猫のためにどういった保険に入るべきなのか

男性20代 亀さんさん 20代/男性 解決済み

1か月以内に若くして飼い猫を亡くしてしまい、現在はその母と姉妹にあたる猫を飼養しております。自分の収入も多くはないうえ安定しないためどういった保険選びをすべきなのか。そもそも継続可能な保険が存在するのかもよく分かっておりません。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/10/06

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ペットの治療費はいわゆる自由診療となりますから、利用する動物病院によっても治療費や手術代も変わってきます。ペットも人間同様に悪性腫瘍に罹患するケースも増えていますから、いざ開腹手術ともなれば20万円以上は必要となるケースも多いとお聞きしております。また、猫の場合には1/5の確率で慢性腎疾患に罹患する個体も多く、悪化を防ぐためには週3回程度の通院による点滴も必要となりますから、通院治療費だけでも月間で3万円~5万円は必要となります。

このような治療を50%~70%迄(回数上限はあります)保険で対応してくれるのがペット保険ですが、毎月の掛け金は条件にもよりますが、月間で500円程度から3000円程度までと幅広く準備されています。勿論、掛金が高い保険の方がいざ治療となって時には家計負担が少なるように設計されています。また、ペットの年齢によって継続が出来ない保険もありますから、総合的に御自身にマッチした保険を選定されるようにして下さい。

初回加入可能年齢は8歳迄が多いと思いますが、保険会社それぞれで引受基準が違っておりますから、飼育されているペットに合うような保険を調べる必要があります。全体的に内科的治療がメインとなるでしょうが、外科的手術だけに対応している保険もありますので、その場合には保険料もお安くなっているようです。

最後に、動物病院の窓口で保険支払い手続きが出来るペット保険は全国で2社程度だと聞いています。その他は、保険契約者が後日請求によって保険金を受け取ることになりますからご注意されてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険が色々ありすぎて分かりませんので詳しく知りたい

今、犬を飼おうとしています。その際にペット保険には加入しておきたいと思っていますが、どの保険会社のペット保険が良いのか正直悩んでいます。インターネットでペット保険に関して検索して調べてはいますが、複雑過ぎてよく分かりません。色々なペット保険があってどれが良いのか分からないで困っています。そこで保険のことに詳しいファイナンシャルプランナーの方に一度相談したいです。犬を飼う際にオススメのペット保険はありますでしょうか?なお、飼う犬種はトイプードルです。ですから犬種によってオススメのペット保険があれば、それも合わせて教えてもらえると助かります。犬を飼う前にどのペット保険が良いのか分かっておきたいので、ぜひとも教えて頂きたく思います。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

どのようなペット保険に入るといいか

私は動物が大好きで、現在一人暮らしをしていますが、必ずペットを飼うと決めています。今も猫と文鳥を買っていますが、金銭的な理由もあり、ペット保険には入っていません。つい先日、文鳥のうちの一羽が死んでしまい、その時は死んでしまっているのに気づいて病院に行ったので、診察料などはかかりませんでしたが、もしペットが急に倒れた時に動物病院に行くとなると、かなりの金額を一度に払わなくてはならなくなるので、やはりペット保険には入っておくべきなのかなと考えるようになりました。ただ、保険の範囲で悩んでいて、通院だけ使えるものでも良いのか、入院でも使えるものが良いのか、どこの保険会社が良いのかなど、考えれば考えるほど、決まらず、結局後回しにしてしまっています。ペット保険を決めるときのコツなどを教えてほしいです。

女性20代後半 ドリームネットシステムズさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

近日中に犬を飼うのですがペット保険は何がいいですか

来月仔犬が家に来る事になったのですが、動物は医療費が高いのでペット保険に入ろうと思っています。ただ色々な保険があってどれを選べばいいのか悩んでいます。なるべく安い保険がいいのですが、いざ使う時にお金が戻ってこないのでは意味がありません。なので実際に犬が病院に行った時にきちんと使える保険がいいです。また色んな保険を比べてみたのですが、犬が若いうちは保険が安くても高齢になってからとても高くなるものもあり、でも若いうちが安いからいいのかそれとも高齢になってから安い方がいいのかどちらがお得なのかわかりません。一番自分に適している保険はどのように選べばいいでしょうか?あと申請の手間があまりかからない方がいいので、そういう保険はどうやって探せばいいでしょうか?

女性40代前半 hayanonnさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

犬のベストな保険について

2歳の犬を飼っています。現在はとても安い楽天のペット保険に入っています。ただ安いという事もあって特定の病気だったり診察料の金額が確か2万以上行かないと保険がおりません。まだ若い犬なので特定に疾患にはなりづらいのですが、何度か動物病院には行っています。理由は胃腸炎、歩き方がおかしいので診察&相談、最も多いのが誤飲です。どの診察も楽天のペット保険の対象外で保険がおりません。人間の健康保険のようにどんな診察でも保険がおりるとか、3割負担で済むとか若い犬向きの便利で安い保険は無いのでしょうか?私としては些細な診断でも保険がおりたり、飼い主の金額の負担が減るような保険があるのか知りたいです。勿論保険料も安いとありがたいです。

女性40代後半 hanzyaさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペット保険はかけていたほうがいいのか教えてほしい

子猫を保護して買うことになりました。保護した際に、病院から親猫から受け継いだ目の病気があるのがわかり幸い目薬でなんとかなり、視力の方は、日常生活に支障きたすほどではないとの診断でした。ですが、どうもストレスを感じたりすると吐いたりと、かなりの神経質らしく、身体がどうも弱いように感じます。ペット保険をかけて置いたほうがいいと思うのですが、生活が厳しくなかなか手が出ません。無理をしてでも保険をかけたほうがいいのでしょうか?

女性30代前半 みなみなさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答