ペット保険に入った方がよいのですか

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

犬、猫を変える環境に住んでおり、私は犬、猫が好きなので飼いたいと思っています。しかし、ペットを育てるとなると医療費が気になります。人間は保険適用されて3割負担ですが、ペットにはそれがありません。そのため、手術が必要になると高額な医療費がかかります。
こういったことが気になって、ペットを飼うことに一歩を踏み出せません。
ペット保険があると聞いたのですが、ペットを飼うならペット保険に加入した方がよいでしょうか。健康面に気をつけて飼育していれば大きな病気をすることがなく、医療費はあまりかからないと思うので、その場合なら保険料が高くつくので保険に入らなくてもよい気がします。しかし、もしものことを考えるとペット保険に入っていた方がよいと思います。
ペット保険には入った方がよいですか、入らなくても大丈夫ですか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ペット保険には極力加入しておくことをお勧めします。なぜならば、御相談者様の言われているとおり、ペットには健康保険制度がございません。つまり、人間のように高額医療費制度もなく、いざ手術で入院となった場合には飼い主が負担することとなります。特に動物には先天性の病を発症する傾向があり、飼い主様が健康を注意していても避ける事が出来ないケースも多々あります。経験上猫の場合、腎臓疾患を自力で回復させる遺伝子を有している子は2割りしかいないと聞いております。
同様なご質問も多々頂いておりますので、下記に記載させて頂きます。
ペット保険が必要であるか否かで判断する場合には、家族としてペットをご購入した場合にはペット保険に加入しておくことは大切です。月額は3000円程度で、もしもの事を想定した場合には相当に治療費負担を減少してくれます。
但し、ぺット保険を選択する場合は、補償割合にご注意願います。つまり、保険で補償してくれる割合が50%~100%となっており、支払いする限度額に規制が掛けられている保険もあります。保険月額の負担が低いものであれば当然補償割合も低く、限度額も低くなります。
続いて、お気をつけ頂きたいのが加入継続制限です。購入時から数年間は、ケガや誤飲による治療が主となると思います。しかし、人間と同様にペットも高齢になるにつれて、内臓疾患や癌等に罹患する確立が高くなります。内臓疾患であれば長期化する事も想定できますし、癌であれば手術費は相当に高額となります。従いまして、特に保険を必要とする年齢以降に継続加入が認められていない保険は注意されるようにしてください。
最後に、保険支払いに関するトラブル例が多い保険会社は避けるべきです。ネット等によって苦情が多い保険や新規加入された保険会社は十分に注意されて選択するようにしてください。やはり、保険料が安い保険は、様々な対応に課題があるかも知れません。一概に保険料が安い事だけで選ばれるのであれば、比較的に病気になりにくい年齢迄として、年齢が上がるごとに補償内容が充実している保険をお選び頂く事が憂いがないと考えます。
ペットは家族として迎えたからには、最後まで世話をしてあげるのが飼い主の義務ですから、多少の負担は当然の支出であるとお考え願います。あとから家計負担が重くならないためにも、早めに加入を検討しておくことが大切です、

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保護猫3匹のペット保険加入について

家の周りに住みついていた成猫2匹(推定5歳)と子猫1匹(推定半年から1歳)を保護しました。健康状態が良くない猫もいたので、一気に3匹引き取ることにしました。現在、3匹のペット保険の加入で悩んでいます。保護した後、すぐに3匹を病院に連れていき、健康状態の確認、必要な身体のケア、ワクチン接種をしてもらいました。成猫のうち一匹は、慢性的な鼻の炎症があり、病院に数か月連れて行っても改善されません。歯の歯周病もあり、キャットフードの吐き戻しも多々あります。(他の猫は今のところ、健康状態は良好で、元気に過ごしています。)現在、病院代と健康に注意したキャットフードを購入しているため、毎月ペットに係る費用が1万~2万かかっていて、想像以上に高額になっています。今の様に、具合が悪くなるたびに病院に連れていき、実費で病院代を払ったほうがいいのか、それともペット保険に加入をしたほうがいいのか悩んでいます。もしペット保険に加入をするとしても、ペット保険も高額で、すべての病気に支給されるのではなく、満額も補償されないようなので、どの様なペット保険に加入をすればいいのか悩んでいます。ペット保険の事で、よい知恵がございましたら、教えて頂けると嬉しいです。

女性40代前半 Cha_Aさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

愛犬が病気に。今からでもペット保険って入れますか?

家には1匹を飼っています。まだ5歳と若いです。ですが愛犬が病いで2月から通院しています。ペット保険には入っていませんでした。一向に良くならずむしろ悪くなっていってます。最初の方は5000円弱ほどでしたが、1万円、と値段は上がりこの前の病院では44000円でした。そして「この病院では治せない。病院を紹介します。」と言われ、その病院で検査をするために85000円が必要です。もちろん治してあげたいし通院していこうと思います。まだまだお金もかかりそうなので、この病気が治ってからペット保険に入りたいと思っています。毎回の病院代に保険は使えるのか、毎月の掛け金や入っていなかった場合、入っている場合の違いも知りたいです。まだまだ若いので長生きしてほしいので、なにかあれば病院を利用したいと思っています。

女性40代後半 menkoiussa さん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

保険に入るべきですか?

ペット保険について現在 ペットを飼っています。今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。保険料が高いこともあり、その場では断りました。二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています周りの友人なども入っている人いないので入るべきか入らないべきか迷っています。猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。実際のところ、どうなんでしょうか?年齢によって保険料は変わってきますか?この二つお聞きしたいです

男性20代前半 vitouさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

猫のためにどういった保険に入るべきなのか

1か月以内に若くして飼い猫を亡くしてしまい、現在はその母と姉妹にあたる猫を飼養しております。自分の収入も多くはないうえ安定しないためどういった保険選びをすべきなのか。そもそも継続可能な保険が存在するのかもよく分かっておりません。

男性30代前半 亀さんさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険には入った方が良いのでしょうか。

我が家のペットの健康を考えるとペット保険に入った方が良いと思うのですが、実際にペットのためにペット保険に入った方が良いのでしょうか?ペットが病気になった時にはやはり高額な費用が必要になるかとは思うのですが、保険に入るほどでしょうか?なんとなくですが保険に入るまでもないような気がします。なぜなら、高額な治療費が必要と言ってもそこまで高くなるとは思わないからです。所詮払えるという程度の金額だと思うので保険に入る事もないと思うのですが実際はどうでしょうか?そこらへんの見解を聞かせてもらえるでしょうか?実際ペット保険に入っている事でどのくらい費用面で助かるか教えて欲しいです。またあまり必要がないケースがあれば教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答