2021/03/09

パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。

女性30代 s.berry.rapinさん 30代/女性 解決済み

今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。
しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。
また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。
経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。
インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 副業
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。副業を検討中とのことですが、選択肢が絞り切れていないご様子ですね。「自宅で始められる副業」もしくは「不動産関係で家賃収入」の方向性で迷っておられますが、当初はご自宅で副業を始めるのがいいかと思います。

理由は質問者様が「赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありません」とおっしゃっているからです。副業を開始してもしばらくは収入が安定しないことが考えられますので、赤字を避けるためには初期費用がかからない方法を選びます。不動産関係は土地の購入費用や設備投資が必要ですので、初期費用が大きい副業です。これらの理由から、とうそは初期費用を抑えやすい、自宅でできる副業をご検討なさることとおすすめします。

確定申告にも不安を感じてらっしゃるようですが、帳簿ソフト・アプリなどの専門サービスを利用する事でかなり軽減できます。費用はサービス内容によって異なりますが、月1000円程度から利用できるプランもあります。必要なサービスだけを厳選して、費用を抑えていきましょう。
なお帳簿とは、収入や経費などお金の流れの記録です。帳簿によって年間の「収入」「必要経費」などがわかります。帳簿の金額を確定申告書等に記載して提出するのが確定申告です。

インターネットで確定申告ができるのか質問いただいていますが、答えは「はい」です。国税庁の確定申告書等作成コーナー(サイト)を利用します。
確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額等を入力すると申告書等が作成可能です。作成した確定申告書等は「e-Tax」を利用すれば、ネットでデータ送信することができます。確定申告書等を印刷して税務署へ郵送等により提出することもできます。

国税庁 確定申告書等作成コーナーのサイトはこちらです。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

「e-Tax」を利用してネットでデータを送信する場合は、マイナンバーカードを使ったアカウント登録が必要です。アカウント登録方法は、次のサイトを参考にしてください。

国税庁e-TAX
https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html

確定申告は、初年度が一番大変かと思います。しかし一度やり方を知ってしまえば、決して難しいことではありません。初期費用を抑える副業なら、帳簿する項目もそう多くないはずです。副業や申告に慣れてきたら、不動産系の副業を検討するといいでしょう。副業の成功を祈念しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/08

ブログを開設して広告収入を稼ぎたいが、どうすれば良いか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。2021年に入ってからも新型コロナウイルスの感染流行が続き、ついに近日中に2度目の緊急事態宣言が出される見通しです。このため、私たち夫婦は収入が減るのではないかといった不安を抱き始めています。そして、収入が減少する可能性を踏まえて、私たち夫婦はブログを開設して広告収入を得ることを目指すことを検討しています。しかし、どのような文章の書き方をすれば閲覧者が増えるのかや、どのようなテーマを多用すると閲覧者が増えるのかといった知識をまったく持っていません。そこで相談です。どのような内容のブログにすれば、閲覧者を獲得でき、一定の広告収入を得られるのかを教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/05/21

サラリーマンが収入を増やす方法

今後収入はある程度増えると思われるが、劇的に変わることはないと思われる。そのような中で子供の養育費や家・土地の購入など多くのお金が必要になる。そういった環境下でも現在と同様もしくはそれ以上の生活水準を保つために、どうやって可処分所得を増やしていけばよいか。またサラリーマンが可能な節税対策はどのようなものがあるのか、対策内容によってはやった方がいいとされる年収の基準があると思いますので、そのあたりについても教えていただきたい。またサラリーマンが収入を増やすためには、副業なども必要になってくるかと思いますが、どのような副業もしくは企業がおすすめか等、収入を増やす方法と支出を抑える方法の両方の観点からアドバイスをしてほしい。

男性30代後半 3okku3さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業で変わること

去年の年末から、副業を始めました。子供の教育資金がにかかるので、働くことにしました。メインで働いている先では、副業は禁止とは言われていませんが、副業をしていることは伝えていません。メインの会社で勤務時間を増やすことを相談したことがありますが、勤務時間に変化はありません。仕事が休みの日に、別の会社で働いています。副業は、工場勤務で、希望する日に気軽に入ることができます。副業は、月に差があるものの、自分のペースで3万円か5万円の範囲内で働いています。希望すればもっと入ることもできるし、全く入らない月もあります。健康保険や年金、雇用保険など社会保障は、メインの会社で入っています。気になるのは税金関係です。副業することで、メインの会社に迷惑をかけることが出てくるのでしょうか。例えば、収入が増えることで年金の負担が増えて、会社の負担分が増えるなどです。詳しいことがよくわかりません。確定申告は自分でしようと思っています。

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/10

もしものために副業を持ちたい

このようなご時世で、現在仕事はしているもののお金の不安が大きくなってきました。もし、今勤めている会社が倒産などしたときその日から収入が途絶えてしまうので、副業を考えています。でも、フルタイムで出勤し休みは家事などで終わるので、副業どころか休息がほしいといったところです。 

女性30代後半 sakadukiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/02

家でできる副業について

学校の授業がコロナの影響でオンラインになったりならなかったりと不安定でアルバイトの時間も減ったり、1ヶ月毎に学校、アルバイト、生活の状況が違う中で変わらずお小遣いを得ることができる何かをしてみたい。クラウドワークスは初心者にはアンケートしか答えることが出来ずに仕事にはあまり繋がらず大きな収入は得ることが出来そうにない。お金を稼ぐのに簡単なことはないとは思いますが、初心者でも出来るだけ負担がかからずにできる副業があれば知りたいです。他に、どんな副業は効率が悪いのかや、あまり社会的に良くない方法で稼ぐものはあまりやりたくないのでできればまだあまり知られてない、マイナーだけど稼げるものがあれば凄くいいと思います。あとは短期でアルバイトが募集されてるサイトや情報源も知りたいです。あまり固定されず、柔軟に色々なことが経験できる生活をしてみたいです。よろしくお願いします。

男性20代前半 きょんさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答