こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
契約社員になられ手取りが10万円ほどになられたということですので、
現在コロナ禍で状況は大変厳しいとは思いますが、
収入アップを目指した転職を考えてみられるのも1つの方法です。
現在のお仕事は続けられながら、転職先を探すということも
試されてみられるのはいかがでしょうか。
相談文に以前のように貯蓄できなくなったとお書きですが、
それでもいくらかは毎月貯蓄ができているのであれば、
そんなに悲観なさることはないと思います。
ただ、不安を感じておられるのであれば、
もう一段ギアを上げられて、
家計を見直してみて下さい。
まだ、節約できるところはないでしょうか。
現在、1000万円ほどの貯蓄がおありとお書きですので、
それは当面何かがあったときのためにそのままにしておきます。
この1000万円はほぼノーリスクのお金です。
今後は毎月いくらか貯められているお金を「投資信託」の
積み立てに回されるのはいかがでしょうか。
「投資信託」であれば毎月100円からでも積み立てることができます。
元本割れのリスクはありますが、リターンもそれなりに期待できます。
相談者様がもし、職を失われたとしましても「雇用保険」で手当てできますし、
1000万円の貯蓄もあります。
今後は毎月1万円でも結構ですので積み立てで「投資信託」を購入され、
お金を増やしていくことを考えていただきたいと思います。
現在、マンションのローンはどういう状況でしょうか。
「投資信託」はやはり不安だということであれば、
マンションのローンの繰り上げ返済を考えてみられるのも
よいかと思います。
現在は低金利でローンを繰り上げ返済してもあまりメリットは
ないかもしれませんが、
ローンがないことによって気持ち的にラクになりますね。
ご参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
年間500,000以上のお金の貯め方,資産運用の仕方
現在29歳で年収約5500,000です。仕事は製造業をしています。既婚で子供が3人います。上の子二人が小学生で下の子が年中です。今年の5月から積み立てnisaを始めました。月々10,000を入れています。元金保証はされませんが積み立てnisaだけで年間120,000積み立てすることができますが、他にももっと効率が良いお金の立て方、資産運用を教えて頂きたいです。ちなみに最低でも年間500,000を貯めて資産運用していきたいと思っています。ちなみに株にも興味があります。しかし自由に使えて旅行、ショッピング、思いがけない出費の為にもいつでも引き落とせるお金も貯めていきたいのですが何か良いお金の貯め方を教えて頂きたいです。


子ども3人分の教育費と老後の資金について
子供が3人いるために、高校や大学に行かせるのに、私立の高校や大学だと年間で1人につき100万円程度かかると言われました。子供は2才違いの年齢で、1番お金がかかる時には年間200万円はかかりそうで、これから先お金が必要になってくると思います。この先に年金も出るかどうかわからない状況の中、老後の蓄えなんかしてる余裕もなさそうなんですが、どう切り詰めてもお金が出てくることはないので、余計に働くしかない状況です。まだあと3年は猶予がありますが、とてもその期間に貯められる額ではないため、どうしようか悩んでいます。結局お金を借りるしかないのかもしれないですが、今現在で150万円ぐらいの借り入れがある状況でして、なんとかしないといけないと思ってはいます。これより借りると返済が出来ませんし、家を売るわけにもいきませんし、悩んでいます。


貯蓄と資産運用のバランス
貯蓄と資産運用のバランスについてお尋ねしたいです。現在私は独身で、結婚の予定はありません。親の持ち家である戸建てに住んでおり、リフォームはいずれ必要でしょうが住む家はあります。現在貯金額が100万ちょっとで、つみたてNISAや個別株などで証券会社に60万円ほど入っています。現在はつみたてNISAで毎月33333円ずつ毎月積み立てていますが、利用しているのが楽天証券なので、毎月5万円まで楽天カードで投資信託を積み立てられるメリットを最大限利用すべきでしょうか?


お金の貯め方・資産運用
貯金していても利子が殆ど無いので、資産運用を考えたいのですが、自分の意思が入る投資をすると、自分の意志が弱いので損失又は利益について、毎日が気になりすぐに利益確定をしてしまう。損失を考えすぎて、結局損をする状態を防ぎたいと思っていますがよい方法はないでしょうか?できれば最近流行しているAI方式のコンピューター任せの投資方法などはどうでしょうか?AI投資の最新情報とメリットデメリットを知りたいのですが可能であれば教えていただきたい。又おすすめ金融取引も併せて教えていただければと思います。その場合の投資金額の最低限のお金はいくら必要なのか?万が一損失を出した場合の保証が付いているのか等について知りたい。


お金の貯め方全般
資産運用に関して非常に興味を持っているのですが、本業に支障がない範囲でやりたいと思っています。私の場合、本業で1日あたり8~10時間くらい仕事をしており、休みは週に1回ほどです。そういった状況の中で資産運用をしていくことになりますが、使える時間はあまり多くないと思います。休みの日を除いては1日1時間くらいしか時間はとれないと思いますし、休みの日もそんなに長い時間はできないでしょう。こういった条件において、資産運用をしてみたいと考えているのですが、何がおすすめでしょうか?利回りが低くても構わないので、できるだけ時間をとらないもの、本業の支障にならない範囲で行うことができるものが良いと思っているのですが。

