20代後半のお金の増やし方

女性20代 ゆるりんさん 20代/女性 解決済み

私は26歳で正社員で働いています。月手取り16万円程度で、そのうち貯金できる金額は7万円程です。貯金もある程度貯まってきたので、現在の貯金を使ってお金を増やしたいと考えております。ですが、楽天やLINEなど大手がたくさんのサービスを出しており、正直どれがいいのか全く分かりません。また、今後のライフプランを考えると、貯蓄するべきか、増やすためにお金を使うか悩んでいます。
質問は、
・ある程度貯金ができたらどのように資産を運用していけばいいのか
・今後、引っ越しや結婚があるかもしれない。貯金には手をつけずにひたすら貯めたほうがいいのか
・株などの投資は行わずに、人的投資へお金を回したほうがいいのか
・お金に関してどのような勉強方法があるのか
よろしければ回答の方よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 その他資産運用
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/05

一度、今後のライフプランを紙などに書いて「見える化」して考えることをお勧めします。そのうえで投資や運用を考えてください。

新型コロナの影響で今後どのようになるか不透明な社会となりました。そのため、緊急時の資金の重要性が増しています。一方で老後の資産形成の重要性も高まっています。つまり、この2つの資産形成を行うことが早急の課題となります。緊急時の資金は生活費の6か月分が目安となります。月の生活費が10万円であれば60万円となります。この金額が準備できれば、老後を含めた資産形成にも力点を置いていくべきです。現在7万円全額を預貯金に回していたのであれば、預貯金に回す額と運用に回す額を半々にして、預貯金とは別に、新たにゼロから資産形成を行う方が良いと思います。
老後の資産形成をメインで考えるのであればiDeCoを活用すべきです。結婚などちょっと大きなイベントを考えるのであればつみたてNISAを活用することをお勧めします。その時には必ず「ゴール」を決めてください(ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」を決めることです)。
老後の資産形成のように長期・積立・分散投資の成功のコツは「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」になります。

人的投資を自己投資という意味で考えると、かなり有効な手段となります。資格を取得したり技術を身につけることは自分の価値をあげることになり、将来の収入増や長く収入を得ることにつながります。米国の研究データでは自己投資のリターンは年率11%になるとあります。株式に投資するより高リターンになります。若いうちは多くの時間を味方につけることができるのでいろいろチャレンジすることは大切だと思います。しかし、資産形成は長期で行うことが必要になるので、並行して少額でも運用することもお勧めします。

お金に関しての勉強は、上記したゴールを設定し、そのゴール達成のために必要な要素から順に調べる方法がベターと考えます。漠然と勉強しようとしても範囲が広すぎて勉強どころではありません。そこで、ゴールを決めることで範囲を限定することができます。
近年、「お金に関する入門書」のような本がたくさん出版され、ベストセラーになっています。これらの中から1冊購入し読むことも良いかもしれません。内容はどれもほとんど一緒なので1冊だけで十分です(小学生でもわかる〇〇のような感じのものでもOKです)。そこから興味のある事項を中心に調べていくものありです。

適切な回答になっているかわかりませんが、参考になればと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用の始め方とマンションの売り時

多少の貯金はあるが、資産を増やす術をあまり知らない。また、インターネットには情報が溢れているため何から学んだら良いかわからない。将来のためにも資産を少しで増やしたいと思うが、勉強代として損をすること前提で少額から始めるのは有りなのか聞きたい。NISAから始めた方がいいという人もいれば、NISAは損だからやめた方がいいなど両極端な意見を目にするため、どの教材を元に勉強したらいいのだろうか。その他にも、現在都内の所有マンションに住んでいあるが、売るタイミングやそのまま持っていた方がいいのかなども聞きたい。私は独身の女性なので今後ライフスタイルが大きく変わったときに、経済的な負担にならないためにも、どんなことを今から準備していたらいいのか。

女性30代後半 ひまわりさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年末調整以外の節税は?

33歳、年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3才)。自分を含め家族の生命保険等に加入し年末調整を行っていますが、大きな節税対策にはなっておりません。そこでふるさと納税を検討しております。納めた金額の3割程度が返礼品として届きますが、全額が所得税及び住民税の控除になるのか、返礼品を除いた金額が控除になるのか分からないです。また、ふるさと納税した金額がいくら以上であれば確定申告が必要なのか教えていただきたいです。実際にふるさと納税は税対策として得なのか全く分からないです。ファイナンシャルプランナーとしてお得なふるさと納税納税先があるのであれば、紹介していただきたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

家計に占めるリスク資産の比率について

夫婦ともに33歳です。子どもは1歳です。数年後に2人目も考えています。主人は正社員で、私はパートをしています。(子供が小さいうちはパートを続ける予定です)現在夫婦で持っている普通預金の合計額は1580万円です。また、投資信託・株式で860万円(内訳:投資信託700万円、株式160万円)を運用しています。私は家計に占めるリスク資産(投資信託・株式)の比率は50%位あってもいいと思っていますが、主人はリスク資産の比率を上げる事に反対しています。近い将来、持ち家を持つ予定です。私は住宅ローンを多く借り、住宅ローン減税を使って13年後位にほぼ一括でローン返済をしたいと思っています。そのためにリスク資産の比率をあげ、運用益をローン返済に充てたいと考えています。対して主人は、前金で住宅ローンの借りる額を減らしたいと考えており、リスク資産で運用する事をよく思っていません。この場合、家計に占めるリスク資産の比率はどのくらいが適正でしょうか?教えていただけますと幸いです。

女性30代後半 sab73さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険や資産運用について

資産運用は不動産投資か株式投資で迷っている。株式投資なら国内か海外でどちらがいいか資産運用においてのポートフォリオについてなやんでいる。 将来の教育費やローンの足しにしたい。

男性50代後半 皆んなの親父さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅ローン

45歳で住宅ローンを組み、79歳ですべての住宅ローンを返済できるプランにしています。もちろん私自身が死亡すれば住宅ローンは全て返済可能なので家族には迷惑をかける事はありません。しかしながら、60歳以降の収入によっては住宅ローンを支払いながら生活を支えることが非常に難しくなると考えています。家内とは結婚が早かったこともあり50歳以降は老後の生活資金を貯めていこうと話をしていたのですが、住宅ローンが厳しくなってくるとそのプランもなかなかうまくいかないと思います。まだまだこれからですが、60歳になってからの退職金を一旦住宅ローンに完済してしまい、そこから老後の資金を考えることが正しい判断なのかどうかを考えたいと思います。また今の住宅ローンが繰り上げ返済の形が、毎月の金額を減らすのではなく期間を減らすパターンになっているので心配でもあります。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答