税金が高い

男性50代 KONATAさん 50代/男性 解決済み

コロナによって収入が減ってしまいました。以前は税金を払っても全然給料が残っていたのですが、今では生活をするのがやっとでたまに生活費が足らなくて貯金から崩して生活費に充てるという月もあってすごくキツくなってます。しかしながら、会社が税金を払ってくれるのでどうしても税金を安く抑えることができずにすごく困っています。また、副業がわたしの会社では禁止をされていて、してしまうと退職しなければならないような厳しい会社で副業をするわけにもいかず、また、もし黙ってしてしまっても税金を副業の分も申請をしなければならずどうしてもばれてしまいます。なので、どうすれば今の税金の金額を払いつつ豊かな生活ができるか教えて欲しいです。税金を払わなくても良い副業や副業の決まりなどを全体的に知りたいです。また、会社員におすすめの副業や副業をした際に税金はどうすれば良いのかどうかもよくわかっていないのでそこも知りたいです。また、副業はどれくらいの人がしていて、税金はどうしているのが普通なのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/06/12

ご質問の件について、できることならば、勤務先が禁止している「副業」とはどこまでが副業に該当をするのか早急にご確認ください。

おそらく、他社でのアルバイトやパートなどをはじめとした掛け持ちで仕事をするのを副業として規定していることが予測でき、現状を踏まえた副業禁止規定にはなっていないのではないかと思います。

実際、質問者様のように新型コロナウィルスの影響によって収入が減少したことが原因で、クラウドワークスやランサーズをはじめとしたクラウドソーシングサイトを活用して副収入を得ている人も多くおられます。

上記の方法は、勤務時間が終わり、自宅に戻ってからのプライベートな時間で無理なく行うことができるため、この副収入を得る方法が副業規定に抵触するのかどうかをご確認いただくべきだと考えます。

仮に、問題がないのであれば、思い描いた金額を最初から得ることは難しい側面もあるものの、この方法で副収入を得てみてはいかがでしょうか?

なお、質問者様は、会社員におすすめの副業についてお尋ねしておりますが、新型コロナウィルスの影響を考慮しますと、自宅で、すき間時間を活用していつでも取り組むことができるクラウドソーシングサイトを活用した副業は、現状、適した副業方法であると考えます。

ちなみに、会社員(給与所得者)の人が、クラウドソーシングサイトを活用して副収入を得た場合、その収入(所得)は雑所得としての取り扱いになります。

所得税法では、給与所得者が1月1日から12月31日までの1年間で、雑所得が20万円以下であった場合、確定申告をする必要はないと定めています。(住民税=地方税には、この規定はないため住民税の確定申告は別途必要)

最後に、「また、副業はどれくらいの人がしていて、税金はどうしているのが普通なのかも知りたいです」とあり、具体的な人数は不明ですが、新型コロナウィルスの影響による収入の減少によって副業を開始した人および資産運用を検討・開始した人は確実に増えていると感じています。(マネク=本サイトでも質問が極めて多い印象)

税金につきましては、すでに回答をさせていただきました通り、確定申告が必要な場合は、確定申告期限までに確定申告をする必要があります。

今回の回答をまとめますと、質問者様の場合、まずは、勤務先が規定している副業規定にクラウドソーシングサイトを活用した副業が該当するのかどうかを確認します。

問題ない場合、副業を開始していただき、年が明け、翌年の2月16日から3月15日までの確定申告期間において、確定申告が必要になる要件にあてはまっているのであれば、確定申告をしていただくといった流れになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告を遡って訂正したい

遡って確定申告することはできるのでしょうか。父は年金暮らし(老齢基礎年金・厚生年金)ですが、母はパートをしています。母の合計収入(給与収入)がここ数年程、200万円は超えおりません。父は「妻が103万円超えているから配偶者控除には入れない」と思っていてずっと扶養に入れず確定申告をしていたようでした。しかし配偶者控除(配偶者特別控除)の範囲が拡大していたのを知って、遡って確定申告をできるのなら今からでもやった方がいいと思うのですが、何年前まで遡って申告できるのでしょうか。また、それを訂正して還付されるのは、払い過ぎた「所得税」だけでしょうか?「住民税」なども含まれるなら還付されるもの全て教えていただきたく存じます。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告できる経費の幅を知りたい

自宅で個人事業主として執筆活動や株式の投資等を行っています。確定申告の際に経費をして参入できる部分とできない部分があるのは知っていますが、なかなか明確なルールも探せず困っています。税理士に相談しても良いのですが、私の収入のレベルだとかなり高くつくためなかなかそれも叶いません。特に株式投資に関しては仕事をしてみなされない可能性もあり、例えば株式投資のための四季報などの書籍、インターネット会員サイトへの登録料(サブスクのようなもの)、新聞(株式投資向け)等様々な株式投資に関連する経費が考えられます。これらの経費は実際の投資から利益を得るための経費で間違いはないのですが、確定申告で認められる経費かどうかが不明です。ぜひプロの方の見解を聞きたいと思います。

男性40代後半 lordtyさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

扶養の範囲内で働く方がいいかどうか

現在は私ひとりで働いており、妻は働いておりません。子どもが大きくなれば幼稚園・小学校・中学校と費用がかかっていきますし、いつまでも私ひとりだけの収入でやっていくのは厳しいと感じております。その際に妻にも少し働いてもらう計画を立てていかなければならないと思いますが、扶養の範囲内で働く方がいいのか、それとも正社員に近い形でフルタイムで働く方がいいのか、税金の面ではどちらがいいのかアドバイスがあればご教授いただければと思います。また扶養の範囲については税金だけでなく、社会保険についても扶養の範囲があると思います。それぞれ範囲が異なると思いますが、どの程度まで働けば効果的か、範囲の境界を超える寸前、超える直後でどう変わってくるのかについても聞いてみたいと思います。

男性40代前半 Nagaoka2020さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

会社員ができる節税

会社員は給料から問答無用で税金が引かれてしまいますが、会社員でもできる節税が知りたいです。また、還付される税金なども知りたいです。そして、子供に残しておきたい資産や学費などの税金も気になります。例えば子供が大学に入るために学費を出すのは贈与税がかかるのでしょうか?車を買ってあげると贈与税がかかるのでしょうか?ここの部分と生前贈与との違いは何なんでしょうか?生きている間に子供名義の貯金、嫁名義の貯金に分けていれば贈与税はかからないのでしょうか?よく突然の収入に対して、厳密に言えばこれは課税対処ですね。と言う表現がありますが、世間の人達はどれくらい律儀に税金を意識して対応しているのでしょうか?税金は払うものはしっかり払いたいですが、節税できるものは節税したいですね。

男性40代後半 shinmikoさん 40代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

どの書類が必要か分かりません

2020年1月15日まで会社員でした。鬱で退職したためハローワークに4月から2021年1月まで失業保険金を受け取り、一切アルバイト等をしていないので、2020年の収入は1月15日までの半月分とハローワークからのもののみです。この場合、確定申告したら既に支払済みの住民税、健康保険料等の還付金は返ってくる可能性がありますか?つまり、確定申告をするメリットがありますか?また、確定申告することで2021年の国民健康保険、住民税の額が低くなりますか?住民税は1年前の収入に基づくものと思うので2020年中に約40万円納めました。国民健康保険は毎月22000円ほどで一般的には高いと思うので、何かしらの還付金があれば幸いです。確定申告をするとどの資料が必要となってきますか?

女性60代前半 2959290さん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答