どのくらい貯金すれば老後生活に困らないのか、どのような方法が正しいのかは、誰にもわかりません。
もちろんご相談者さまがどのような暮らしをなさっているのか、望まれているのかがご質問内容からはわからないというのがお答えできない一つの理由ではあるのですが、そもそも将来の物価水準が誰にもわからないというのが、お答えするのが困難であるより大きな理由です。
極論ですが、たとえ1,000万円の貯金があったとしても、将来の物価が今の10倍になれば、1,000万円の貯金は実質10分の1の価値になり、今でいう100万円程度になってしまうのです。
今の日本は、景気を良くするためにみんなにお金をたくさん使ってもらおうとお金の量をじゃんじゃん増やそうとしているので、その分お金の価値が下がってしまうことは十分に考えられるのです。
キャベツでもサンマでも、獲れすぎると値段が下がるのと同じことですね。
そう考えると、取るべき対策は2つ考えられます。
1つは、預貯金だけではなく、物価の上昇に負けにくい資産を少しずつ加えていくこと。
具体的には、株式です。
株式を主な投資対象とする「投資信託」という金融商品に、毎月収入の1割程度の金額を目安として、コツコツと「積み立て投資」していかれることをお勧めいたします。
収入の多い少ないは関係ありません。
人々の生活に欠かせないと考える企業を丹念にリサーチして選定する、長期投資に資する本格的な投資信託の商品を選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配されることはないでしょう。
もう1つは、お金を貯めないといけないと過度に思い悩むのではなく、むしろお金をしっかりと使うことを意識することです。
若いうちにしかできない体験があります。
それを我慢してまでお金を貯めようとするのは、賢明とはいえません。
一所懸命お仕事に取り組まれ、稼いだお金の一部を資産運用に回しながら、しっかり使っていきましょう。
一人ひとりが過度に不安になることなくお金を手放していくことで、世の中をお金がぐるぐる回り始め、より豊かな社会へと変わっていけばみんなが豊かになっていくはずです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
戸建て購入を検討中。持ち家を買うべきかアドバイスをもらいたい
昨年結婚し、現在戸建て購入を検討しております。夫妻の貯蓄は合わせると2000万円ほどになります。今後子供を持つことも視野に入れています。このまま賃貸(アパート)で暮らすべきか、持ち家を持ってもいいものか悩んでおります。


長期と短期の資産運用のバランス
長期的に見たときに老後の資金として自分でお金の管理をしていくことが必要であると理解しているつもりです。しかし、年齢も27歳となりの近い将来に結婚をして、子供が産まれ、子育てということになると、短期的にもお金が必要になってくると思っております。 長期的には投資信託を利用して資産運用していくつもりです。実際にいくつか積み立てをしております。 短期的な資産運用と考えたときに株式投資やFX等が思い浮かびます。しかし、どちらもリスクが高いイメージがあり知識のない私にとっては敷居が高いものであるという認識です。 これら以外に短期において資産運用を行う良い方法などあれば教えて頂きたく思います。 また、長期・短期の資産運用のバランスなどお伺いできれば幸いに思います。宜しくお願い致します。


車の維持費が高く子ども4人分の貯金ができていません
30代主婦です。地方に住んでる為、車が手放せず維持費が大変です。三台分のローンで四万円あります。一台は故障により廃車。家賃6.5万円、六人分の保険一万円、生活費、習い事6千円などなど。夫婦ともに趣味は特にないので大きな出費はありません。老後の資金として去年投資信託で積立は始めました。ですが、子供四人分の貯金ができてない状況で不安です。


お金を貯めるにはどうすれば?
某企業の正社員として妻と子どもを養える給料をいただいていますが、もう少し自由に使えるお金を増やしたいと思っています。仕事の給与を上げるには転職や職を変えるしかないので、資産運用や投資などでお金を貯めることはできないか、と思っています。ただ、まず何から、どうやって始めればいいのか、実際に投資などでお金を貯めることができるのか、皆目分かりません。どこに、誰にそういったノウハウを聞けばいいのかも分かりません。ファイナンシャルプランナーの方であれば、私のような初心者にも、基本的なことから教えていただけるのでしょうか。まずは、お金を貯める方法としてどういうオプションがあるのか、それぞれの方法によってどれぐらいお金を貯めることができるのか、基本的なことを知りたいです。


住宅ローンを支払いながら貯金。どこを節約すべき?
夫婦2人どちらも正社員で働いています。子供はまだ保育園に通っている子が1人いるのですが、もうそろそろ2人目も考えているところです。現在、住宅ローンを組んで毎月支払いをしているところです。夫婦2人での支払いで車のローンも含めると毎月14万ほどです。毎月夫婦合わせて45万前後収入があります。手取りでです。子供のこともありますし、できるだけ節約をして貯金を残しておきたいのですが、なかなか貯金ができずに困っています。周りからは「夫婦で財布別にしているからだよ」と言われてしまったのですが、本当にそうなのでしょうか。もしそうなのであれば、これくらいの月収でローンがあればどれくらいの生活費として考えて、お互いにどれくらいのお小遣いとして考えると無理なく貯金ができるのでしょうか。

