2021/05/17

収入に対する支出に問題があるかどうか

男性30代 サイさん 30代/男性 解決済み

現在、小学4年と2年の子供と妻と4人で同居しております。納得した上で一軒家を購入したのですが住宅ローンがある為、収入に対する将来不安を感じることがあります。現状の収入や支出から見て特に心配する必要はないのでしょうか?
住宅ローンは35年ローンで65才までの支払いです。
車はミニバンと軽四を各1台所有しています。
ちなみに子供の大学進学は私も妻も通っていなかった為必要とは思っておりません。


月収入
手取り 私(35歳) 270.000円
    妻(37歳) 70.000円

支出  家賃  70.000円
    携帯料金 5.000円
    光熱費  12.000円
    水道料金 5.000円
    小遣い 25.000円
    教育費 30.000円(通信教材と学費)
    生命保険 16.000円
    学資保険 11.000円(ドル建てなので変動あり) 
    生活費 75.000円 (食費、日用品、ガソリン、その他)余れば繰り越し
    
その他年間に 固定資産税 75.000円
       浄化槽維持 15.000円
       車検、保険代等あります。
        

何か節約できる部分ややり方等も合わせてご教示頂ければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 その他
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/20

ご相談頂き有難うございます。

収入の部に子ども手当2人分2万円は配偶者の方(妻)の収入に含まれているのでしょうか。それとも別途積立でしょうか。正確に見るためには書かれたが良いと思います。
子ども手当は、全額積み立てて将来の高校や大学(?)の入学時の資金に充当するのも一つの考え方です。

支出の部の家賃は住宅ローンの返済でしょうか。

収入額34万円に対して支出は約25万円ですから、約9万円の残となり毎月積み立てができる健全な収支だと思います。
平均的な4人世帯の支出額は31万円~34万円程度のようですから、上手にやり繰りをされているといえます。
保険料の1.6万円は少し少ないと思われますが、定期保険を中心とした内容でしょうか。
ガン保険や医療保険は若い時に加入すると生涯安く加入できますので、確認をした方が良いでしょう。

一戸建てでも外装の定期補修がありますので、10年~15年で100万円~150万円程度かかると思いますので準備をしておくことが大切です。

支出面で減らす見直し箇所は見当たりませんが、将来に備えての積み立ての運用のしかたではないでしょうか。

現在も毎月積み立てていることと思いますが、5年-10年-20年経つと、運用利息や元本値上がりは大きな差になります。
積み立てる1/2程度は、投資信託などの運用利益の見込める資産への配分が良いのではないでしょうか。
引き出しが自由なのはつみたてNISA、税金で優遇度が高いのはiDeCo(個人型確定拠出年金)です。

節約という点では、配偶者の方の配偶者控除の限度いっぱいまでの仕事の仕方や、医療費控除や地震保険料控除など洩れなくすることも大切でしょう。

子ども達から手が離れる時期に、配偶者の方の仕事の仕方を見直して、夫婦で厚生年金を受給することも老後の生活を豊かにするポイントになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

成人した子供にかかる生活費などについて

成人した子供(20代前半)の事ですが、今は一人暮らしをしていて仕事もなんとかしていますが電気、ガス、水道全て親が支払っている状態です。一年前くらいまでは家賃も支払っていました。(仕事も何回か転職していて収入が安定しない時期がある。引越しも事情で数回ありその内引越しする際のアパート修繕費に150万かかったこともあった。)この先私たち親がどんどん年老いていつまでもこのような負担をしていくのかととても不安でたまりません。老後の年金も実際どのくらい受け取れるのかも不安だしとにかく将来どのようにしていったら良いのか不安だらけでいっぱいです。今からでも将来のためにと少しずつ貯金もしていますが、毎月の支払いがしんどいときは貯金を切り崩して他に当てている状態です。なので中々貯金もままならないです。

女性50代前半 s3izxf8xさん 50代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/09/08

奨学金を返すのが難しい時はどうしたら良いのか

奨学金を返すのが難しい事になった時はどうしたら良いかと思っています。奨学金自体はこれがあるおかげで大学に行けるのでえとてもありがたいのですが、実際に奨学金を貰ってから大学に行ってもその後奨学金を返す事になりますが、結構返すのが難しいという人は多いです。実際働くようになってから返していくというものですが、それを返すのが難しい時はどうしたら良いのでしょうか?どうやっても返すしかないと思うのですが、返すのが難しくなった時はどういう風にして対処する事になるのでしょうか?実際に奨学金を返すのが難しくなった人はどういう風にしてして対処したのか詳しく教えて欲しいと思います。そこを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/05/27

将来の年金や貯金や収入が不安

将来の年金や収入が不安。今でも収入が少ないのに年金が高いから困っています。それに年金を払い続けてホントに自分が65歳になったら貰えるのか?そこがまず1番不安です。少ない収入源から支払いをして、頑張って払い続けてホントに大丈夫なのか?それに貯金もしたいけど、現状収入が少ないからそれは出来ないし、それが余計に不安を煽ります。他にも現在私はフリーターなので仕事も安定している訳ではありません。最近はコロナの影響もあり、中々仕事に入れなかったりして、収入がコロナ前よりもかなり減ってしまい、余裕がありません。そんな中で年金を払っていて、将来ホントに年金が支給されるのかが凄く不安です。支給されても年金の額が色々削られて少ないのではないか?などせっかく払い続けても意味が無いように感じます。

男性30代前半 なるみさん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/06/11

実家にいる兄弟が経済的に自立しておらず心配です

30代主婦です。自分は結婚して家を出ていますが、年老いた両親のことも気に懸かり、実家のある古い団地の近くに引っ越してきました。両親は共働きでしたが数年前に二人とも退職し、今は年金暮らしです。二人であれば十分生活していけるようですが、気になるのは実家に住んでいる兄が、実質経済的に自立していないことです。フリーターですが仕事をして収入があるにも関わらず、自分で社会保障費(国民年金・国民健康保険)や奨学金の支払いをしようとしないため、親が支払っているようなのです。住居費や光熱費は両親が全額賄っています。寝る以外はほとんど外に出ているようで、食費と交通費は自分で出しているようです。過去にカードローンで借金をしたこともあり、浪費癖があり貯金もないと思います。家を出た身で実家の家計に口出しできる立場ではないと思うのですが、両親の老後、死後を考えると不安です。

女性30代前半 moyaさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答
2021/03/19

事故の種類を切り替える際に悩むことがあります。

過失割合10:0の追突事故の被害者です。事故が起きたのは昨日で、当初は若干首に違和感がある程度だったので、管轄区域の警察には物損事故として事故処理を進めて頂きました。又、その日のうちに救急車で総合病院へ搬送して頂き、レントゲン結果では特に異常は無かったです。ただ、翌日になってから異常に首が痛み、身動きするのが少し辛いほどです。なので、物損事故から人身事故への切り替えを検討するべく、診察して頂いた整形外科からは警察署へ届け出る診断書を頂きました。ネットなどに書かれている手順に沿って、事故の切り替えを行なっても良いですか?初めての事故なのでよく分かりません。経験者の方や専門の知識をお持ちの方に何か教えて頂きたいです。

女性40代前半 2959290さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答