貯金したいが貯め方がわからないです。

女性40代 大福さん 40代/女性 解決済み

20代前半、会社員をしていました。お給料もボーナスもありましたのでそれなりに貯金もできていました。しかし会社を約5年で辞めました。その後、アルバイトやパートをしていましたが統合失調症を発症し、精神障害者となりました。障害年金をもらうようになり、今はその年金を当てにするようになりました。今は福祉施設で作業をさせていただき工賃を頂いています。しかし働く目標を無くしたわけではなくハローワークにも定期的に通っています。自分は税金で暮らせていると思うとお金を貯めるというのが申し訳ないと感じてしまいます。外食したりしてお金を世間に回さなければと思ってしまうのです。お金を貯めるということがどういうことか自分の中で理解していないように思います。どうしたらお金を貯められるか教えていただければ有り難いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/20

大福様、ご質問ありがとうございます

大変苦労されておりますね。

ただ今後人生100年時代と言われるようになってきました。ですので、お気持ちも大切にしながら、今後のご自身の人生についてもしっかりと計画されていきましょう。

その中で会社員をされていた頃は貯蓄をされておられたようですが、そのお金は今はどうなっているでしょう。

今は障害年金で暮らせるようであれば、お金にも働いてもらっておくということも考えられます。

その上で日々の生活の中で余ったお金があれば、少しでも貯蓄をされると良いと思います。

今の収支状況や資産状況などをまとめられて、ファイナンシャル・プランナーにご相談されてみられると良いと思います。

お金を世間に回すという考え方は、経済とってはとても良いことです。

お金を貯めるだけでなくお金を使うということも社会にとっては必要なことです。

収入と支出のバランスをよくできるように、是非、具体的なアドバイスを受けられてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

海外暮らしでのお金のため方

私は海外(ヨーロッパ、非英語圏)に現地人の夫と暮らしています。この国は物価が安いのですが、その分お給料も少なめで共働きでお金を稼ぐことがこの国の基本となっています。しかし私は現地の言葉が話せないために仕事に就くことが出来ません。夫の収入は現地の平均に比べたらかなり多いものの、二人で暮らすだけでやっとで貯金が思うように出来ません。またこの国の人はあまり貯金をするという考えがないようで、夫の貯金ゼロです。私には日本で貯めてきたお金が少しあります。具体的には普通預金が500万円、65歳に一括でもらえる年金保険(払済)が約550万円、株・その他が約450万円です。なお日本の国民年金は任意加入で2年分前納をおこなっており、普通預金の口座から引き落としの設定をしています。現在暮らしている家は賃貸です。こちらは不動産もまだあまり高くないので中古物件の家を購入しようかとも思ったのですが、こちらの中古物件は築100年とかもざらなのでメンテナンスにお金と手間がかかるので迷っています。家は賃貸・貯金はあまりない、言葉もわからない、と日本と違うことだらけで「この暮らし方でいいのだろうか?」と不安になるばかりです。外国でお金を貯めるために何かできることはあるのでしょうか。

女性50代後半 こいもさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自分の店を閉店すべきかどうか

現在の店舗を維持できるか心配しています。このことで、将来の親から相続するであろう遺産や老後の蓄えが変わってしまうと思います。現在、料理屋、和食・てんぷらを主軸に置き商いをしていますが、この流行病で収入が激減しており、間仕切りなどの設備投資で支出が激増して、身銭を切ってます。私の知り合いの中でも、それそれ親から引き継いだこの業界から撤退して、店舗ごと売り払ってしまう者もちらほら出始めています。こう流行病が出始めの時は身銭を切ってでも設備投資の支出をと思えたのですが、この時期の時間短縮、人手の抑え込み等の延長で存続が難しくなっています。まだ売って商売にマイナスが出ないうちに撤退するか、新しいことをやるのかで悩んでいるところです。幸いなことにうちの店舗は土地も有しているので、新しいことを始めるにはいい時期ではないかとも思っています。どうするべきか教えてほしいです。   

男性40代後半 hotmot2さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

貯金ゼロから始める資産運用

私は30代の主婦です。夫は30代の会社員で月収30万円ほどです。子供はいません。夫の給与はボーナスを入れると年収500万円。平均と比較しても給与は少なくはないはずなのですが、なかなか貯金することができません。私と夫の両方の奨学金を返済中であることもあり、貯金できないのも仕方がないのかもしれないと諦めていましたが、夫の同僚たちが家や車を買ったりしていることを知り、焦りを感じ始めました。また、コロナの蔓延やそれに伴う景気の悪化でいつ何が起こるか分からないとも感じています。私自身、コロナの影響でパートを止め専業主婦になりました。今後に備えるためにも、貯金額を増やしたいと思います。貯蓄がほとんどゼロの状態からどのように増やしていけばいいのか。お金の貯まる仕組みづくりの方法や貯めたお金はどこに預ければお得なのかをファイナンシャルプランナーの方に教えていただければと思います。

女性30代前半 田中さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

マイホームや結婚式などお金の悩みが山積み

まだ20代で結婚出産を両方一気にしてしまい、なにもかも見通しがまだまだな状態です。結婚式もしたい、こどものためにお金も貯めたい、賃貸のままより一軒家をつくったほうがいいのか?など悩み事がたくさんです。取り敢えず、お金は必要なことはわかっているので貯金や節約はしているのですが、見通しがつかない現状です。今住んでるアパートにずっといるつもりはありません。引っ越すと自分の中でいっています。ですが一軒家にお金もない状態でたてるのか、それともある程度溜まってからにするかなど分からないことが多いです

女性30代前半 おくらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金方法について

老後ある程度のお金が必要かと思い、貯金をしていますが、どういった方法が正解なのかが分からないです。毎月一定の金額を貯金していますが、どのくらいの金額を貯金すれば、老後生活するのに困らないのかが分からないです。貯金もいろいろと方法があるかと思いますが、どのような方法が正しいのか、私の収入からして、どのくらいの金額を貯金すればいいかが分からないです。

男性40代前半 MASHさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答