具体的にお金を貯める方法・金額およびくずすタイミング・金額を教えてほしいです。

男性30代 Musiproさん 30代/男性 解決済み

自分と妻の二人で頑張ってコツコツとお金を貯めようと努力をしております。しかし最近やり方がマンネリ化しているからか、かなりしんどい状態になっております。ただ「お金を貯める」だけというのはかなり大雑把といいますかあまりにも範囲が広すぎるように感じるのです。そこにはやり方・貯める金額・いつくずすのかなど細かい部分において決まっていないため、曖昧な状態でとりあえずやっているという感覚でしかありません。
そこでどのようなやり方でどのくらいの金額でお金を貯める方法があるのか、具体的に知りたいのです。この細かい部分で一つでもなにかご提示してくだいますと、かなりモチベーションが上がるように思えてならないのです。そしてできればくずすとき、つまりどういうときにくずすと効率が良いのか、だいたいいくらぐらい(割合でも可)くずすと良いのか、ここも教えてくださると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/19

お金を貯めること自体が目的になっていませんか?

もしそうなら、しんどくて当たり前です。

お金はあくまでも、何かを実現するための手段でしかありません。

より良く暮らしていくために、意識してお金を手放していきましょう。

お金を手放すための手法としては、「投資」もその一つですね。

世の中になくてはならないと考える企業に対して投資することで、自分のお金を手放すからこそ、そのお金が世の中をぐるぐる回って社会が発展し、やがて大きなリターンとなって自分のところへ戻ってくるのです。

お金を手放すことで、社会も自分も豊かになっていくのです。

具体的な方法としては、投資信託(ファンド)という金融商品を活用し、収入の1割くらいの金額を目安に、毎月コツコツと積み立て投資を行っていくだけです。

本業を通じて社会課題を解決する、長期投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、世の中がより良く変わっていくのと同時に、時間を味方につけて資産は複利の威力で加速的に増えていくでしょう。

自分が手放したお金が未来をより良く変えていくのだという実感を持てれば、大きなモチベーションになるはずです。

また、現金化するタイミングは、「お金が必要になったとき」でよいのです。

割合とか金額とか細かくガチガチに決めてしまうと、それこそしんどいですよ。

必要な分だけ解約して取り崩し、残りはそのままファンドに残して世の中の経済成長に乗せておけばよいのです。

あまり難しく考えず、お金にご自身の意思を思いっきり込めて、気持ちよく手放していきましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代、40代の一番お金がいるときの稼ぎ方と貯め方

20代半ばになった今、自分の収入と貯金額でこのままさらに歳を重ねていき子供が出来たりマイカーやマイホームなど金額の大きい支出が出てくる中で普段の生活も維持するための支出もあるのでそうなった時にやっていける自信がありません。これといったお金を稼ぐ術を持っているわけでもなく、学歴もないので高収入の職業につくことも難しいと自覚しているので高校卒業後、町工場で勤務しています。一人ならば贅沢をしなければ不自由なく生活できるのですが、将来の事を考えると不安で仕方ありません。なので、とりあえず自分でできる事はしようと毎月貯金はしているのですが、ただ銀行にいれているだけなのでいれた額以上に増える訳もありません。そこで、知識やただの頭の悪い凡人でもできるお金の稼ぎ方、効率の良い『お金がお金を産む』と言った貯め方を知りたいです。よろしくお願いします。

男性20代後半 takaya427さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今の貯金額、年収に対して妥当なの?

毎月貯金、投資はしているがそれが年収に対して妥当な金額なのかがわからず不安を感じています。いろんなアンケート結果を見て同世代との比較をすることもありますが、差が大きくいまいち把握できていません。今後の人生設計を考えた時にどうしていくべきなのかを相談したいです。また、地方にいる両親も高齢化してきており相続の話も出てきています。現在は、生前贈与という形で少しずつ相続していますがそのお金をどうしたらいいのかわかりません。運用したいという気持ちはありますが、せっかく引き継いだお金を溶かしてしまうようなことはしたくありませんが、銀行に預けても利息は微々たるものですし、投資にも絶対儲かる、ということはないのでどうしたらいいか悩んでいます。

女性30代前半 ruru_2211さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

これからどのくらいお金を貯めていったらいいのか教えてください。

私は専業主婦で旦那が転勤族、子どもも小さいので働いていない状態です。旦那の給料だけでやりくりしています。月でマイナスはでないのですが、給料はそんなに高くないため、月々の貯金は微々たるものです。この先、このままでいいのかとても不安です。子どもは2人目が生まれる予定なのですが、どれくらいの貯蓄をしていればこれから先困ることがないのか、今現在どのくらい貯蓄をしていれば大丈夫なのかを詳しく教えてほしいです。そして私自身、いつ頃から働けばいいものなのか、その際、どのくらいのお給料を稼ぐのが1番ベストなのかということも知りたいです。これから車や家も買えたらいいなと思っていますが、不可能でしょうか。

女性30代前半 まみさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

フランス在住。資産運用はどうすべき?

30代の専業主婦です。昨年2月に結婚し、同時期に夫の母国であるフランスへ移住しました。相談したいことは、お金の貯め方・増やし方についてです。先に述べました通り、私は専業主婦で収入ゼロ。夫はパン職人で年収約200万円。現在は賃貸マンションで暮らしていますが、いつかは一軒家を購入したいと思っています。子供も今はまだいませんが、将来的には2~3人欲しいと考えています。しかし、現状貯金は全くできていません。赤字になる月もあり、夫の貯金を少しずつ消費していっています。一方で、日本に残してある私の銀行口座に800万円ほどの残高があります。これは私が過去に日本で働いていた時に貯めたものと、祖母が結婚式の費用にと貯めておいてくれたものの総額で、もしもの時のために手を付けないようにしています。結婚式は今年フランスで行う予定なのですが、出費は多く見積もっても150万円程度で収まります。私はこの手元に残るであろう650万円をどうにか増やすことができないかと考えているのですが、具体的にどのようにすればいいのか(そもそもできるのか)わかりません。もし何かできることがあれば、是非FPさんに教えていただきたいです。

女性30代前半 mnishi428さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

支出が増えるばかりで今後の生活が心配

夫がフルタイムで働き、妻がパートで働いています。妻は精神疾患があるため、今後フルタイムで働くのは難しいと考えています。今のままの収入で今後も生活できるのかがとても不安です。今後、子供たちが小学校に上がっていくので教育費が多くかかってきそうです。さらに、住宅ローンも35年ローンで返済していくので今後も支出は増えていくばかりだと思います。生活費としては、食費や雑費など、子供が成長するにつれて増えてきている状況です。今後の不安をなくし、うまくやりくりして生活していくためにはどのようにしていけば良いのかを質問したいです。

女性30代後半 parouさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答