資産形成の方法について

女性30代 nikiniki0229さん 30代/女性 解決済み

定期預金、NISA、IDeco、外貨預金、積立保険等、資産形成には様々な方法があり、個人的に勉強をしていますが、実際に素人がこれらの資産形成に挑戦する場合には、どのような比率で、どのような手順で行うのが、リスクが少なく、また確実なのか、具体的な方法を教えていただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/21

ご質問ありがとうございます。

これから資産形成に挑戦されるのですね。ステキです!
商品が多くて迷ってしまいますが、ここは政府が自分たちの資産形成は
自分たちでやってね・・と税制優遇してくれたものから利用していきましょう。

まずはつみたてNISAから始めることをお勧めします。
つみたてNISAは株式投資信託やETF(上場投資信託)のうち、長期の積み立てや
分散投資に適していると認められたもので比較的安全な商品です。

また、つみたてNISAは最長20年にわたって、受け取る(普通)分配金や
解約したときの利益が非課税になるというメリットがあります。

1年あたりの非課税投資枠が40万円まで、投資期間が20年間と定められているので、
月々およそ3万3000円まで積み立てられます。
少額からでも投資可能ですが、毎月決まった金額で同じ商品を買い続ける
ドルコスト平均法で長期間(最長20年)にわたって積み立てを続ければ、
超低金利の定期預金等と違って、かなり資産が増えるのではないでしょうか。
※ドルコスト平均法とは、価格変動する同じ金融商品を同じ期間の間隔と同じ金額で買い続ける方法。
 ドルコスト平均法で金融商品を買い続けた場合、商品価格が低い時は購入量が多くなり、
 商品価格が高い時には購入量が少なくなります。

つみたてNISAを始めるには、ネット証券に口座を開設するのがお勧めです。
ネット証券のつみたてNISAは商品数が多いうえに手数料(信託報酬)が安いからです。

次にお勧めするのはiDeCoです。
60歳までは引き出せませんが、掛け金が全額所得控除される、利息・運用益が非課税、受取時も
税制優遇されるなどメリットが多い商品です。

お給料の中から毎月10~15%を資産形成に回していければ、将来大きな助けになると思います。
頑張ってくださいね❣

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/22

資産形成を行うにあたり大切なことはゴールをしっかりと決めることです。
「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」がゴールとなります。これが決まれば、大抵のことが自然と決まってきます。

老後の資産形成が目的であれば「老後の為に65歳までに2500万円貯める」などです。
様々な方法がありますが、老後の資産形成の手段として有効なのはiDeCoになります。iDeCoは政府が老後の資産形成を自助努力で賄うための手段として作った制度です。そのため様々な税制優遇が付加されています。以前であれば、定期預金や外貨預金、積立型の生命保険もそれなりに有効な手段でしたが世界的な低金利下で有効な手段とは言えなくなりました。
iDeCoの基本は「長期・積立・分散」運用になります。20年以上の期間にわたり、一定の金額で同じ運用銘柄を買い続けます。長期積立運用の実績=価格×量です。積立投資の基本になるドルコスト平均法は価格が下がるとより多くの量を買うことができるので、短期的には価格が大きく変動し、長期的には右肩上がりとなる商品がベターとなります。そこで運用対象は株式投資信託がベターとなります。時代によってどこの国が発展するかわからないので世界中の株式を対象にすることも重要と思います。従って、投資銘柄は世界株式投資信託となってきます。これを長期間で積立運用することで様々なリスクを軽減する効果が期待できます。ここには元本割れリスクも含まれます。

月々の運用に回せる額はiDeCoの場合勤務している会社や自営業等によって異なります。そのため、場合によってはつみたてNISAと併用する可能性もあります。

iDeCoやつみたてNISA口座を開設する必要があります。利便性からネット証券で開設することをお勧めします。

長期・積立・分散運用で成功するためのコツは「早く始めて、止めずに長く続けること」です。最初は、少額でも構いませんので始めることが大切になります。
頑張ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来の為に気軽に出来る資産形成方法

現在銀行の定期預金ぐらいしかやっておりませんが、先日銀行から電話があり金利が下がる話をされました。もともと大して高い金利でないのに更に下がるということで損をするのでは?という気持ちになりました。その電話では投資信託について説明がしたいとの事でした。今までやった事がないことに手を出すのに抵抗があります。その為どういうものを選ぶと良いかなど教えていただけるとありがたいです。

男性30代後半 よー3さん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金を貯める為の家計見直ししたいです。

収入に対して支払いが多く、なかなか貯金が出来ません。支出の見直しを自分でもしているのですが、正直よく分からずという感じです。仕事を変える事も検討してますが、このままだと子供の教育資金や老後に不安があります。お金を貯める為と増やす為のアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 brokappaさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来かかる、子どもの大学の学費について教えてください

現在娘が一人います。子どもが好きなのでもう1人か2人育てたいと思っているのですが、将来かかってくる学費が心配です。娘1人の教育費用だけでも、想像以上にかかっているので、あと数人子どもを育て、きちんと大学まで出すとなると、一体いくらかかるのか、学費を払えるのか不安があります。私も夫も私立の大学を卒業していますが、親のおかげで奨学金は借りずに済みました。なので、できれば子どもたちにも奨学金なしで大学に通わせてあげたいと思っています。例えば子どもが3人になり、3人とも私立の大学まで通わせるとなると、いくらくらい備える必要がありますでしょうか?また、それぞれの子どもが大学生になるまでに、一人当たり毎月いくらくらい貯金してあげれば、大学の学費を賄えそうか、分かると嬉しいです。

女性30代前半 soulさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

働きたくても働けないことによる家計、将来への漠然とした不安。

私はここ数年専業主婦として生活していますが、その前はフルタイムで共働きでした。持病の悪化でやむを得ず専業主婦となるも、体調はずっと良くなく収入が200万円ほど減ったにも関わらず医療費が増えている状態です。主人は大手企業の社員として奮闘してくれていますが、そこら辺のサラリーマンよりも少ない収入で毎月カツカツです。働けないなら他の方法で資産を増やすしかないと思うのですが、株はリスクが大きいし元手がありません。積み立ては調べてもどこがいいのかわかりません。確定拠出年金はやっていますが、他に主婦で資格もない私にでもできることはないのでしょうか。インフルエンサーでもないのでポイ活は微々たるものだし、ネットの情報では信用できない部分もあり悩んでいます。家計の見直しも含めてプロに相談したいと思っています。

女性30代前半 ごりちろうさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

将来(老後)にかかる費用を工面するための効率的な方法について

昨今、日本国としての一人一人の寿命が長くなる傾向にあり、国民年金の受給年齢が引き上げられたり、将来的に老後生活のために必要な資産が何千万と必要であるとのニュースが度々挙がるようになりました。そのため、できるだけ国に頼らないように個人個人が資産を増やしていく努力が必要であると感じています。そしてそれは日々の業務時間を伸ばすだけでなく、投資や投機も視野に入れていかなればならない場面もあると思います。しかし、どのように投資をしていくことが利益を最大化できるのか、もちろん時期によって最適な方法は変わっていく物だと思いますが、長期的に必要な金額から、中期的、短期的な目標をどのように建てていけば良いのかのアドバイスが欲しいと感じています。

男性30代前半 tedさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答