転職に従うiDeCoの名義変更や取り扱い

男性40代 MEPHDさん 40代/男性 解決済み

これからの時代で最も変わるであろう出来事の一つに転職が挙げられると思っています。
今までの転職は、終身雇用が前提であるにも関わらず、会社を辞めるという流れで物事が進められてきました。
しかしながら、これからは、生活環境の変化や自身の獲得技術の増加に従い会社を変えていくか、創業するという事が頻繁に行われると思っています。
この転職に従う資産の管理方法やiDeCoの取り扱いが、とても煩雑でよく分からないのです。
10年に一度、転職すると仮定して、その場合は、給与や副収入についてのお金の扱い方や最低限必要な現金などのイメージが湧いてきません。
何らかのモデルケースでもあれば良いのですが、中々見つけることができません。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 その他資産運用
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

転職に伴う気をつけることやiDeCoの扱いということでお答えさせていただきます。ご意向に沿えない回答でしたら申し訳ございません。

職場を変わるときには、再就職まで2週間以上の離職期間がある場合は要注意です。
所得税については、年内に就職できたなら転職先に源泉徴収票を提出して年末調整で済みますが、年明けまで転職できないのなら、確定申告で払い過ぎた分を請求することになります。

住民税は、退職後に一括納入するか、住民税の請求書を使って自分で納入する方法があります。

公的年金は退職後、離職期間があるならば退職日の翌日から14日以内に市町村役場で、変更手続きを行わなくてはなりません。健康保険も同様です。

iDeCoについては、そのまま同じ条件の会社なら必要な書類を添付して、運営管理機関に提出するだけで移管ができますが、転職先によってはiDeCoの資産を企業型確定拠出年金や確定給付企業年金に移管しなくてはならないケースもあるので、転職先に確認が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40代独身。結婚できるかわからないので、自分のために財産形成をしたい。

いろいろな資産運用があると思いますが、独身で、結婚できるかどうかも分からない状況の中で、自分の将来を守っていくために一番良い資産運用が何なのかを知りたい。もう40代にも入っているので、正直、結婚するとしても、ここまで頑張って貯蓄してきたこともあり、旦那さんにというよりは、自分にきちんと使える財産形成をしたいです。また、不動産投資とかとなると、独身で、これからどこに住むか、どういう将来を描くかが、既婚者よりも流動的になるため、その不動産が重荷になったりする可能性や、自分がいなくなった後のその財産の処理等も考えないといけません。また、このご時世、都会での不動産のニーズが下がっていることもあり、結婚すれば売ればいい、もしくは貸せばいいという単純な計画ができない気がします。

女性40代後半 inuakiko1229さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ソーシャルレンディングの将来性について

ネット銀行の定期預金の利率が、現在平均0.20%です。余裕資金を運用する目的ということでは、あまり魅力は感じられません。といっても、株式投資や不動産投資に資金を投入する勇気は持っていません。そこで、ここ数年日本企業の社債を中心にして投資を行ってきました。そこそこ、成果はありました。しかし、昨今のコロナウイルス蔓延により、今後の景気動向は予断を許さない状況にあると思います。あと少しで、60歳です。余裕資金の運用の見直しを考えざるをえません。そんな折、ソーシャルレンディングという資金運用のことを聞きました。社債より利率は良さそうですが、金融庁からソーシャルレンディング運営会社に調査が入り、行政指導を受けたことをニュースで知りました。専門家の見地から、ソーシャルレンディングの将来性について、ご意見を伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用に回すお金の割合について

30代半ばの男性です。現在、株式投資を少額ではありますが、取り組んでいます。今までは自分の貯蓄の25%位を株式投資に充てており、将来的には家を購入しようと考えています。しかしながら家を購入するにあたって、おそらく借入をしないといけない資産状況です。この場合、株式投資に充てていたものを取り崩して頭金の方へ振り向け、借入を少しでも少なくするのか、それとも株式への投資はそのまま続けて住宅資金を借りてきた方がいいのか悩んでいます。株価の状況もあるのですが、2020年9月末の時点の株価で計算すると株式投資の年率の利回りは8%前後なので株式投資を続けた方がいいのかもしれないとも思っています。ご知見をご教授頂けると助かります。

男性30代後半 cheesenorijunさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定拠出年間の上手な運用方法とは?

39歳会社員で年収は800万円ほどです。入社時に退職金の運用方法として全体のうち25%は確定拠出年金として運用することを聞きましたが、当時は意味や仕組みがよく分からず、1番リスクの低い運用にしました。それから10年以上経過して、再び研修を受け、確定拠出年金について再説明を受けました。この時は私の状況も結婚や一戸建て購入など変わっており、何かいい運用はないかと考えていた時期です。説明を聞いて、まさかこんなにいい運用をずっとしていたのかとビックリしました。それから運用を始めましたが、景気の良い時はうまく運用出来ていましたが、コロナの影響で日経平均が一気に下がってからは横ばいの状態です。うまく運用していく方法があれば教えていただけないでしょうか?・運用商品の上手な選択方法・参考にする経済情報および情報誌・売買の適切なタイミング

男性40代前半 GUCCI2227さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

学資保険は本当に必要でしょうか?

未就学児が1名いる、30代共働きの世帯です。子供が産まれたときに、まわりにすすめられて学資保険に加入しましたが、本当に必要だったのか、疑問に思っています。返戻率が100%を超えてはいるのですが、そこまで利率が高いとは思えず、満期までお金を引き出せないため、途中で解約すると元本割れしてしまうので、今は払い込みを続けています。まだ子供が小さいので、まわりの子供が大きくなった世帯からの「本当にこれからどんどんとお金がかかってくるから、貯められるうちに貯めておいたほうが良いよ」という言葉を信じていますが、、10年後20年後を考えて、いま元本割れしても解約して、少しでも利率の良い方法で運用した方が良いのでしょうか?

女性40代前半 Clararaさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答