貯金、投資の仕方

女性20代 ayapan_7bさん 20代/女性 解決済み

社会人2年目で、1年間でだいたい150万~200万ほど貯金できるようになってきました。今は、普通にお給料をもらう銀行口座にお金がたまっていっている感じですが、このまま普通に銀行に貯金していればいいのか、最近友達からよく聞く「積み立てNISA」などの投資をした方が良いのか?知りたいです。積み立てNISAをネットで調べると、「非課税であること」の説明が主ですが、そもそも投資というのが同意味かあまりわかっていないので、そこから教えてほしいです。(積み立てNISAが他の投資よりもどうかという話ではなく、ただ普通に銀行口座に貯金しておくよりも、定期預金とかをした方が良いのか?定期預金と積み立てNISAの投資は何が違うのか?などもっと初歩的なところ)

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

定期預金の利息は、「預金者から預かった資金を企業に貸出し、その利息を預金者に分配する」のが基本の仕組みです。その利率は長期金利を基準に計算します。普通預金はいつでも引き出せることができるので銀行からすると「いつ引き出されるか」分からないリスクを負います一方、定期預金は期間内に引き出される(解約)可能性が少ないのでリスクが小さくなります。その分利息の利率を上げることができます。5年間など使う予定がないとはっきりしている資金であれば普通預金ではなく定期預金にした方がいいでしょう。
預金最大の敵はインフレです。インフレはモノの値段(物価)が上がることです。お金の側から見れば、お金の価値が下がることです。1990年代から長く続くデフレはインフレと真逆の経済状況です。インフレ率2%と仮定すると現金の価値は10年後82%、40年後には45%まで目減りします。一方でインフレ下ではモノ価格は上昇しますので、高く売れるので企業の収益は増えます。収益が増えると景気が良くなり、長期的に株価は上昇します。この場合、「預金金利<株式市場全体の上昇率」となります(株価の上昇率より預金金利の方が高いということは、必然的に銀行の貸出金利はそれより高いことになり借りる企業が減ってしまいます。企業側が預金金利以上の収益を上げる企業が存在しないことになります。銀行は貸出金利を下げざるを得なくなり、同時に預金金利も低くなってしまいます)。つみたてNISAの投資対象は主に株式、特に株式市場全体を対象としたインデックス型投資信託が多くなっています。投資信託は資本主義に投資することに等しいと考えてください。定期預金とつみたてNISAの違いはまさにこの点です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ライフプランを見直したいです

専業主婦として生活してきましたが、今後の家計全般や節約、特にライフプランに不安になり、相談したいと思いました。電気やガス、食費など削れるところは削りたいと考えていますが、具体的に何を見直せばいいのか分かりません。また、今後の経済によっては、今、旦那さんのお給料だけで生活できるか不安で、就職や副業を考えたいと思っています。今どのような職業がこれから伸びるのか、教えて頂きたいです。子供の子育て費用等についても、行政で支援してもらえる部分はおおいに活用したいと考えているので、どのようなのがあるのか知りたいです。地方に移住も視野に入れていますが、どこに移住した方がいいのか案があればお聞きしたいです。正直、具体的に何をしたら今の生活がゆとりのあるものになるのかを見直し、相談できたらと思ってます。

女性40代前半 桜花さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の奨学金について

いま大学生の子供がいます。一応子供が小さい時からお金は貯めていたのでなんとか全額学費を奨学金から借りなくても良さそうですが100万程度は奨学金で借りないといけないと思います。ただ、こういうことは初めてなのでどこから借りたらいいのか分かりません。考えられるのは学校、県や市くらいでしょうか。正直利息はつかない無利子で借りて子供に返させるのでなんとか少しでも余計なお金が出ないようにしてあげたいと思います。一番良い方法はどんな方法でしょうか?

女性50代前半 パルさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入に対する貯金の割合

毎月少ない収入の中から貯金を取り分けておりますが、生活費を捻出するのが精一杯で正直貯金も厳しい状況です。具体的な数字としては、収入が一か月11~12万円あり、その中から1万5千円を貯金に回しております。この収入に対する貯金額は妥当なものなのでしょうか?それとも少ないまたは多いのでしょうか?ということをお聞きできればと思います。今年の初めに腰を痛めてからというもの、それまでしていた割の良い仕事を辞めざるを得なくなり、収入がだいぶ減りました。その頃から家計簿をつけ、コストカットできるものがないか日々考えながら生活し現在に至ります。しかし正直節約をするのも疲れてきてしまいました。今の収入に対して一月にどの程度貯金に回せばよいのか教えていただければと思います

男性40代前半 itohi1223さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計を助けるための主婦の副業について

現在、夫(30代後半)と二人暮らしの主婦(30代前半)です。私は現在パートタイマーとして働いており、世帯収入としては年間700万円ほどになります。今年結婚したばかりで、新生活や結婚費用で貯金がほぼほぼなくなってしまい、今後の貯蓄についてご相談できたらと思っております。私のパート勤務は週3日×5時間程度(時給は1200円)です。まだ子供もおりませんので、プログラミングを学び副業として空き時間に働きたいと考えております。現在は夫の扶養内で収入をおさえておりますが、副業として収入を得る場合どれくらいまで稼げばプラスとなるのかが分かりません。扶養を外れた場合に支払うべき支出面(年金、健康保険料、住民税、確定申告等)について、何かアドバイスいただけると幸いです。

女性30代後半 tikakyonさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供の教育費はいくらかかるのか

息子の教育費及び必要な収入に関する質問です。私たち家族のデータは以下の通りです。・世帯年収→約1200万円・年齢→主人34歳、妻34歳、息子6歳・貯金→300万円・その他→持ち家(住宅ローン月10万円返済、車1台(ローン無し)現在、息子の小学受験を考えております。志望校は私立で、大学まで一貫なので、入学すると16年間私学ということになります。そこで質問です。①教育費はだいたいどれぐらいかかりますでしょうか?②世帯年収として、どれぐらいあればゆとりがある生活ができますでしょうか?息子の将来を考えると是非入学させてやりたいのですが、切り詰めた生活は嫌なので、現実的に可能かどうかが知りたいです。

女性30代後半 yuzukipinfuさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答