老後の生活資金についてを知りたいです。

女性40代 goraoさん 40代/女性 解決済み

大学卒業後に、大企業に就職して、今まで一人暮らしできちんと貯金も貯めて、生活してきています。私には家族も親族もいません。生活費などもきちんと自分で管理していて、老後も、出来れば特別老人ホームにお世話になりたいと思っており、そのための貯金もしているのですが、もしその前に死に至ったり、また死後などは、それらのお金はどうなっていくのか、私がいなくなった後の残金は、銀行に眠ったままになるのかなどが心配です。出来れば恵まれない子供たちや、施設などに寄付したいとも思っていますが、その、もしもの事態になった時にどうなるのかがすごく不安です。生きている間に、どれだけ働いて、貯金すれば良いのか、また、老後にはどれくらいの資金が必要なのかを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/20

 親族がいないとのことですが、一応相続人が誰になるかについてご案内します。

 ①配偶者がいる場合は、常に配偶者は相続人になります。
 ②子供がいる場合は子供が(子供が先に死亡しした場合で孫がいる場合は孫が)相続人になります。
 ③子供や孫がいない場合は親(直系尊属、つまり親がいない場合は祖父母)が、相続人になります。
 ④子や孫、親や祖父母がいない場合は、兄弟姉妹が(兄弟姉妹が先に死亡し、甥姪が居る場合が)相続人になります。
 ⑤いずれもいない場合は、家庭裁判所の判断で、近親者等が相続人になる場合があります。

 それでも該当者がいない場合や、遺言書等がない場合は、原則として相続財産は国庫に納められます。

 なので、本当に相続人がいない場合のであれば、相続財産について、寄付などのお考えがあるとのことなので、予め法的に有効な遺言書を作成しておくことをお勧めします。

 あと、老後までにどれだれ貯蓄すればよいかですが、生命保険文化センターによると、老後生活資金ですが、最低月約22万円、ゆとりある生活をするためには、月約36万円とされています。
 そこから公的年金(老齢基礎年金だけだと約5万円、老齢厚生年金だと約15万円)を控除すると不足額が7~17万円になります。年額だと84~214万円。30年だと2,520~6,420万円ほど必要になります。
 ただ、総務省の家計調査によると、実際の老後生活資金はこれよりも3~5万円ほど少ないので、2,000万円もあれば十分だと思います。また、この数字はあくまでご夫婦を想定しているので、独身であれば、さらに少なくすむと思います。

 この金額であれば、退職金で賄えるのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金2千万円問題

金融庁が発表した老後資金が2,000万円不足するといった話題で、このタイトルの印象だけが先走っているため、本当の事がわからないまま今に至ります。また昨今のニュースでは、世間一般の給与が上がっていかない話題に加えて、増税による負担増で可処分所得が毎年減っていくといった事が起きています。この流れのままでは、余剰資金を生み出せないまま老後を迎える事になりかねません。そこで教えていただきたいのですが、この2,000万円を不足させない様に今からやっておくべき事(やれる事)と、老後に実際必要な一人当たりの年額が知りたいです。因みに私は46歳会社員・妻48歳主婦・子供なし・年収550万円・住宅ローン残額450万円・返済期間残り5年・貯金1,100万円です。よろしくお願いします。

男性50代前半 takehit0さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今後の老後に向けて今から準備できる事は何か

昨今の報道でもあるように日本人の平均寿命が伸びている中で、健康寿命は下がってきていると言われています。長生きすればするほど、病気や怪我のリスクは上がってくるので、貯金を自分の趣味や嗜好等に使うのが不安です。現在の日本では超低金利時代の中で、普通に給料等を貯金していても利息は付かず、老後資金2000万円問題の解決はできません。コロナ禍で給料のアップはあまり見込めず、節約して生活している日々を送っています。私は現在30代ですが、公的年金の受給資格も遅れてくると思われます。個人で自助努力が必要な時代とも言われておりますが、最低限の終身保険の積み立てや個人年金のiDeCoしかしておりません。本当はドル建ての終身保険の解約返戻金等を老後の資金に使いたいのですが、生活を考えるとなかなか手がでません。老後の資金を上手に貯まる手段や、こうした方が良い等があれば教えていただきたいと思います。

男性30代後半 kt.japanさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISA?それともつみたてNISA??それとも?

40代後半になり、老後の生活資金についての不安が現実的になってきました。夫との共有資産については、2人で勉強し、預金・外貨建て保険・つみたてNISA・iDeCoなどを行っています。悩んでいるのは、私のへそくり(と言っても夫も知っていますが)を一般NISAで運用すべきか、それともつみたてNISAで運用すべきか、他の商品がいいのか、です。へそくりはたった300万円ですが、手元から現金がなくなるのは少々不安なので、一般NISAへの抵抗もありつつ・・・非課税になるつみたてNISAのほうが安心なのか・・・他に何かいいものがあるのか・・・難しいです。

女性40代後半 まこさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたい

現在、精神的な問題でフルタイムで働けないのですが、老後のことがやはり心配でアルバイトなのですが将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたいです。もちろんこれからフルタイムで働いていくつもりなのですが、そのうえで一ヶ月にいくら貯金しておけばいいのか、今後どれくらいの貯蓄があれば一人でも生きていけるのかも気になります。歳をとれば病院などに入院したり手術をしたりして急な出費もあるかもしれないので、独り身でも保険などには入れるのか、また入っておいたほうがいい保険のことや、費用や必要なもの、どういう手続きをするのか、しておかなければいけないことを詳しく知っておきたい。保険に加入するメリット、デメリットなども質問したいです。

女性30代前半 六方さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の住居問題

現在40代の公務員です。現在は、ローンを組んで分譲マンションに住んでいます。具体的には神奈川県のK市の大規模な分譲マンション団地に近いようなところです。定年までは、現在の住居の近くで働く必要があるためこの場所に住み続ける予定です。しかし、定年後は元々出身であり住んでいた九州に戻りたいと考えています。現在は独身であり、おそらくそのまま独身のまま定年を迎えます。その際に、現在の分譲マンションをどこかのタイミングで売るか、あるいは賃貸に出したいと考えております。悩んでいるのは、どちらがお得なのかということです。もちろん状況にもよると思いますが、私が具体的に知りたいのは、税制上の問題です。分譲マンションを持っていたほうが優遇されるのか、それともさほど優遇されないのか。このあたりの制度がわかれば、社会情勢に多少は左右されるとは思いますが、方向性は決めやすくなります。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答