2021/05/17

副業でプログラミングを学ぼうか迷っています。

女性40代 bammbinachanさん 40代/女性 解決済み

今、務めている仕事がコロナの影響で休業になりました。休業中に以前CW プロジェクトでお世話になったクライアントさんにプログラミングを学ぼうか迷っています。プログラミングを学ぶと月50万円は稼げるとクライアントさんが言われていて、そのクライアントの講習費用が30万いります。プログラミングで稼げるようになったらもとが取れるので、是非講習を受けませんか?と相談されています。プログラミングを学ぶと、需要が高く、就職が有利になり、プログラミングの構造や思
考方法を知ることで、論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど
、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする。問題の推測、改善を通
して問題解決能力が身に付き、どのよ
にITサービスが動いているのかが理解できるようになる。プログラミングで
アイデアを形にできる。と言われました。良いことばかりで、興味があります。でも講習の金額が高いのでもし稼げなかったらと思うと不安になります。副業があると生活が楽になりそうでいいなとも思っています。

2 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/05/21

副業で稼いで元を取ろうと思われるから、不安になるのです。

確かにプログラミングを学ぶことの利点として、

「プログラミングの構造や思考方法を知ることで論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする」

「問題の推測・改善を通して問題解決能力が身に付き、どのようにITサービスが動いているのかが理解できるようになる」

「プログラミングでアイデアを形にできる」

など、まさにおっしゃる通りでしょう。

しかしそれらは、もちろん副業で収入を得ることに直結すれば申し分ないのかもしれませんが、本業にも(どんなお仕事にも)役に立つスキルでしょうし、仕事に限らず日常生活全般にも活かすことができるはずです。

例えば30万円支払って旅行に行っても、それ自体ですぐに収入を得ることに直結するとは思えませんが、普段の生活の延長線上にはない30万円分の非日常の体験をすることによって、仕事も含めて生活全般に何らかの小さな変化は生じているのではないでしょうか。

人は誰しも、そうした大小さまざまな体験を積み重ねることにより、人生を豊かにしていくことができます。

もちろん、うまくいかなかった苦い体験でさえも。

副業で稼げるから生活が楽になるのではなく、知らなかったことを学ぶことで生活が豊かになっていくのです。

副業で稼げるかどうかは、結果論に過ぎません。

むしろ稼いだところで、お金を得ることだけが目的になってしまえば、いくら稼いでも満足できなくなってしまう恐れだってあります。

お金を稼げるかどうかよりも、そのスキル自体を身につけたいかどうかで受講をご判断されると、間違うことはないかと思います。

もっとも、たった30万円の講習費用で、毎月50万円(年間600万円!)も稼げるなんて、普通に考えればあり得ないでしょうね。

講習費用の高さで迷うのではなく、稼げる金額の法外さを疑ってみてください。

もちろん、自分の努力次第であることは、言うまでもありませんが。

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/05/21

ご質問の件について、回答者個人としてもプログラミングを学ぶことは、これから安定した収入を得るための1つの手段として有効な考え方であると感じます。

また、プログラミングのスキルを身に付けていますと、本業に加えて、副業として収入を得られる期待が高まるほか、場合によっては、ご自身の事業として行える可能性もあるのではないかと思います。

その一方で、プログラミングを学んだからといって、最初から月50万円を稼ぐことは現実的に難しい部分もあるのではないかと思います。

なぜならば、質問者様は「プログラミングに対する実績や経験がない」からです。

仮に、回答者が顧客だとし、プログラミングを依頼するのであれば、実績や経験がある人に依頼したいと考えますし、報酬が高いのであればなおさらです。

また、報酬が高かったとしても、堅実かつ確実な効果を求めているのであれば、高い報酬を支払ってでも依頼すると思うのですが、実績や経験がない人に対してそのぐらいのお金を支払ってまで依頼することはないというのが現実なのではないでしょうか?

誤解をしないでいただきたいのですが、質問者様がプログラミングで稼ぐことができないと言っているのではなく、最初から思い描いた収入を得ることは難しいと思われるものの、小さな仕事を請け負って実績と経験を積むことで、将来的には大きな報酬が得られるようになるのではないかということをお伝えしたいわけです。

質問にある30万円という講習費用は、一時的・短期的な目線で考えますと高額であることは確かですが、将来性や長い目で見た時、投じたお金以上にペイできる可能性は高いのではないかと個人的に感じています。

最後に、高いお金を支払って学んだプログラミングのスキルをお金に変えるのは、質問者様の考え方やこれからの行動のしかた1つであるはずです。

単に稼ぐことだけを目的としてプログラミングを学ぶことは、はたしてどうなのかな?と思う一方、学んだスキルを困っている多くの人のために活かすことや明確な目的を持って学ぶことができれば、結果は自ずとついてくるものと思います。

他の人の意見も参考にしつつ、改めて自問自答されてみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

コロナで副業の単価が安くなり、何も買えずに食べる事も出来ない

ドクターストップで働く事が出来ずに、親により障害年金ももらえなければ、物を売る事も禁止され、その一緒に住む母親には暴言ばかり言われているので、何度も死にたいとさえ考えてしまう様にさえなってしまい、自立したくても自分名義の普通車も勝手に売られてしまい出歩けなくなリましたし、このままではいけないとは分かってはいても日本一の主治医が言う様に稀な病気により、自立する事が出来ないので、現在その親の年金で生活しているものの三食食べさせてもらえるどころか入浴さえさせてもらえずにそんな状態で身体は悪くなるばかりで、主治医から処方されている薬も飲ませてくれず、全く自由がありません。今後、生活していくには、どうすれば良いと思われのるか教えて下さい。

女性40代後半 aruneko801さん 40代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/07/14

副業のためのスキルがない

現在副業を考えておりとりあえずアンケートやタスクの処理という感じでわずかずつ頑張っております。最近では漫画のネタバレのライティングの仕事をしていますが単価が安く月々の金額が思ったよりもいきません。こちらのお仕事はとてもクライアントさんが良い方なのでやっていこうと思いますがもう少し単価の良いライティングの仕事も探し始めています。しかし、その探し方やその後の仕事の継続のしかたがわからず最初の一歩がなかなか難しいです。ぜひ仕事を続けて頑張って稼いで自立していきたいのです。自分の長所やできることもいまいち分かりません。どのようにして自分を伸ばしていけば良いのでしょうか?

女性50代前半 teiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/06

副業をやりたくてもスキルがない

最近は副業をやる人が多くなっているようですが、簡単に副業をやれるものでしょうか?副業をやろうと思っても簡単に始める事は出来ないと思った方が良いのでしょうか。それともう何か簡単にはじめることができる副業があるのでしょうか?そういう副業があったら教えて欲しいです。特にこれといったスキルがない人でも副業を始める事ができますでしょうか。スキルがなくてもできる副業といってもそれなりに稼げる副業をやりたいと思っているのでそこらへんも詳しく教えて欲しいです。スキルがなくてもできてそれなりに稼げるものがやりたいです。そうしないとやる意味があまりないと思うからです。なので、そこらへんを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/07/30

初心者でも始めやすい副業はどういったものでしょうか?

正社員で毎月の給与収入があり、資産運用で株式とつみたてNISAを行なっております。現在、副業始めたいと思っておりますが初心者でも始めやすいものはどういったものになるのでしょうか。スキルがないため何から手をつけたら良いか悩んでいます。よろしくお願いいたします。

女性20代後半 あきさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答
2021/03/09

パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。

今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。

女性30代前半 s.berry.rapinさん 30代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答