iDeCoの切り替え手続きと著地k

女性40代 SuZu(wat03)さん 40代/女性 解決済み

自分自身が、過去に勤めていた会社で確定拠出型年金を運用しており、現在は会社を退職したのでidecoに切り替えました。現在は主婦をしています。idecoは、今年の3月に切り替え手続きをしており、元本保証型の運用を希望しています。まだ切り替え手続き完了という書類が届いていない所を見ると、現在はまだ運用の切り替えができる時期ではなさそうです。それに、idecoの運用については、まだまだ分からない事も多いです。idecoの切り替えの時、野村證券が担当してくれたのですがこちらから詳しく聞かないと何も教えてくれない&対応があまり良くなく、本当なら他の証券会社で申し込みをしたいと思った位です。idecoを使って貯蓄をしたいと思っているのですが相談する相手も見つからず困っています。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/22

iDeCoの切り替え手続きには少し時間がかかるようです。それでも1~2か月くらいと聞きます。2か月以上かかっているようなら一度問い合わせることをお勧めします。

一部大手ではいまだにiDeCoなどには消極的な企業があるようです。理由は、収益にならず手間だけかかるという考えからです。かと言って切り替え(移管)をしないと勝手に現金化されて口座料だけ取られる可能性もあるので注意が必要です。証券会社を変えることはできますが、こちらも注意が必要です。移管手数料がかかることや現在保有している資産を一度現金化して再度運用商品を選んで再スタートをしなければならないこともあるからです。

iDeCoなど運用に関する相談ができる場所は増えています。ネット等で調べることもできますが個人的に具体的な相談になると、FPに相談するのが良いと考えます。ネット等で検索すると近くにFPの1人はいるはずです。多少の資金はかかりますが、必要経費と割り切ってください。

質問の内容で気になった部分がありますので、この部分に触れさせてください。「今年の3月に切り替え手続きをしており、元本保証型の運用を希望しています」の点です。元本割れリスクを気にして元本保証型商品を選ぶ人が多く見られます。実は非常にもったいないことです。「2019年2月22日第1回社会保障審議会」の資料で企業型確定拠出年金運用に利回り分布では、運用利回りの約10%が元本割れ、0~1%未満が40%とあります。つまり半分が収益1%未満で銀行に預けているのとほとんど変わらない状況になっています。
この理由とされているのが、元本確保型商品を運用対象に選んでいることです。
企業年金連合会「企業年金に関する基礎資料・平成30年度版」によると、企業年金で55.9%、iDeCoでも50.6%が元本確保型商品での運用となっています。世界的な低金利の中、元本確保型商品で運用しても収益が上がらず、手数料や管理費などのコストを差し引くとマイナスになってしまうためです。
一方で投資料では10%を超える運用実績を出しているものもあります。多くの場合、株式投資信託で運用していると思われます。株式は損すると敬遠される人も多いのですが、金融庁が公表しているデータには、「国内と先進国・新興国の株式と債券に1/6ずつ分けて投資(資産分散)した場合の20年間の実績リターンは79.9%(年率4.0%)。また、20年以上の保有期間では元本割れの確率が大きく減る」とのデータがあります。

これを機会に運用銘柄を考えてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの教育資金はどう貯めたら良いか悩んでます。

子供の教育資金をどういう風にして貯めたら良いかで悩んでいます。私は地道に貯金をして貯めていきたいと思っているのですが、主人はそれでは不安があるらしく投資で教育資金を貯めていきたいと思っているようです。実際教育資金を投資で貯めるというのありでしょうか?私はかなり不安に感じています。実際投資で教育資金を貯めるというのは現実的な話でしょうか?私はなんとなく投資で貯めるのは反対ですが、実査教育資金のために投資をやっても良いでしょうか。何か良いアドバイスをもらえると嬉しいです。投資で教育資金を貯めても良いならどういう風にして計画を立ててやっていくのが良いかとか教えて欲しいと思います。宜しくお願いします。

女性40代後半 appleさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

赤字家計を見直したい。

私達は毎月、生活費がギリギリの生活で、ここ最近は普通預金の残高が足りず、クレジットの引き落とし前日に、定期預金を崩し、お金を移しています。しっかり家計管理しようと頑張っていましたが、おおよそ計6回位、家計簿にチャレンジしましたが、仕事から帰ると、家の事やら育児に追われ、ついついさぼり気味です。結局、毎回挫折しての繰り返しがとても多い気がします。性格は細かいくせに家計は人任せの主人からは、「貯蓄がないのはお前が無計画に使うからだ」と非難や暴言を吐かれたりして、イライラ、我慢の限界に来て、ストレスが募るばかりです。しっかり家計管理をして貯蓄できる家計、さらに家計簿を挫折せずに継続するにはどうすればいいでしょうか?

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今後の節約、節税と貯蓄などについて

わたくしも年齢が50代となり、会社員として先のキャリアも見えてきました。その先には老後の生活が待っています。定年退職後も住宅ローンは完済できていないスケジュールになっています。老後の生活資金の必要額、現時点で想定する年金収入額など、まずはファイナンシャルプランナーの方に伺いたいと思います。また、現在の我が家の家計などからの節約、節税対策、そして貯蓄についてご相談させていただきたいと思います。家計の見直しは、随分以前ではありますが、ファイナンシャルプランナーの方に見ていただいた経験があります。やはり客観的にプロの方のご指摘は、目の届かないところや合理的な考え方に納得したことを覚えています。生活環境もかわりましたので、あらためて伺いたいと思います。また、ハイリスクは論外ですが、リスクがない前提で最も効率よく貯蓄を増やす方法や金融商品についてご相談させて欲しいと思います。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

どうやったらお金が貯まるのかどんな事をしたらいいのか

今は特に何も資産運用はしてませんがどんな事からはじめていけばいいのか考えていて、fXや不動産のオーナーさんとか安定収入が見込める物を探していてセミナーとかにも聞いたりしていますが、いろいろあって何処がいいのかわからず簡単な物からしたいと思っていますが、それがどれなのかセミナーを聴いてみてもイマイチよく仕組みがわからなくて資料請求をしたりして見ていますが、まずは資本金がないと厳しいみたいなのでその費用を貯めるにはどんな事をしていけばいいのか模索しています。格安シムとかもありますが口コミとかも難しいのでスキルアップしたいのですが、まずはお金を貯めるにはどうしたらいいのかが先でそこからいけるといいんですがなかなか難しいです。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

自営業で収入が不安定、将来の収入がどうなるかわからないから資産運用をしたい

30代自営業です。今回の新型コロナウィルスの影響で収入が大幅に減収しました。また事業もいつまで続けていけるのかわかりません。現在は結婚をしておりますが子供はいないので生活することは問題ありません。ただ貯金をしていけるほどの収入はありません。そこで少しずつでも資産運用をして資産形成をしていきたいと考えております。新型コロナウィルスの影響で世界的に株価が暴落したことを受け、日本株への投資を始めました。企業分析などは素人なのでETFをメインで購入して利益は出ております。しかし日経平均はかなり高くなっておりこのまま日本株投資を続けていいのか悩んでおります。企業分析を学び引き続きと投資を続けるべきか、自動売買ツールを使うべきか、それとも株式以外で資産運用を考えるべきなのかご意見を頂ければと思います。

男性30代前半 hrtyknさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答