2021/06/01

ママでも企業できるの?

女性30代 Arielさん 30代/女性 解決済み

離婚して職がなかなか見つからず、自分でやりたいことはあるのに、どう動いていけばいいのかわからない。子育てしつつ起業することはできますか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 起業・独立
50代前半    男性

全国

2021/06/04

子育てしつつ起業することができるかと聞かれれば、「できます」としかお答えできません。

もちろん起業することは、決して簡単なことではありません。

ましてや離婚され、お一人で子育てをなさる状況であれば、さまざまな制約が立ちはだかるはずです。

しかし、本当にどうしてもやりたいことがある人は、どんな困難があったとしても、是が非でもやり抜きます。

ですから、「起業できるかどうか」ではなく、「起業したいのかどうか」と自問してみてください。

起業されたいのであれば、必ず実現できます。

実現できないのなら、単に起業したくなかっただけのことです。

まず何から手を付けてよいのかわからないのであれば、同業で起業している人を探して話を聴いてみられたらいかがでしょうか。

同じ境遇の人であれば、なおさら参考になるでしょう。

子どもさんが現在おいくつでいらっしゃるのかわかりませんが、もしまだ小さいのなら、今やらなければ少なくともあと数年はできないと思いますよ。

やりたいことがあるのなら、今動くしかないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

個人事業主になった方が良い?

40代で、現在求職中です。実家で親と同居しており、独身で結婚する予定はありません。今後のキャリアプランを考えた際、年齢的に正社員として働くのは難しいと考えており、契約社員やアルバイトも含め多様な働き方ができないか模索しています。一方で、最近クラウドソーシングサイトに登録したので、Webライティングなど自宅でできる仕事もしていきたいと思っています。原則としてアルバイトなどと在宅業務を兼業で行ない、在宅業務で月5~10万円程度稼げるようになれば個人事業主となり、そちらに軸足を移すことも検討しています。ただ、個人事業主になると確定申告などの手続きが面倒で、リスクもあるイメージがあります。そこで質問ですが、個人事業主になるとどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、個人事業主がアルバイトなどと兼業することは可能でしょうか。よろしくお願いします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

ライフスタイル変化に伴う働き方について

夫の転勤に伴い、新卒で入社した会社を退職し、新天地で派遣社員として働いています。二人の生活についてお金の部分はあまり心配していませんが、将来的には子どもを考えているので今後の生活を考えると、働き続けていきたいと思っています。しかし、夫が転勤族なので安定した職につくのが、今後難しい状況です。単身で動きやすい時期に行動を起こしていきたいと思い、資格を取ることも検討しています。業務委託や副業など柔軟な働き方も増えて来ているので、少しでも収入を得る方法を見つけたいと思っています。理想としては副業からはじめて個人事業主として働ければと思っていますが、はじめのステップとしてなにから始めていくのが良いでしょうか?またどの位収入が見込めるようになったら、個人事業主として開業を行うのが良いのでしょうか?アドバイスをいただきたいです。

女性30代前半 にいさんさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

起業で考えること

最近、起業しようと考えています。というのも、15年程今の仕事をし、そろそろ、個人で起業しようと思ったことからです。起業するにあたって、準備段階で考えていかないといけないことは、どういったことがあるのでしょうか?また、会社にも保険を掛ける商品があるともお聞きしているのですが、どのようなものがあるのでしょうか。今は、自信がついて、起業しようと本気で考えている状況で、なんの準備もしておりません。どこまでしていたら、ファイナンシャルプランナーの方に相談させていただけるのでしょうか。まだ、0の状態でも宜しいのでしょうか。仕事、以外のことはわからないことばかりで、よいアドバイスを宜しくお願いいたします。あと、資本金は、いくらあれば起業できるのでしょうか。いろんなアドバイスを宜しくお願いします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/07/08

起業にあたっての資金の作り方

現在は会社員でありますが、スキマ時間で始めた副業をきっかけに将来的には起業を考えています。収入は安定しておりますが、起業にあたって十分な資金があるわけではなく、また生活防衛金も確保する必要があり、なかなかうまく行きません。起業を志す仲間からも、創業立ち上げ時だけではなく当座の運転資金をしっかり確保しておかないと、すぐに資金ショートするとアドバイスしてもらっており、ますます慎重な考え方になってきました。事業を開始した後、十分な資金調達ができないまま、売上が安定するまでに資金が底をついてしまうことだけは避けたく、金融機関から思うような融資が受けられなかったことを考えると、気が滅入ってしまいます。海外輸入業をメインに起業を考えておりますが、長い付き合いとなる金融機関から融資を受けられるコツや注意事項を教えてください。

男性40代後半 ニッキさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/09/02

起業する際に気をつけねばならないこと、またトラブルを起こさないために知っておくべきことを教えてほしいです。

誠にありがたいことに、親戚に上手いこと取り計らってもらい、以前より望んでいた出版社にて雇っていただくことが決まり、そのこと自体には全くもって不満なんてものは抱いていません。しかしながら、今のコロナ禍によって、出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまったことが影響し、自分に振られる仕事もほとんどゼロに近い状態が続いているため、収入に関しては世間一般の平均から見ても明らかに下回っているというのが現状です。そのことについて、近々勤めている職場から社長とともに独立して新たに起業することが既に決まっていて、その準備に明け暮れている実の兄に相談をもちかけたところ「おまえも独立しちゃえばいいんだよ」とアッサリ言われ、なるほどと独立に対して興味を持ちました。しかしながら、社会人一年目のペーペーでノウハウなんてものは一切ない自分が果たして独立したところで成功するとは微塵とも思えません。兄に聞こうにも兄の職種と自分の職種とでは大きく違っているため、参考にならないと踏み、専門家の方に指導を仰ぎたいと思いました。独立する上で気をつけねばならない点、こうすれば面倒事に巻き込まれなくて済むといったものがあれば教えて頂きたいです。

女性20代前半 ゆりさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答