繰り上げ返済か貯蓄かどちらを選べば良いでしょうか。

女性40代 こうしんみーさん 40代/女性 解決済み

主人の母が去年亡くなり、それ以降主人が気持ちの整理が出来ず、仕事の方も半年の間に3回転職しました。その間の生活費として2回ほどカードローン(2社計80万)も組み何とか生活は回せています。
私自身は午前のみパートに出ていますが、子供の帰りが心配なためこれ以上の時間は増やせないのが現状です。
保険の見直しや支出の節約に繋がることは色々としてきて、主人の仕事もやっと落ち着こうかというところです。
そこで次回賞与を貰ったりしたら、借りたローンの繰り上げ返済に回したほうが少しでも楽になるでしょうか?それとも何かあったときのために、触らずに貯蓄としておいておいたほうがよろしいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/30

ご質問の件について、回答者個人の考えと致しましては、カードローンの返済に充てるべきではないかと考えます。

この理由は、言うまでもなくカードローンの支払利息が極めて高く、世帯支出が増加する原因となるからです。

また、少し語弊のある表現となるのですが、万が一、お金のやりくりに困って資金繰りが大変な場合、いつでも借入して資金をつなぐこともできます。

加えて、長い目で見た時、実際にカードローンで支払うことになる支払利息(お金)の総額は、完済までにかなり大きなお金になることが十分予測でき、そのようなことを事前防止する意味合いにおいても、返せる機会がある内に返しておく方が望ましいと考えます。

質問者様世帯の場合、質問内容全体から、ご主人の収入が生活する上で大きな基盤となっていることが伺え、この基盤が崩れてしまうことで、世帯全体のお金に大きなマイナスの影響を与えてしまうことが予測できます。

そのため、今後の対策の一環として、精神的不安定な状況が再発したり、病気やけがなどで仕事ができなくなってしまった場合における経済的なリスクをどのようにして回避できるのか事前対策を取っておくことも求められるのではないかと感じています。

少なくとも、現在のようなカードローンでその場しのぎをするような対策では、短期的にもったとしても、長期的に見た時、困窮する原因になることは明白です。

決して不安をあおっているわけではなく、質問全体を通じての個人的な感想でありますが、質問者様ご自身も同じ懸念を抱いたとするならば、この機会に改めて世帯の今後について考えてみていただくのもよろしいのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ライフプランの計画

36歳で新築の注文住宅を契約しました。住宅ローンは2550万円を抱えており、以後35年間での返済計画としています。(15年固定0.9%、20年変動、ボーナス返済なし)その他、車のローンが約75万円残っています。(月18,900円ずつ返済しています)現在の個人の年収は約500万円、世帯年収では約650~700万円となっています。子どもが未就学児2人、小学生1人の合計3人いる中で、今後の家計管理や資産の形成・運用をどのようにプランニングしていくか検討しているところですが、FPさんの専門的な知見を伺いたいと思っています。また、家計管理、資産形成として、副業等の収入面での増加や固定費等の支出面でのコストカットを図るとともに、NISAやIDECO等の制度を活用した資産運用について、何か良いアドバイスをいただけると助かります。

男性40代前半 ぺんぺんさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

世帯年収1500万円。理想のライフスタイルをかなえるには?

転職により世帯年収が800万円から1,500万円に上がります。内訳は夫1,000万円(残業代込み月収55万円)、妻500万円(残業代込み月収30万円)です。子どもは1歳の娘がおり、保育園に通っております。娘は大学院まで希望すれば通わせる予定です。車は保有していませんが購入希望(300万円以内)であり、また、住宅についても4,000万円前後の都内の中古マンション購入を考えております。所得税額が上がると思いますが、堅実にでも多少は贅沢しつつ(海外旅行年1回、国内旅行年2~3回程度)をするには、食費や日用品購入費など、毎月の家計をどのような配分にすればよいか教えて頂きたく思います。

男性30代後半 nightskysin0214さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

現金とカード決済実際どっちのがお金は貯まる?

最近、現金は使わずカード決済やバーコード決済ばかりで買い物をしています。しかし、テレビやネットで検索すると、現金派のほうが残りの金額が明確になるため、現金派の方がお金は貯まりやすいというのをよく見ます。しかし、カードやバーコード決済で支払うとポイントが貯まるので、使える金額はさらに増えていると思います。残金は分かりにくいですが、使った金額は毎月通知も来ますし、最近ではアプリですぐに使用金額が確認できます。それなのに、現金派の方がお金が貯まるのは何故でしょうか?資産運用?では、カードやバーコード決済のほうができているように感じます。実際問題、現金派・カードやバーコード決済派はどちらのほうがお金は貯まりやすいのでしょうか?

女性30代前半 er1chaaamさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

賃貸経営は簡単に稼げるのか?

自分の住んでいる地域の知り合いが、「賃貸経営を始めた」と聞きました。知り合いは、自分と同じ業種なので年収は大きく変わらないはずなので、「この年収でよく手を出したな」と思っています。個人的なイメージとして、賃貸経営をしていくのは「維持費がかさばる」「初期投資がかかる」と思っていました。しかし、知り合いは「思ったより初期投資などの費用がかからなかった」「老後のために収入を増やしておかないと」と言っていたので、自分も老後のためにも賃貸経営を始めた方がいいのかなと話を聞いていて感じました。そこで質問です。賃貸経営は、簡単に稼げるものなのでしょうか?老後の蓄えをするためにもおすすめの投資なのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

子供が大学を卒業です(あと1年)残金200万で生活可能ですか

子供が2人おり、1人は今年4月に社会人となりました。もう1人が、あと1年大学に通うことになります。母の病気でかかる医療費も加え、コロナ禍で収入がひっ迫し、苦しい状態です。あと1年(下の子供が卒業し、社会人になれば)たてば、何とかこれからの見通しができてきます。しかし、現金残が200万円しかありません。この200万円を使い切ると、手持ちがなくなり、苦しくなることは見えています。あと1年、どうやってお金を都合していけばよいかの方策をお教えいただければ有難いです。このまま現金を使いきってしまうのか、それとも借入して現金を残していくのがよいのかです。今、収入面と支出面のバランスを考え、削るところは削り、節約すべきところは節約しています。一番は母の病気入院がどの程度まで費用がかかるかが不明な点です。そして最悪死亡となれば、葬儀の費用も発生します。わずかながら、保険も加入していますが、実際のところ最低限費用がいくらかかるかも未知数です。できれば、そのあたりの不安も払拭でき、どのような方法が良いかご教示くだされば幸いです。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答