主人の退職金がなく、老後に生活していけるか不安です。

女性50代 chokochipさん 50代/女性 解決済み

うちの主人はリストラにあい、派遣として再就職したのですが、今まで貯めた貯金を崩しながら生活していましたので現在貯金がありません。
私もパートで生活費を賄っておりますが、生活するのに精一杯で、貯金どころではない状態です。
勿論、ボーナスもなく、退職金などありません。
保険も入ることができなくて、今はなんとか生活できておりますが、これからどんどん年をとって、私もいつまで仕事ができるのかわかりません。
こんな私達の老後がとても不安です。
世間では2000万無いと生活ができないといわれている時代です。
貯金もない私達にとってどうやって老後、普通の生活ができるのかどうか、考えるだけで今からとても不安で仕方ありません。
しかも私達には子供がいません。
親戚も少なく疎遠なもので、頼る人もなければ、相談できる人もおりません。
もし、主人に先立たれ、私だけ残ってしまったら、どうやって一人で生きていくのか、考えるだけで鬱になってしまいます。
お金がない人への老後の生活の仕方、終活の楽しみ方などございましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/17

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文を読みましていくつか提案できることを
挙げていきたいと思います。

1つは相談者様が「正社員」として働くことが
できないかということです。
現在、パートでがんばっておられるとのことですが、
相談者様が正社員になられて収入を増やされますと、
当然ですが家計も改善するはずです。

他にも相談者様が正社員になることで
「厚生年金」に加入することができます。
そうであれば将来年金の額を増やすことができますし、
「雇用保険」があれば退職されたあとも失業等給付が
あります。

配偶者様も相談者様もできるだけ長く働くということも
方法の1つです。
現在配偶者様は「社会保険(健康保険・厚生年金)」に
加入されていることと思います。
上記にも書きましたが、長く「厚生年金」に加入されることで
年金の額を増やすことができます。

日々の生活でできるだけ無駄な出費を炙り出され、
生活を徐々にダウンサイジングされていくことも
お考えになっていただければと思います。

例え、配偶者様が先立たれたとしましても
配偶者様は会社にお勤めだったようですので
相談者様には「遺族厚生年金」があります。

公共機関の施設を利用する(図書館など)ことや、
無料のイベントに参加してみることなどでも
お金を使わず楽しむことは可能だと考えます。

あまり不安になられず元気を出していただくことを
願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

独り暮らしで持ち家のない老後の生活資金は幾ら

私は独身で一人っ子です。結婚するつもりはありません。今は老後で2,000万円必要とあります。私も頑張って2,000万円貯めました。でもホームページを見るともらえる年金や夫婦2人暮らし等様々な条件があることが解りました。それに持ち家と賃貸では老後資金も違うとの事。車は一応持っていますが70歳を境に自動車免許の自主返納を考えています。そうすれば車の維持費が一切なくなるのでそんなに老後資金は必要ないのではないでしょうか。確かにタクシー等を使うようになりますが頻繁に遠くに行くわけではなくなるのでお金もそんなにかからないと思います。田舎で独身で賃貸で一人暮らしをすると言ったら一体いくらが妥当でしょうか。ちなみに家賃は35,000円~40,000円が相場です。2,000万円という数字が何を基準に出されているかも興味があるので聞いてみたいです。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後の貯金

老後は一体いくらあれば働かなくても生活をしていけますか?60歳からが老後と考えた時に定年退職を60歳で迎えたとして働かずに生活できるかどうか不安です。貯金もあまりないので今のうちに出来る限り老後の貯金というのはしていた方が良いでしょうか。ちなみに私はまだ若いから大丈夫だろうと思っていたのですが友達や親戚が老後貯金をした方がいいよと言ってきて間に受けてしまって悩んでいます。子供が巣立って夫と2人になったときに生活をお互いしておいけるのか不安です。また老後の楽しみに娯楽で旅行にも行きたいなと考えています。そうすると今の貯金ない状態では厳しいのか不安でたまりません。プランナーの方のアドバイスをいただければ今後にお役立てしたいと思います。

女性20代前半 Barabanbanさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に夫婦で幸せに暮らすためには月いくら貯金すれば良いのか

40代の専業主婦です。上の子が私立高校に通っていまして、2月から個別塾にも入塾しました。理由は今、通っている高校では希望の短大に入ることが難しいためです。また、コロナの影響で主人の年収も前年度より少なくなり、それまでもらえていた手当てが4月から確実に減るとのことです。下の子が今年、小学6年生になり手が離れます。それを機に私も仕事をしようと考えています。最近、久しぶりに短期の仕事の面接に行きましたが、残念ながら不採用になりました。とりあえず家で出来る内職などしてお金を稼ぎたいです。老後に夫婦で幸せに暮らすため、月、いくら貯金すれば良いでしょうか。ちなみに今までは順調に貯金出来ていました。学資保険や貯蓄で1300万円ほど備えがあります。

女性40代後半 双葉さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今、生命保険に入る必要はある?

現在40代独身女性です。家は賃貸で貯金もそこそこあります。その場合、今、生命保険や終身保険に入る必要がありますか?兄妹がいて、両親もまだ健在ですが、私自身は結婚をしておらず、子供もいません。もし今死んでも両親も兄妹もお金に困っていません。葬式代や住居の撤去代は私の貯金から出してもらえば良いと考えています。その為、生命保険や終身保険に入るメリットが感じられません。もし入った方が良い場合はそのメリットとデメリットが知りたいです。また今後、結婚したり、子供ができた場合には入ろうかと思っていますが、その際にどういう点に注意して生命保険や終身保険を選べば良いでしょうか?おすすめの生命保険や終身保険はありますか?

女性40代後半 saku6369さん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

効率の良い資産活用を教えて欲しいです。

私は現在30代の独身です。自分なりに様々なことを調べて、老後はおおよそ3千万くらいあれば、何とか生活出来ると聞いたため、つい先日、やっと目標金額の貯金を貯められました。せっかくここまで貯めたお金なので、長く眠らせておくより、資産運用で少し増やしたいと考えています。株などのギャンブルではなく、毎年少額でも増やしていける運用方法はありますか?銀行マンに聞いても、あまり信用出来ない事ばかり言われるものでした。自分なりに本などを読んでいますが、これも中々ピンとくるものは無かったです。なので、自分でどの方法が良いのかかなり迷っています。これに関して詳しい知識を持つ方がいましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

女性30代後半 kurumazuki1003さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答