住宅ローンの名義は1人?2人?
マイホーム購入を検討しています。私は自営業で年収1,200万円、妻は正社員で年収480万円です。このような場合、住宅ローンを組む時に、2人の名義に分けて住宅ローンを組むべきでしょうか。それとも、私名義だけで住宅ローンを組むべきでしょうか。
マイホーム購入を検討しています。私は自営業で年収1,200万円、妻は正社員で年収480万円です。このような場合、住宅ローンを組む時に、2人の名義に分けて住宅ローンを組むべきでしょうか。それとも、私名義だけで住宅ローンを組むべきでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
こんにちは、婚活FP山本です。住宅ローンを共有名義にすべきか否かだと思われますが、共有名義の一番のデメリットは、離婚や不仲の際に「処分(売却など)しにくくなる」という点になります。今は想像もつかないかもしれませんが、実際に世間では既婚者の3組に1組が離婚しており、最近ではコロナ離婚も話題です。もちろん離婚は、共有名義の不動産があっても起こっており、そのような時の互いの大きな足かせになりやすいといえます。そのぶん離婚しにくくなると考えることもできますが、本気で離婚を考えた時には離婚が優先される傾向です。もちろん心情的には互いに配偶者を信じあうべきですが、人の心は移ろいやすいといえます。まずはこのデメリットを、存分に考えましょう。
逆に、共有名義にする一番のメリットは「より高額な不動産を購入できること」になります。確かなメリットではありますが、ローン支払いは大丈夫でしょうか?今後は教育費も上がり、最後の大学においては一人につき4年総額で700万円程度も必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円程度が必要になることもあります。そもそも自営は国民年金のみですが、その自営でも死ぬ直前までは働けず、人生100年時代ですが、せいぜい健康寿命的に80歳が限度です。確実に残り20年分の老後資金が必要になりますし、高めの生活水準や早期リタイヤを希望されるならさらに必要になります。不動産以外に必要なお金を考えれば、不動産に回せる予算はいくらでしょうか?共有名義が必要なほどの不動産を購入しても大丈夫ですか?ローンが組めるか否かではなく、支払えるかどうかで共有名義の必要性を考えましょう。
ところで、現在はどのような仕事をされているのですか?その仕事は、高齢になっても続けられる類のものでしょうか?中には、若いうちしかできない・やりにくい仕事もあれば、時代の変化でニーズがなくなりかねない仕事も多くあります。一方の住宅ローンは、一般的に35年先まで支払いが続きますから、ざっくりあなた様が70歳になる頃までを考えて組むことが大切です。そして、それほど先を予測することは困難で普通ですが、奥様は正社員ですから、60歳頃まで年収を維持できる可能性も高いといえます。共有名義なら、双方が住宅ローン控除を使える点もメリットです。共有名義にすべきか否か、ひいてはいくらの不動産をどのように購入すべきかは、最終的には結果論でしか分かりません。ただ少なくとも、現在がどうかではなく、先々の可能性も見据えて最終判断されることをおすすめします。
40代男未婚で、現在家賃9万5千円の賃貸マンションに居住しており、今後はこのまま変わらない可能性が高い者です。年収約600万円、貯蓄は約1000万円で、車は持っていなくて購入予定もありません。現在住んでいる地域から離れることは恐らくないので、このまま賃貸マンションに住み続けるか、月々の支払いが同程度で住むのであれば思い切って中古でも構わないのでマンションを購入するか迷っています。賃貸の場合は負担は家賃のみで、他は引っ越すときの引っ越し代と新たな賃貸契約の敷金礼金くらいというのはわかるのですが、マンションを購入すると、ローンの支払い以外に、税金やその他の維持費は、どういうものがあってどれくらいかかるのかというのがよくわかりません。不動産会社に問い合わせや資料請求をすることを考えたのですが、そのあとしつこく営業されるのではと思い躊躇してしまいます。また、購入時に頭金をどれくれい入れればいいのかということもよくわかりません。一人暮らしなので広さは30㎡くらいあれば十分と考えております。アドバイスお願いいたします。
子供ができて数年。仕事ばかりをしてきた結果、妻と子供に見限られ、離婚することになりました。子供も幼く、養育費の支払いに加え、車のローンや家のローンだけが残りました。離婚した際、揉める気力もなかったため、元妻の言うままに提案を受け入れました。自宅を購入した時には、2馬力の収入があったのですが、離婚後、一人の収入のみで支払い続けています。転職し収入も少し増えましたが、住宅ローンの支払いが重くのしかかっています。友人にはローンの借り換えも提案されましたが、住宅ローンを取り扱っている銀行の選択肢が多く、何にを優先して検討すれば良いのか迷っています。また、転職後すぐだとローンの金利の優遇など、借り換えも難しいと聞いています。住宅ローンの借り換えのタイミングや銀行を選ぶ際のポイントなどをご教授いただければ幸です。
現在は都内の社宅に在住ですが、転職を検討しており、転職の際は社宅を退去する必要があるため、引っ越しを検討しています。都内の賃貸物件は家賃が高いので、購入したほうが良いのではないかと考えています。一方で購入した時のデメリットとしては、近所トラブルが起こった際や将来子供ができて地区の学校内でいじめが起こった際等に、簡単に引越しをすることができないので、なるべく売却価値がつきやすい不動産を購入したいと考えています。WEBや本で調べたところ、日本の中古不動産市場はまだまだ規模が小さく、適正価格が付きにくいという情報がありました。そこで売却価値が付きやすい物件、反対に売却価値が付きにくい物件の条件を教えていただけますでしょうか。私が売却価値がつきやすいと考えている条件は次の通りですが、他にも条件があれば教えてください。・築年数15年未満・最寄駅より徒歩10分以内・家の間取りが斜めになったりしておらず、形が良いまた、私達夫婦の状況は以下の通りです。・世帯年収800万円・夫婦30代前半、子なし、妊活中よろしくお願いします。
夫が転勤族で、3〜4年に一度のペースで引っ越しています。現在夫婦ふたりとも30代前半なのですが、周りの友人たちが急にマイホームを持ち出したので、少し焦っています。友人たちは転勤族ではないので、ご主人の定年から逆算して今の時期にローンを組むことにしたようです。私も同様の理由でそろそろマイホームを持ちたいのですが、いかんせん住む場所が固定できないので困っています。以前住宅販売会社の営業の方に「転勤族の方も今のうちにマンションを買って他人に貸すという手もあります」と言われたことがあります。まとまった貯金があるので購入はできますが、そういった方法は本当にお得なのでしょうか。プロの方のご意見を伺いたいです。
本年4月に転職したばかりです。概算の年収は400万円程度を見込んでおります。妻はパート勤務で、扶養控除内の年収予定です。来年4月に小学校へ入学する子供がいることから、学区の関係もあり年度内の住宅購入を検討しております。金融機関からは、勤続年数が1年未満でありますが、約3,000万円程度の仮審査が通りました。物件購入時に自己資金を多く投下し借入金額を減らすか、住宅ローン取得控除(13年間)終了時にまとめて自己資金を投下し、一括繰上げ返済及び借入期間を短縮した方がよいのかを迷っております。また、勤務している会社から住宅手当てが支給されることから、現在の賃貸アパートの支払い家賃と住宅ローンの支払いの金額はそれほど変わりません。ボーナス払い併用にするれば毎月の支払額は減ります。ボーナス払いを併用するかも悩んでおります。