家を建てようか迷っているので質問したいです

男性40代 kenntiさん 40代/男性 解決済み

現在賃貸に住んでおり、住宅建設を検討しています。その上で質問したい事は、①今後の地価の変動等加味した上で固定資産税の安く済む場所はどのあたりか?②住宅ローンはどこの銀行がおすすめなのか?③そもそも住宅ローン組めるのか?④どこのハウスメーカーや工務店で建てると今後の建物のラーニングコストも含めて安く仕上がるのか?をお伺いしたいです。①は希望地に家を建てたは良いものの、毎年の税金が払えないのでは話にならない、かつ最初は払えてても地価が上がり結果前者と同じになっても笑えないため。②、③に関しては、今ままで住宅ローンの話すら聞いた経験ごないため、そもそも組めるのかも想像がつきません。④は周りの色々な話は聞いており、安かろう悪かろうも当然ですが、結論どこが良いのか?という所の以上の質問になります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    男性

全国

2021/05/16

①今後の地価の変動等を加味した上で、固定資産税の安く済む場所はどのあたりか?

将来のことは「わからない」としか言えません。

固定資産税額は、概ね土地の価格に比例するとお考えになってよいかと思います。

無理なく購入できる住まいを所有されるのであれば、税金も無理なく支払えると考えられますので、あまり心配されなくてもよいでしょう。

もし将来地価が上昇し、固定資産税額も上がって支払えないほどになったときは、住まい自体を高く売却することも可能になるのではないでしょうか。

固定資産税も含めて所有すること自体にさまざまなコストがかかり続けていきますので、もしご心配であれば、長期的にはコスト負担が低くなると考えられる、賃貸のまま暮らし続けていかれるというのも一案です。


②住宅ローンはどこの銀行がおすすめなのか?

購入される時点で販売業者さんにご相談されるとよいかと思いますが、どの金融機関でもあまり大きな差はないとお考えになられてよいかと思います。

それよりも、どのようにローンを組むかが大切です。

一般的には、個人の方の住宅ローンほど長期固定金利で長く借り入れできるローンはありませんので、特に子どもさんがいらっしゃるならキャッシュをお手元に残すためにも多めに借り入れされ、できれば35年の全期間固定金利で組むようになさってください。

間違っても、目先の安い金利に惑わされ、変動金利で組むようなことは避けられた方が賢明であると考えます。


③そもそも住宅ローンが組めるのか?

ご質問内容からだけではお答えできかねますが、真面目にお仕事に取り組まれ、少なくともローンの返済ができるくらいの収入がおありであれば、あまり心配されなくてもよいのではないでしょうか。

もっとも、ローンが組めても返済が家計を圧迫するようであれば、そこまでして購入することが望ましいのかどうかはよくお考えください。


④どこのハウスメーカーや工務店で建てると今後の建物のランニングコストも含めて安く仕上がるのか?

お答えすることが困難です。

そもそも購入すること自体が、賃貸と比べて高いコストがかかると考えられます。

それでも購入を検討されるなら、結論的には、「直感」で選ばれると案外間違わないかもしれません。

「どこがよいのか」は、好みの問題です。

そしていったん業者が決まれば、あとはできる限り信頼して前向きなコミュニケーションをとることを心掛けてください。

工事が始まるとたまには職人さんにコーヒーを差し入れしたりしながら、ぜひねぎらいの言葉をかけてあげてください。

完成した住まいでご家族がより良い暮らしを実現できるなら、それこそがコストの安い住まいだと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚を考えてます。家は賃貸より買った方がいいの?

社会人2年目の23歳です。数年以内に結婚を考えています。一緒に住み始める始めの頃は、お互いまだ社会人になってから年数も浅く、貯金などもほとんどないと思うのですが、家は賃貸より買ってしまった方が良いのでしょうか?地元では、賃貸で家を借りるという文化があまりなく、親世代は口を揃えて「出ていくだけのお金より、買ってしまった方が安いし、後々売れるからいい」と言います。友達にも、古い家を買って、お金が貯まったら更地にしてその土地に家を建てる人が多いようです。全く貯金がなく、家を買ったりなんてできるものなのか想像もつかないのですが、どうするのが良いのでしょうか?ローンの組み方や、どのようにお金が必要になってくるのかなど教えていただきたいです。

女性20代後半 ayapan_7bさん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

一戸建てと集合住宅はどっちが人気なのか?

家を買うときには一戸建てと集合住宅で悩む人が多いと思います。私もそういった部分で多少悩んでいる状況なのですが、正直どっちがいいか?は分かりません。詳しく調べてみると、それぞれにメリット、デメリットがあるので、どっちもどっちに思えてくるのです。ただ、日本において一戸建てと集合住宅はどっちが人気なのか?という点は非常に気になっています。つまり、家を買った人の中でより割合が高いのはどっちなのか?という点が知りたいのです。日本人の場合には一戸建てと集合住宅のどちらを選ぶ人が多いのか?というデータがあれば、それは参考になる気がします。決め手があまりないので、そういったデータを把握しているならば、ぜひ教えてほしいなと思っています。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

住宅ローンが組めるのか

夫45歳、年収400万円台 妻37歳 年収300万。子供なし。月の収入35万。月の出費18万(住居、生命保険、個人年金、光熱費など)今からいくらくらいまでの住宅ローンが組めるのか。土地は持っております。

女性40代前半 マカロニさん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

住宅ローンの名義は1人?2人?

マイホーム購入を検討しています。私は自営業で年収1,200万円、妻は正社員で年収480万円です。このような場合、住宅ローンを組む時に、2人の名義に分けて住宅ローンを組むべきでしょうか。それとも、私名義だけで住宅ローンを組むべきでしょうか。

男性30代後半 anna1985さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

住宅ローンの返済について

住宅ローンの返済について相談したいものとなります。具体的には現在月8万円程度の返済を行っておりますが、家計でも少し余裕が出てきた為、少し多く増額(1万円)をして返済をしようと思っています。手取りの収入が35万円程度であるため。1万円ほど増やしても問題ないかと思いますが、増額した際の返済方法を相談したいものです。

男性40代後半 5fe888bd33d76さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答