさすがに厳しいし、(本社に空きさえあればですが)異動を願い出てもおそらく通る状況です。実家に週末娘を預かってもらい、私はバイトに出たりパソコンで在宅のお仕事を現在しております。先々のことを二人で相談した結果、いずれ主人は本社勤務を願い出て、育児の手伝いをしてもらったので私の両親の自宅そばの今の家を借りたまま東京と栃木の二重生活を目指すことにしました。晩産婚の割に貯蓄を最近ようやく始められたばかりで、そんなに大した貯蓄が現時点ではありません。両親を看取ったら私たちが両親の家を譲り受けることになっています。そして可能ならもう一人子供が欲しいと考えています。そうなった場合に必要となる貯蓄は果たしていくらくらいになるのだろうか、と考えています。自身でいくらくらいか試算をしようとは思っていますがやはり専門家の意見が一番知りたいなと思います。

女性40代前半 azumaさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答