安定した生活を送るにはいくらあれば足りるのか。

女性30代 こたちゅさん 30代/女性 解決済み

現在私が悩んでいることの一つとして、クレジットカードのリポ払い地獄にはまっていまい、なかなか返済金額が減らないという悩みがあります。
貯金をためたくてもなかなか貯まらず…
一括返済したほうがいいと周りに言われますが、一気に返すことに対して多少の恐怖があり、分割をいまだにチマチマと続けている状態です。
一括で返すと私の収入的に、生活がとても厳しくなるのは確実なのですけど、それでもやっぱり早めに今、一気に返すべきでしょうか?

あと、キャッシュレスの時代になってきましたが、現金で持ち歩くのと現金はあまり持たずに、携帯に入れて持ち歩くのでは、どちらのほうが節約になって、どちらのほうがあまり使いすぎてしまわないようにできるでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/01

 クレジットカードのリボ払い、月々の支払いが決まっているので管理がしやすいメリットがある反面、残高が増えるとその分利息負担も多くなるデメリットがあります。そのため、いつまでも支払わいが終わらず、返って家計管理が困難になる場合があります。

 その点においてはリボ払いがお勧めしていません。一括払いする方が、利息負担がない分、余裕が生まれます。他の生活費に支障がないのであれば、一括払いをお勧めします。

 また、現在のリボ払い残高についても、可能であれば、一括で返済することをお勧めします。

 あと、現金がキャッシュレスか決済ですが、支出の管理がしっかりできるというのであれば、キャッシュレスの方が便利です。しかし、節約のことを考えるのであれば、持ち合わせの分しか支払うことができない現金の方が良いと思います。なお、キャッシュレスでも、チャージ型の電子マネーで、現金だけをチャージするのであれば、現金と同じ効果が期待できます。それ以外の口座残高やクレジット払いと連携しているキャッシュレス決済の場合、支出管理がリアルに把握できないので、あまりお勧めできません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードをゴールドカードにするメリットについて

30代男性、会社員、年収は約310万円ですが、現在クレジットカードをゴールドカードにするかどうか迷っています。複数枚クレジットカードを持って使っているのですが、最近複数社から同時にクレジットカードをゴールドカードにしませんかというお誘いが来ました。ゴールドカードの特典関しては各種の保証や特典が豪華になるという点があり確かに魅力的なのですが、どれもこれもアウトドア派に向けたものが多いと感じています。自分は一人暮らしでありインドア派なのでこういった特典にあまり惹かれないのですが、これ以外にもゴールドカードにするメリットがあればぜひ教えて欲しいと思います。FPさんらしい視点でお得にゴールドカードを維持する方法もあればぜひ参考にしたいと思っているので、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自営業者でも銀行系のクレジットカードは作れるか?

現在自営業で、プライベート用にクレジットカードを作りたいと考えています。収入が安定していない自営業者は、クレジットカードの審査が厳しくなると言われています。しかし私の場合は、流通系のクレジットカードを無事に作ることができました。他にも、銀行系のクレジットカードを作りたいと考えているのですが、流通系よりは審査が厳しいと聞きました。私は独身で、家族全体の収入は、イコール自分自身の収入です。収入状況は年によって異なりますが、収入が100万円をいかないこともあります。ただ、過去に金融事故を起こしたような履歴はありません。このような私で、銀行系のクレジットカードを作ることは可能でしょうか。もちろん各企業によって審査基準は違うと思いますが、全体としてどうなのかを知りたいと思っています。

男性50代後半 hideakisanさん 50代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

お金がピンチです

今現在は既婚者なのですが、結婚してから彼に借金があることを知りました。コロナ禍で働く時間も少ないし、子供もできて働く時間も厳しくなってきたのにどうしようかと思っています。私は、地道に稼ぐことしかできません。預けるとなってもお金が必要になってしまいます。CMなどでも過払金が返ってくるとかありますが、それも怖いし何かあっても嫌です。皆さんはどう乗り越えているのだろうかと思います。家庭を持ってる人はどうやってやりくいしているのか、育児などの貯金もしてるのかわかりません。貯金もしないといけないと思うと頭がいっぱいいっぱいになってしまいます。どうしていくのがいいのか、どうしてきて乗り越えたのか話を聞くところがあるなら聞きたいし、成功した話よりかは現実味があるのがしりたいです

女性30代前半 おくらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

クレジットカードとQR決済について

昨今キャッシュレス化が進んでいますがクレジットカードとQR決済でどちらが生活の中で使うのは自分たちにとってお得なのか良く分かりません。現状QR決済をメインに使っています。QR決済を使う前はクレジットカードがメインでした。しかし、アプリを使うQR決済はストレス無く支払いが完了しアプリをとうしてボーナスポイントなどが入って来る仕組みを見ているととてもお得に思えてしまいます。クレジットカードでもポイントは貯まりますがQR決済と比べると還元率が少ないのではと思えてしまいます。アプリによる銀行との連携やコンビニでのチャージが簡単に出来る今QR決済を使うメリットの方が大きいと思いQR決済をメインに使っています。専門家の方から見てどちらかがお得なのだと思われますか。よろしくお願い申し上げます。

男性50代後半 ちっちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

最もメリットのある支払い方法について

ズバリファイナンシャルプランナーの方にお伺いしたいのはどの支払い方法がメリットがあるかと言う点です。もちろん、現金で支払うよりもクレジットカードで支払った方がポイント還元がされることはわかっていますが、最近QRコード支払いなどもセットになってくると何が1番自分にとってメリットがあるのかがわからなくなってきました。実際に分散した支払い方法はポイントが貯まりづらいので可能な限りまとめた方が良いと言うことぐらいは分かっていますが。QR支払いについてもプリペイドがあったりポストペイがあったり自分自身にとってメリットのある支払い方が分かりません。チャート図のような形でファイナンシャルプランナーの方に説明してもらえると自分にとってベストの支払い方法が見つけられるのではないかと考えています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答