お小遣いの利用方法について

女性40代 knorico14さん 40代/女性 解決済み



40代の専業主婦です。
同年代の夫は会社員(技術職)、小学高学年の子どもが一人おります。

私の夫は非常に倹約志向が高く、私も結婚以来それに感化されて、家族一体となって楽しい節約生活を送っています。収入は相対的には低いですが、出費も低く抑えられているので、特に家計において切羽詰まった危機感はありません。

今回は私のお小遣いについてのご相談です。スケールの小さい相談で恐縮ですが、他に相談できる人が全くいませんので、ぜひ客観的なご意見を宜しくお願いします。

私は長年、ネット内職に加えてポイント活動にいそしんでおり、内職代を公共料金に、そして期間限定ポイント分を純粋におこづかい枠にあてています。ここの所は、主に電子書籍で大好きな漫画作品を購入しています。

ですが先日、ふと「楽しんで、それだけでいいのかな?」と疑問に思いました。尊敬する作家さんに印税を入れるわけだし、何度も繰り返し読めるので万事OK!と思い込んでいたのですが…。

例えば、他の節約家さんのブログを拝見しますと、こういったポイントで商品券や金券などを購入し、家計の足しにする、という方も見受けられました。

うちの家族は年に一度ほどの旅行を楽しみにしており、こういった旅行先で使えるような金券を購入する手段もありだろうか、と思います。現在はコロナ禍で遠出は一切控えておりますが、少し先の未来に向けて、こういった金券を貯めておくこともできます。

そもそもポイント=お小遣い額が少ないので、それほど大きな家計ファクターにはならないのでしょうが、考え出すと心に引っかかるようになってしまいました。そこでFPさんに質問です。

生きたお金の使い方が知りたいです。
私の現在のお小遣い(ポイント)を最大限生かすためには、どうしたらいいのでしょうか?

A)読書で思いっきり現在を楽しむ!
B)未来に備えて、金券などを買う!
★ちなみに、ポイントをそのままためておく…という事はできません(期間限定なもので…)。


プロのFPさんから、ぜひご意見をうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

大岡 美紀 オオオカ ミキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    女性

全国

2021/05/14

ポイント(特に期間限定ポイント)の使い方についてのご質問ありがとうございます。

ポイントを考えて使っていらっしゃって、非常に尊敬します。
期間限定ポイントは一部使えないサービスもあるため、ご趣味である読書に使われるのはとても賢い使い方だと思います。
まだ先のことですが、老後には趣味があった方がいいので、ぜひこのまま読書を楽しむことをやめないでいただきたいです。

お問い合わせいただいた、ポイントで商品券や金券を買う件ですが、商品券などは割高で販売されていることが多いのでご注意ください。
(例えば、1000円分の商品券が1125円で販売されています。また、送料がかかる場合もあります。)
期限が迫っているのに特に買うものがない場合には向いていますが、あえて購入しなくてもいいかもしれません。

もし、気になるようであれば、期間限定ポイントを決済サービスに使われてはいかがでしょうか?
例えば、楽天ポイントなら楽天Payで、dポイントならd払いで使えます。
これらはコンビニやドラッグストアなどのほか、郵便局でも利用でき、家計の足しになります。

さらに、期間限定ポイントにこだわらなければ、ポイントを運用することも可能です。
ポイント運用とは、現金を使わずポイントのみで投資を体験できるサービスで、実際の投資のように運用成績によりポイントが増減します。
ポイントが減るかもしれないリスクはありますが、長期間運用すれば増える可能性は高いです。

よろしければ、一度試してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードでポイント還元率が高いのが知りたい

現金で支払うよりもクレジットカードで支払う方がポイントが貯まる分お得だと感じています。しかし、クレジットカードの種類が多すぎのでどこのクレジットカードを持てばポイント還元率が高いのかいまいち分かりません。年会費無料と年会費がかかるクレジットカードがありますが、年会費は無料若しくは年会費がかかって年に数千円程度であれば許容できます。この条件に該当するクレジットカードで、ポイント還元率が高いクレジットカードをファイナンシャルプランナーの方に教えて頂きたく思います。お金関係のプロでありますので、クレジットカードに詳しいと思います。そこでこのクレジットカードはオススメだというものがありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

支払いの効率化

我が家は基本的にお金には無頓着な方。私、家内、20歳の長女、18歳の次女。教育費は後4年で住宅ローンをかかえています。なんとなく支払いは現金ではなく、クレジットカードやQRコード支払いを利用するようにしています。節約といった観点ではなく、楽だからというだけです。実際に現金で支払うに比べるとどれだけメリットがあるのでしょうか。ポイント還元、値下げサービスなどでうまく節約になるなら。今後は無理なく、節約を考えていきたいと思います。クレジットカードの種類や様々な支払い方法の比較などが簡単にできれば、今後の参考になると考えています。家族で合わせて利用した方がメリットがあるなら、是非ともこの機会にそろえたいです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

キャッシュレス決済の賢い利用方法について

スーパーやコンビニで支払いをしている人を観察していると、若い人も含めて日本はまだまだ現金派の人が多いと感じています。一方で、私の場合ですと現金で支払うのはスーパーのポイントカードの還元率が悪くなる時くらいで、よほどのこと(財布が小銭でパンパンに膨らんだり)が無い限りクレジットカードで支払うようにしております。昨今ではCMで〇〇ペイがしのぎを削っており、各社あらゆる特典を付けて顧客獲得に励んでおります。先ほど申しあげたとおり、私は今もキャッシュレス決済はクレジットカードを用いてるのですが、〇〇ペイを始めとした前払い方式や即時決済のデビッドカードなど現在さまざまな決済方式が登場している中、どれが一番お得なのかよくわかりません。キャッシュレス決済するならばどの方式が最もお得なのでしょうか?

男性40代後半 TOMO21393さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードの発行審査に落ちました

クレジットカードの発行特典が魅力的で4社ほど短期間のうちにクレジットカードを発行しました。これらのクレジットカードは全て年会費無料のクレジットカードで、得られる新規入会の特典が魅力的でした。ただし、その特典を全て受け取った後にその発行したクレジットカードは使うことがなかったので発行してから4ヵ月以内に短期で解約をしました。ずっと使わないクレジットカードを保有しているとセキュリティ上の観点から不安だったこともあり、解約した方が安全だと思っていました。しかし、次に新しいクレジットカードを作ろうとしましたが初めてクレジットカードの発行審査に通りませんでした。それほど審査が厳しいクレジットカードではなかったのですが、審査に落ちました。かなりびっくりしました。こんな経験は初めてです。色々調べていくうちにクレジットカードの短期解約をすると新しいクレジットカードを作りにくくなるということを知りました。そこで実際のところどうなんでしょうか?専門家であるファイナンシャルプランナーの方の意見をお聞きしたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードで不正利用された場合の対処

クレジットカードで不正利用されてしまった。カード会社から電話があり、3月引き落とし分の1件(25,000円ぐらいのソニーストアのヘッドホン)は取り消してもらったんですが、2月引き落とし分の1件(6,000円ぐらいでネットゲーム?)は4月に相殺してくれるらしいのですが心配です。支払いに気づいたのが60日過ぎているので、最悪の場合は諦めるしかないのでしょうか。

男性50代前半 ikeさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答