自分の終活と家族の終活

女性20代 おとはさん 20代/女性 解決済み

40代専業主婦です。
以前、自身が大病を患った経験から、『終活』を考えています。

コロナ禍の今、離れて暮らす70代の両親にもしものことがあったら、両親と同居している兄夫婦に負担をかけることになるため、娘である私から終活について話しておくべきではないかと思っています。
母名義では何も契約しているものがないので一般的な手続きのみですが、父はスマホもネットも自分名義で利用するのでサブスクの利用などがあれば解約をできないままになってしまいそうで怖いです。
しかし、元気な両親に終活を勧めるのも不謹慎な気がして言い出しづらいです。

どのように話を持ち掛けるのがいいかアドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/09

 終活について、子供から親に言うのは、なかなか難しいと思います。なので、「エンディングノート」の作成を提案してみてはいかがでしょうか?

 ご自身も40代ということなので、ご自身も同様にエンディングノートを作成して、万一の時への備えや、財産の棚卸し、かかりつけのお医者様や、関係者への連絡先、スマホの契約内容、その他ネット契約しているものなどを認めていても良い頃だと思います。

 そんな中に、家系図を書く欄を用意されているものがあります。この部分はご自身だけでなく、親にも関係することなので、それをきっかけに、質問してみるのも一つの方法です。

 エンディングノートは、終活用に作成すると思いがちですが、それだけでなく、シニアのセカンドライフをどのように過ごすのかを、整理することや、これまでの人生の振り返りなどにも使うことができます。

 なので、一度作ったら終わりではなく、定期的な見直すことも必要になります。また終活に対する考え方も時の経過とともに変わることもありますので、そのたびに見直し、修正が必要になります。

 そこで、注意してほしいのは、エンディングノートの発行者です。葬儀会社等が作成したものは、終活のための葬儀やお墓の話が中心になりがちで、保険会社など金融機関等が作成したものは財産管理(相続対策)等が中心になりがちです。

 できれば、終活や財産管理だけでなく、シニアライフ全般をカバーできるものを利用していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の貯金

老後は一体いくらあれば働かなくても生活をしていけますか?60歳からが老後と考えた時に定年退職を60歳で迎えたとして働かずに生活できるかどうか不安です。貯金もあまりないので今のうちに出来る限り老後の貯金というのはしていた方が良いでしょうか。ちなみに私はまだ若いから大丈夫だろうと思っていたのですが友達や親戚が老後貯金をした方がいいよと言ってきて間に受けてしまって悩んでいます。子供が巣立って夫と2人になったときに生活をお互いしておいけるのか不安です。また老後の楽しみに娯楽で旅行にも行きたいなと考えています。そうすると今の貯金ない状態では厳しいのか不安でたまりません。プランナーの方のアドバイスをいただければ今後にお役立てしたいと思います。

女性20代前半 Barabanbanさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

定職につけない夫

夫は特性上定職に就くことができず、仕事を転々としています。一度辞めると就職活動にとても時間がかかります。また、使いすぎたり買いすぎたりしてしまうため、節約するというのも苦手です。私は子供が生まれたばかりで、仕事を始めようか悩んでいますが、義母が仕事なんかしなくていいと制止してくるため、どうにも動けません。主人の義両親は仕事で成功し、裕福な生活をしていますが、主人の兄弟はすべてその仕事を引き継がず引きこもっているため、義両親の仕事は一代で終わると思います。今のうちにしっかりとした仕事をできたらとは思うのですが、将来的なことを話し合えない主人と義両親なため、今は何とかなっても、子供が大きくなって老後どうしたらいいのかと悩んでいます。

女性30代後半 kira0906さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後2000万円も本当に必要になってしまいますか?

インターネットやテレビのニュースなどで一時期、老後の生活を普通に出来るには2000万円が必要という話題が飛び交っていました。識者の言っていたことも曖昧というか、その人によって違う見解をしていたりと素人には全く分からない情報ばかりだった記憶があります。大雑把に考えれば一人ひとり収入や財産も異なるので一概に2000万という事でもない気がしますし何よりそれぞれの世代が年金を受け取る年齢になった時にどの程度受け取る事が可能なのかで大きく違ってくるとは思います。ただやっぱり金融庁が言った事なので簡単にそうだと判断は出来ないですし、素人考えでは分からない事も多いのでアドバイスを頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。

男性30代前半 himadakedonanikaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

夫が亡くなった場合の自宅処分に関することについて知りたい

私は30代半ばの年齢のサラリーマンです。年収800万円で、妻と公立小学校に通う子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。近年中には戸建て住宅もしくは分譲マンションを購入する方向で、妻とは話し合いを重ねています。しかし、話し合っているときに、妻が「将来高齢になって、あなたが先に亡くなったら相続人は私と子供の2人でしょ。相続資産が家と少しの貯金しかなかったら、家を売って相続資産を子供と分けないといけないのかしら」とぼそっと言うのです。私は知識がなかったため、すぐには返事をすることができませんでした。子供の良識を信じれば、私が先に亡くなったあとは妻が自宅で一人暮らしをするものだと思い込んでいたからです。そこで相談です。相続人が妻と子供1人の場合で、相続資産が住宅ローン返済が完了した自宅と少額の貯金のケースでは、妻は自宅を処分しなければならないのでしょうか。それとも、妻が自宅を出る必要はない方法もあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

住宅ローンの返済について

現在、住宅ローンの支払い中です。主人名義で完済時期が主人の定年後になるのですが、その場合は繰り上げ返済を優先して少しでも住宅ローンの支払い期間が少なくなるようにするべきでしょうか。繰り上げ返済を優先しすぎると手元に残るお金がなくなるため、現金が必要になった場合に困るのではないかと心配です。また、今後は子どもの教育費がかかるようになるため、住宅ローンの繰り上げ返済、貯金、教育費の何を一番優先すべきなのかよく分かりません。その他にも自動車を私でそれぞれ1台ずつ使用し、車の買い替えも大きな負担になりそうです。車の維持費も気になる所ですが、生活上車を手放す事もできない為、苦慮するところです。生活していくのにやっとの状態で、老後の資金は全く貯められない状況ですが、身体的な面からも確実に老いは近づいていると感じます。老後に年金制度が崩壊していないのか、年金をあてにせず生活できる手立てを考えるべきでしょうか。

女性40代前半 456abcdさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答