安心な投資の方法

女性40代 ちろるさん 40代/女性 解決済み

現在の貯金はほとんど銀行の普通預金と定期預金に預けているのですが、年々利率が下がっていく一方なので、そろそろ投資を始めてみようかと考えています。投資にはどうしてもリスクがつきものであり、これまで興味はあってもなかなか始めることができずにいたのですが、初心者にもオススメの比較的安全な投資方法があれば是非教えていただきたいです。できればなるべくローリスクで、定期預金よりもやや多いリターンが望めるものだと嬉しいです。また、投資をする場合は貯蓄の大体何割までにした方が良いのかも教えていただけると幸いです。それぞれの貯蓄額によっても異なってくると思うので、いくつかパターンを挙げていただけたら参考になります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/05/28

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。またお子様がいないなら、さらに介護費用(目安は500~1000万円)も準備しておきたいところです。逆にお子様がいて、まだ進学が残っているなら、大学費用は平均700万円ほど必要になります。たとえば親への支援など、ほかにもお金が必要なら必要なだけ貯金が必要です。まずは基本として、このような先々のお金について意識しましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。投資におけるリスクとはリターンと等価の関係にあるため、ローリスクなほどローリターンです。ローリスクでも貯金よりは増える可能性がありますが、それで上記のようなお金の準備は大丈夫でしょうか?貯金で十分に賄えそうならそもそも投資は不要ですが、お金が足りそうにないなら相応のリスクも必要といえます。なお、定期預金よりやや多い程度のリスク・リターンのものなら「生命保険(終身保険や年金保険など)」がおすすめです。しかし、一般的にこれらで足りることは稀といえます。まずはライフプランを考えて、どの程度の貯金やリターンが必要か計算してみましょう。

続けて、お伝えします。一般的な投資初心者が狙えるリターンの上限は4~5%程度です。仮に5%運用で考えると、一年あたり約121万円、月10万円ほどの投資で20年後に老後資金4000万円を準備できる計算になります。そして4~5%程度のリターンなら、一般的な投資信託などで十分に狙うことが可能です。これ以上のリターンを狙う場合は、個別の株式投資あたりが無難かもしれません。なお、最近ではiDeCoやNISAといった優遇制度もありますから、これらを活用するのもおすすめです。また、運用結果が予想を下回る可能性も考えて、純粋に年収や貯金額を増やす努力も大切になります。ぜひ投資を効果的に活用して、未来への備えに励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

NISA とiDeCoどちらが良いのか

現在契約社員として働いている30歳の女性です。現在の年収は290万(税引前)で平均より低く、現在は実家暮らしなのでなんとか貯金もできています。現在は毎月10万円の貯金ができていますが、全額普通預金に入れています。将来は結婚し子供も欲しいのですが一人身になる可能性もあるかもしれないため、今後十分に老後資金が蓄えられるかが不安です。そこで調べてみると、将来のための資金は積み立てNISA やideco を活用して今から準備するのがいいとありました。そのため積み立てNISA やiDeCoを始めようかと思いますが、どちらをはじめた方がいいのか、もしくは両方が良いのかを知りたいです。それぞれのメリットデメリットなども教えて頂きたいです。また将来は海外に住む可能性もなくはないので、もし海外に移住した場合は今まで積み立ててきた資金はどうなるのか、税金面で損になることはあるのかも知りたいです。

女性30代後半 yoshiausさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

株式投資でリスクの低い方法

長年auのユーザーであり、auから、auカブコム証券のPRが多いこともあり、プチ株というものをはじめてみましたが、いまいちどのように運用していくことが良いのかわかりにくいなと思っています。auカブコム証券からも頻繁にメールが届きますが、とてもわかりやすいとは言えず、投資家のなかでもプロ向きであったかなと感じています。初心者にとっても、株式投資についてわかりやすく、また少額の投資でコツコツ運用していきたい人にとってはどのようなやり方が適切であるかといったことなど、知りたいことはたくさんあります。ファイナンシャルプランナーという職業の方からどのようなアドバイスをいただけるかということ自体にもとても興味があります。

女性30代後半 minato.uenoさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

インデックスファンドの投資信託について詳しく

最近、動画や書籍で資産運用をしていくには、外国のインデックスファンド(投資信託)がおすすめと良くみます。実際には、外国のインデックスファンドは、いいのでしょうか。少し調べてみたら、株なので日々、価格が変わっています。一番いい時期に購入したいのですが、どのタイミングをみて購入するのがいいのでしょうか。何か指標のようなものはあるのでしょうか。将来の老後のために、資産運用を考えているので、数年という短い単位での売却は考えていません。また、インデックスファンドも特にアメリカのものがいいという書籍が結構あります。実際のところは、どうなのでしょうか?日本の株式に比べてアメリカの株式は、厳選されていた今いいものしか残っていないとのことですが、本当にそうなのでしょうか。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

積み立てNISAで将来の安心を積み立てよう

最近結婚したので、固定費を減らす為のコツや夫婦の生命保険の見直しと貯蓄方法を知りたいです。最近積み立てNISAにも興味を持っていてネットやSNSで銘柄を調べ参考にして積み立てを始めたのですが、本当にこの銘柄でいいのかな?と少し不安なこともあるのでプロの方のお話を聞きたいです。まだ積み立てして1ヶ月なのですが、すでにマイナスになっているので貯蓄として本当に正しかったのか不安になっています。その辺の詳しいことを相談したいです。

女性30代後半 こだぺんさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初心者にとって一番いい投資の仕方についてアドバイスをください!

初心者にとって一番いい投資の仕方。コツコツと出来て、リスクが少ないもの、すぐにリターンはないと思いますが、長期的な目線で見ればこれが一番いいだろうという投資と資産形成の方法があれば相談したい。もしくは、自分が今やってることと考えているプランの相談などが出来ればいいと思います。あまり知られていない方法で、こういうやり方もある、というのがあれば聞きたいし、自分で勉強できる範囲のことは自分でやりたいので、そこら辺のアドバイスなんかがあるといいと思います。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答