自営業者でも銀行系のクレジットカードは作れるか?

男性50代 hideakisanさん 50代/男性 解決済み

現在自営業で、プライベート用にクレジットカードを作りたいと考えています。
収入が安定していない自営業者は、クレジットカードの審査が厳しくなると言われています。
しかし私の場合は、流通系のクレジットカードを無事に作ることができました。
他にも、銀行系のクレジットカードを作りたいと考えているのですが、流通系よりは審査が厳しいと聞きました。
私は独身で、家族全体の収入は、イコール自分自身の収入です。
収入状況は年によって異なりますが、収入が100万円をいかないこともあります。
ただ、過去に金融事故を起こしたような履歴はありません。
このような私で、銀行系のクレジットカードを作ることは可能でしょうか。
もちろん各企業によって審査基準は違うと思いますが、全体としてどうなのかを知りたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
ご指摘の通り、自営業者の方がクレジットカードを作ろうとすると、収入が安定していないという意味で審査が厳しくなる傾向はあります。
流通系のクレジットカードは、もともとが「その流通グループに属する企業で商品、サービスを購入してもらうこと」を目的として募集を行っているため、専業主婦、学生など「自身では継続安定した収入がない」人であっても、
金融事故を起こしたなどの重大な問題がなければ、審査に通すことも珍しくありません。

一方、銀行系のクレジットカードの場合「会員から安定継続的に年会費や決済手数料を徴収できるかどうか」が収益を挙げる上で重要になるため、流通系のクレジットカードに比べると審査がシビアになりがちです。
実際に審査に通るかどうかは、申し込んでみないとわからないというのが現実的な回答です。
質問者様の場合、収入があまり高くないものの、金融事故を起こしたことがないということで、利用限度額が低い状態でなら、発行されることは十分に考えられます。

1つの意見としてご参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

QR決済の良さが分からないです。

最近はキャッシュレス決済が当たり前にありつつありますが、中でもQR決済の良さが分からないです。私は普段からクレジットカードを使って支払いをしているのですが、QR決済はなんでここまで使っている人が多いのか分からないです。た現金がなくても支払いができりできたりするのは良いと思うのですが、それ以上の良さが分からないです。それどころか安全性に問題があるように思っています。でも、使っている人が増えているのはどういう事が会って増えているのか教えて欲しいです。もし、何かメリットがあるならどういう点でメリットがあってクレジットカードよりも良い点はどういうの歯があるか教えて欲しいです。私はクレジットカードよりも面倒なだけなように思ってます。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ゴールドカードがお得になる場合について

現在2枚のクレジットカードを使用しています。一枚は大手ネットショップを展開している会社のカードであることからネットショッピングで主に活用し、もう一枚も大手携帯電話会社が発行しているカードということで同社の携帯電話の支払いにのみ使用しています。どちらのカードも年会費無料のいわゆる一般カードなのですが、最近ゴールドカードにすることで更にお得になる可能性があるという話を耳にしました。具体的にはネットショッピングで貯まるポイントが増えたり、携帯電話の支払いがお得になるといった話です。しかしゴールドカードというと年会費が発生するものなため、お得になるものが微々たるものではあまり意味がないのではないかと思ってしまいました。年間でどの程度の利用があればゴールドカードに変更したほうがよいのでしょうか。また、2枚持っているカードのうちどちらか片方をゴールドにすべきか、両方すべきかというのも気になっています。ゴールドカードについて、教えていただきたいです。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ポイントを現金に換金すると収入とみなされるのか?

50代女性です。仕事を退職し、現在失業手当の給付を受けています。給付を受ける為に就労状況を認定日に毎月報告する必要がありますがPCを利用したクラウドソージングなどの収入はきちんと報告しています。それ以外にも、時間があるため少しでも生活の足しになるかと思いポイントサイトでアンケート回答でポイントをためたりしていますが、そのポイントを商品などではなく現金に換金して受けとる場合は、収入となってしまうのでしょうか?ハローワークに聞いたところ、ポイントをためて買い物に利用するのは全く問題ないと言われたのですが、現金として振り込み等してもらう場合はどうなのか気になっています。収入と判断される可能性があるのかどうか?その場合は給付金額から減額になるのでしょうか?教えて下さい。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードで職場を提示することの意味合い

自分は現在31歳の会社員です。それなりに買い物も行うので、一応クレジットカードというものを所有しています。しかしこれは、過去に無職だった時代に作った最低ランクのカードです。そろそろゴールドカードを作るのも良いかと考えています。試しに申し込み書類に目を通してみると、会社員なら職場の情報も書き込むことになっています。個人の契約なのに会社の情報を出すというのが初めてのことで不安と違和感があります。この情報は、カード会社から一体どうゆう風に扱われるのでしょうか。会社に書類が届く、電話がかかるといったことがあるのでしょうか。会社にカードをつくったことが分かるのも嫌なので、そのことについてとても気になります。詳しい情報を教えていほしいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカード現金化ほ本当に合法なのでしょうか?

クレジットカードを使って現金化をしたいと思っています。いわゆるクレジットカード現金化という方法です。キャッシングを利用することはできますが、そのキャッシング枠を全て使い切ってしまったのでもうキャッシングでは現金を調達することができません。そこでクレジットカードのショッピング枠を利用して現金化できる方法を知ったので実践してみたいと思っています。しかしインターネットでクレジットカード現金化のことを調べていたら、この行為は詐欺行為や横領といったもの該当する場合があるということが分かりました。そのことを思うとクレジットカード現金化も気軽に利用できないと思いました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、クレジットカード現金化は本当に合法的にできるものなのでしょうか?一応多くのサイトではクレジットカード現金化は合法であるということでしたが一部のサイトでは詐欺行為や横領に該当するというのがありましたので、どちらが正しいのでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答