クレジットカードとQR決済について

男性50代 ちっちゃんさん 50代/男性 解決済み

昨今キャッシュレス化が進んでいますが
クレジットカードとQR決済でどちらが生活の中で使うのは自分たちにとってお得なのか良く分かりません。

現状QR決済をメインに使っています。
QR決済を使う前はクレジットカードがメインでした。

しかし、アプリを使うQR決済はストレス無く支払いが完了しアプリをとうしてボーナスポイントなどが入って来る仕組みを見ているととてもお得に思えてしまいます。

クレジットカードでもポイントは貯まりますがQR決済と比べると還元率が少ないのではと思えてしまいます。

アプリによる銀行との連携やコンビニでのチャージが簡単に出来る今QR決済を使うメリットの方が大きいと思いQR決済をメインに使っています。

専門家の方から見てどちらかがお得なのだと思われますか。よろしくお願い申し上げます。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/07/10

QR決済はまだ世に出て数年で、クレジットカードの顧客や現金派のお客さんを取り込むために、また加入店を増やすために質問者様が言及しているようなキャンペーンを行ったり加入店の手数料を無料にしたりしているので、今の時点で言えばQR決済のほうがメリットが多いように思います。ただ、手数料はこれから有料になる見込みですし、ボーナスポイントなどのキャンペーンもひと頃ほどではないので、今後はクレジットカードと同等のレベルになることも考えられます。

また、QR決済が使えないお店や通販サイトはまだ結構あるので、そういう所ではクレジットカードを使わざるを得ないと思います。
還元率だけで言えば現状クレジットカードのほうが見劣りするかもしれませんが、カードによっては貯めたポイントで割安に商品サービスを購入できたりもするので、クレジットカードのほうが有利な場合もあります。

QRコード決済を提供している会社はいくつかありますが、加入店から手数料を得るだけでなく、グループ企業が運営する通販サイト等に顧客を誘導しようというような狙いもあります。その場合、自分が買いたい商品があるか、他の通販サイトと比べて安いかどうかという要素も絡んできます。
クレジットカードもQRコードもあくまでも決済の手段です。ポイントが入ってきますが、買うもの自体の値段や利便性と比べるとあくまでも副次的な要素です。あまりポイントという部分に拘り過ぎないほうがいいように思います。

因みに私は大まかに言って1,000円以上の買い物ならクレジットカードを使っています。クレジットカードなら家計簿アプリや事業用の会計ソフトと連携できて、いつ何をいくらで買ったのかという記録が自動的にこれらに残るのですが、QRコードの場合はいついくらチャージしたのかという記録しか残らないので、QRコードアプリを開かないと明細がわからないのです。ただ、レジで買い物をする時にはQRコードのほうが大体早いです。一長一短です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードは何枚まで持てますか

20代後半の女性です。職業はアパレルのアルバイトで、年収はおよそ150万円です。しばらくローンを組む予定はありませんが、クレジットカードを複数枚持っていると今後ローンなどを組む際に不利になってしまうと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。クレジットカードを利用して7年ほどが経ちますが、全て一括払いで遅延は一度もありません。また、クレジットカードは何枚まで持っていても大丈夫なのでしょうか。私は現在4枚のクレジットカード(銀行系、A社のスーパーのクレジットカード、B社のスーパーのクレジットカード、C社のスーパーのクレジットカード)を持っていますが、もう一枚クレジットカードが欲しいです。4枚は多すぎるでしょうか?新たに申し込みたいクレジットカードは、好きなアーティストのファンクラブが発行しているクレジットカードで、ライブの優先申込権が利用できたり、クレジットカードの利用額に応じてアーティストのグッズと交換できたりと、アーティストのファンにとっては魅力的な特典がたくさんあります。

女性30代前半 KaoriYuzawaさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

クレジットカードのリボ払いについて

○○ペイのようなキャッシュレス決済と紐付けている分も合わせて、クレジットカードを日常的に利用していますが、支払いを毎月2万円が上限のリボ払いにしています。この設定だと、月々の支払いがそれを超えることはなく、突然大きな請求がきて驚くことはありませんが、よく言われるように、利息分で結構な損をしている気がします。詳しい試算の方法が分からないので具体的には分かりませんが、残りの支払い残高がずっと15万円前後で移行しており、毎月1~2万円程度はクレジットカードが絡むキャッシュレス使うので、大きく減ることはありません。このような15万円程度の支払い残高をリボ払いで残したままの状態だと、利息分が掛からない一括払いと比較してどれくらい損になっているのかを残りの残高や支払いした期間別に詳しく知りたいです。それによっては無理してでも残りの支払い残高を清算してしまい、リボ払いを極力使わないようにするか考えたいと思います。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どのクレジットカードやQR決済を使うとメリットが大きいですか

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。いま世の中ではQR決済が急速に普及しており、QR決済サービスを提供している各社が積極的に利用者への還元サービスを実施しています。また、一部のネットショッピングサイトを運営している企業では、QR決済サービスを提供するだけでなく、クレジットカードを発行したり、ショッピングサイトで電子マネーを利用できるようにするなど、消費者の利便性向上をはかっています。それと同時に、消費者の囲い込みを進めています。私たち一般消費者の立場では、もっともポイント還元や実質的な現金の還元を得ることのできるクレジットカードや、QR決済を集中的に利用したいと考えています。そこで質問です。これらの金融サービスを提供している企業のなかで、もっともメリットの感じられるネットショッピング運営企業や、携帯電話会社はどの会社なのでしょうか。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

持っていて一番使えるクレジットカード

最近はデパートやスーパー、ドラッグストアなど様々なお店にポイントカードがあります。そしてその中の多くのお店がポイントカードとクレジットカードの両方で使用できるカードが多いです。お店のカード以外に銀行のカードでもクレジットカード付が多く見られます。昔に比べてクレジットカードを作る際の審査が緩くなっているので、クレジットカード付きが増えているかと思います。あまりに色々あるので、沢山持っていても全部使用できないかと思います。そこでどんなカードを持っていれば効率良く使用できて、ポイントがたまりやすかったり、色々な優待を受けることができるのでしょうか。あと多少高い年会費を払ってもこの会社なら損しないようなカードはありますでしょうか。また1枚に絞れなくても、持つカードの業種によって特徴も違うかと思うので2、3枚持つならこのカードとこのカードなどがありましたらお聞きしたいです。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカードは複数枚必要ですか?

周りの人の話を聞くと、クレジットカードを複数枚持っているという人が少なくありません。私が持っているクレジットカードは1枚です。クレジットカードを使うことはほとんどなく、使うとしても通販での購入のときくらいです。クレジットカードを複数枚持っていると、何かメリットがあるのですか。複数枚持っている人が少なくないので、何かメリットがあるのか気になります。また、あまりクレジットカードを使わない私ですが、クレジットカードは複数枚持っていた方がよいのでしょうか。複数枚持つとしたら、どのように使い分けるとよいですか。さまざまなクレジットカードがあるので、どれを選んだらいいのかも迷います。上手なクレジットカードの使い方を知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答