ペット保険には入った方が良いのでしょうか。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

我が家のペットの健康を考えるとペット保険に入った方が良いと思うのですが、実際にペットのためにペット保険に入った方が良いのでしょうか?ペットが病気になった時にはやはり高額な費用が必要になるかとは思うのですが、保険に入るほどでしょうか?なんとなくですが保険に入るまでもないような気がします。なぜなら、高額な治療費が必要と言ってもそこまで高くなるとは思わないからです。所詮払えるという程度の金額だと思うので保険に入る事もないと思うのですが実際はどうでしょうか?そこらへんの見解を聞かせてもらえるでしょうか?実際ペット保険に入っている事でどのくらい費用面で助かるか教えて欲しいです。またあまり必要がないケースがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/05/03

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

生き物であれば、病気やケガを負う事もあります。数日の通院から長期入院を伴うような手術を受ける必要も考えられます。また、慢性の腎臓病であれば、毎日もしくは2日に一度通院して、処置をしてもらわなければならい事もあります。そもそも、人間のような健康保険制度がありませんから、動物病院の診療代も統一されておらず、各病院で独自に診療代を決めています。

このような背景から、ペットの診療内容にもよりますが、大きな病気やケガ、慢性疾患の場合には、相当の治療費を支払わなくてはなりません。特に室内飼いが増加し、ペットの異変に気付きやすなっており、診察を受ける機会も増加していることと、専門的な検査が可能となってことから、さまざまな結果を買主として背負うこととなります。例えば、内臓系のガンであれば、手術代に30万円以上はかかりますし、慢性腎疾患であれば10年近く通院してる個体(猫)もいますから、1回の通院治療で3千円を支払うとして、1ヶ月で4万5千円を10年間支払うケースもあります。

そのような時に、自己負担率が30%~50%で済むのなら、ペット保険に加入することは、決してデメリットではありません。反対に、治療費の負担から診療を止めてしまう事で、大切な家族を失う事も起きています。確かに、保険料は毎月1500円から3000円程度はかかりますが、上記に記載したケースとの負担を比較するまでもなく、保険料の方がはるかに安価です。つまり、現代はペット保険は飼育費と考えて負担している飼い主が増加している傾向です。

しかし、ペット保険の数も増加してきましたが、利便性を考えた場合には、動物病院の窓口精算が可能な保険は2社程度しかありません。また、大掛かりな歯垢除去等も高額医療費を請求されますが、ペット保険で対応してもらえる保険会社も少なく、保険対象に関しては各社規約が異なっています。

ペット保険は動物診療の高度化に伴い、不可欠であると考えますが、加入にあたり保険料に惑わされず、加入後の診療内容やサービスを十分に考慮なされ加入されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険のメリットと選び方は?

現在3歳の犬を飼っています。ペットショップで購入したのですが、その際にペット保険を勧められました。ペットの医療費は自己負担で高額というのは知っていたので、最初の数ヶ月は無料というのもあり、勧められた保険にそのまま加入しました。無料期間が終わる頃他社の保険も検討しようといろいろ調べたのですが、その当時割と大手で有名なのが加入中の保険会社ともう1社の2社だったため、比較検討して結局加入中の保険を継続することにしました。しかし年間の保険料が4万円弱するうえに、年齢が上がることにどんどん保険料が高額になるため、果たしてこのままこの保険に加入していて良いのか迷っています。手術するようなことがあれば一気に数十万かかるというリスクを減らすためにも、ペット保険には加入しておくべきなのでしょうか?加入した方が良い場合、どのような基準で保険会社を選んだらいいのでしょうか?

女性40代前半 アルコ_alukoさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

保険に入るべきですか?

ペット保険について現在 ペットを飼っています。今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。保険料が高いこともあり、その場では断りました。二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています周りの友人なども入っている人いないので入るべきか入らないべきか迷っています。猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。実際のところ、どうなんでしょうか?年齢によって保険料は変わってきますか?この二つお聞きしたいです

男性20代前半 vitouさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

犬のいる生活に憧れている

年収200万30代女性です。子供はいません。昔から動物が好きで、特に犬が大好きでした。過去に一度だけ犬を飼っていました。その子は捨て犬だったので、運命的な出会いだと感じ飼うことになりました。一緒の生活をして15年でお別れすることになりました。その時の事はとてもつらい思い出ととして記憶の中に残っていて、それ以来動物は飼っていません。けれど犬のいる生活の素晴らしさは知っているので、今でも犬が居たらいいなという気持ちがあります。しかし別れのことを考えると一歩踏み出せずにいます。現在ひとり暮らしで、仕事をして帰ってくる生活の繰り返しで気持ちがふさぎ込みがちです。犬が居たら自分の人生は少し明るくなれるのではないかと思っているのですが、こんな気持で犬を飼うことが正しいことなのかと葛藤しています。

女性40代前半 meme1113さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 舘野 光広 2名が回答

ペット保険は入っておくべきなのか。

現在オスの大型犬を1匹、自宅で飼っています。飼い始めてから3年ほど経つのですが、あまりにも凶暴で常に吠えていて、全くしつけが手に及ばず困っています。近所の人が車で帰宅する時には、必ずその車の音を察知して吠えまくっています。さらに、散歩に行って近くに人が通るだけで噛み付こうと必死になっています。このような今までの様子を見ていて、いつか他人を傷つけてしまわないかと、非常に不安な気持ちでいっぱいになっています。万が一そのような出来事が起こってしまっては、賠償金などといった問題になりかねないため、今から入っておくべきペット保険などがあれば教えてほしいなと思っています。これまでに多くの実例があったと思うので、万が一の時のための対策を同時に専門家に聞きたいと思います。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険は何歳までなら入れますか?

12歳のトイプードルを実家で飼ってます。愛犬がもうシニアで、今は元気なのですがだんだん老いも感じてきており、最近はソファーや階段の上り下りすらドキドキしながら見守っています。ケガや病気になってしまったときのことがとても心配です。人間の保険はよく聞きますが犬の保険は全く知識がありません。シニアの犬でも入れる保険ってあるのでしょうか?保険の料金やどこまで補償してくれるのかも心配です。子犬の頃からペット保険に入っておくべきだったのでしょうか?そもそもペット保険ってどれくらい種類あるのでしょうか?犬種によって保険料や保証期間も変わってくるのでしょうか。周りのペット仲間と話していてもペット保険に入っている人はおらず、どこで探せばいいのかからわかりません。

男性30代前半 amicuszoenさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答