脱税の基準がよく分かりません。

女性20代 kurumazuki1003さん 20代/女性 解決済み

学生なのですが、学生控除で130万円まで所得税は掛からないし、親の控除に入れるので親も税金が安くなるとのことですが、僕の場合はバイトを掛け持ちしていて、バイトも一箇所ではあまり長く続かず、勤務したバイト先一箇所では130万を超えませんが、年間全てのバイト先の総額を数えるとおそらく、130万円以上と思います。掛け持ちしているバイト、辞めたバイト先も全て月収88000円以上なので、全て甲欄で付けています。
これは脱税ですか?甲欄は一箇所にしか付けられないとの情報を聞きましたが、年間の所得税的にも駄目ですか?そこをあまり把握してないので、安心して働けません。
これに関して詳しい方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様は、大きな勘違いをされている可能性が高いと思われます。

そのため、質問に対する回答と合わせて注意点について回答を進めていきます。

Q.これは脱税ですか?甲欄は一箇所にしか付けられないとの情報を聞きましたが、年間の所得税的にも駄目ですか?

A.所得税を源泉徴収する上で、「給与所得の源泉徴収税額表」があり、これは「甲欄」と「乙欄」、「丙欄(日額表の場合)」に分けられていることはすでにご存じのようです。

この時、源泉徴収義務者にあたる質問者様の勤務先は、上記表に基づいて源泉徴収をすることになるため、質問者様が気にする必要はありません。

重要なのは、掛け持ちしてバイトを行っていることから、これらの掛け持ちしたバイトの収入を合わせて確定申告を行い、毎年、正しく税金の申告をするところにあります。

そのため、この部分に細心の注意を払っていただくことで足り、脱税になるといった類のものではありません。

給与収入130万円以上の問題点について

質問には、「学生なのですが、学生控除で130万円まで所得税は掛からないし、親の控除に入れるので親も税金が安くなるとのこと」とあります。

仮に、質問者様の給与収入が年間で130万円であったとした場合、確かに「勤労学生控除」も適用でき、これによって、質問者様が納めるべき所得税は0円となります。

しかしながら、親が子供を対象にする「扶養控除」の適用対象にはならず、こちらは大きな勘違いをされているものと思われます。

以下、国税庁が解説している扶養控除のページより一部引用します。

扶養親族とは、その年の12月31日(納税者が年の中途で死亡し又は出国する場合は、その死亡又は出国の時)の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。

(3) 年間の合計所得金額が48万円以下(令和元年分以前は38万円以下)であること。
 (給与のみの場合は給与収入が103万円以下)

出典:国税庁 No.1180 扶養控除 2 扶養親族に該当する人の範囲より一部引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm

質問者様の年収が130万円ですと、年間の合計所得金額が75万円(令和2年度以降分)となり、上記要件から外れていることがわかります。

したがって、親は、質問者様を扶養控除の対象とすることができず、税負担が重くなることになります。

ちなみに、「勤務したバイト先一箇所では130万を超えませんが、年間全てのバイト先の総額を数えるとおそらく、130万円以上と思います」とあることから、確実に扶養控除から外れることが推測されます。

ちなみに、マイナンバー制度によって、収入は税務署へ確実に把握されているため、虚偽や意図的な過少申告をしても必ずばれるだけでなく、むしろ、こちらは質問者様が懸念している「脱税」にあたるため、正しく確定申告をすることが重要になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

5年以上前の修正申告は可能ですか

もう6年前になりますが、給与所得者として生計を立てていた時代に国内株式で約15万円の利益を得た事がありました。 当時は確定申告についてあまり知識がなく、見よう見まねで税務署に申告書を提出し、株式譲渡益分の所得税を納めました。 しかし最近になってから、年間20万円以下の雑所得については所得税を納める必要がないという話を聞きました。 もしそうであれば6年前に税務署でその旨指摘して頂ければよかったのではないかと思うのですが、何も言わずに取るものだけは取られたとの印象です。 今からでも修正申告すれば6年前の納税額を還付してもらえるものでしょうか。 税務署側にも不誠実なところがあると感じるものの時間もたっていますので、還付の可否について教えて頂きたいと思います。

男性60代後半 nakamural3w3さん 60代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

転職時の確定申告について。

50代 女性です。10月末でA社を退職し、12月頭からB社に新しく就職をした場合の確定申告についてお聞きします。A社は社会保険加入で働いており、B社も社会保険加入で働くとします。A社での1月から10月までの10か月間の給与分は自分で確定申告が必要だと思います。B社での年末調整に間に合えばA社の分もB社が行ってくれるのですか?また、入社のタイミングがB社の年末調整に間に合わなかった場合はA社10か月分とB社の12月分(1か月分)は自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?それとも12月からの就職の場合、給料の振り込みは1月になるのでB社の確定申告は本年度は必要ないのでしょうか?それと同時に、クラウドソーシング的な仕事を在宅で行っていた場合は、その収入も一緒に申告が必要ですか?ちなみにその収入は年間約20万円には届きません。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

合法的に節税する方法

こと税金に関しては普通高校を出るくらいでは学ぶ機会がなく、社会に出てからこんなに多くの種類、金額を税金として納める必要があるのかという事を知る方が大半だと思います。要は官僚様が作られたルールの上で生活する以上は納める以外方法はないのですが、少しでも合法的に節税できる方法がないか教えて欲しいと考えます。今取り組んでいる事は確定拠出年金を最大値で活用、また積立NISAを使用し、投資をしております。一般的な社会人を対象とし、どのような節税策があるか具体的な方法を教えてもらえないでしょうか?所得税、住民税、消費税等は一般市民にはどうにもしようがないと思われますので、その他の税金が問題点だと考えます。

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅ローン減税とローンの返済について

持ち家のローンの返済方法についてお聞きしたいです。現在住宅ローンが約2000万弱、25年ほど残っています。月々約7.5万のペースで返済しています。ボーナス時の返済は行っていません。年収は約700万程度です。今後のローンの返済の方法をご相談できたらと思います。住宅ローンの減税の特例控除を利用して、猶予期間はそのまま返し続けて、期間が終わるのを待って繰上返済をした方がよいのか、それとも多少余裕があるなら今の時期に繰上返済をすればいいのか分かりません。原資としては、頭金として用意していたものが少し残っているので、500万くらいまでは払えるかなと思います。貯金をしてもほぼ利息がない状態なので、ローンをまとめて払ってもいいのかなと思うのですが、見極めができない状態です。

女性40代前半 namidarmさん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

一般会社員に最もおすすめな副業とは?

私は30歳代男性会社員です。年収は約700万円あり、妻も会社員として年収200万稼いでいますので、世帯年収は1000万円ほどあります。平均からするとやや高めではありますが、この先35年は働き続けることを想像した場合、今の企業で勤め続けることは今後難しくなると考えています。全国転勤で営業職として働いていますが、IT、AIの進歩により、営業マンの数は間違いなく減るからです。こうしたことを考えた場合、いまから収入源を複数もっておくこと、それによる収入増だけでなく、自分で稼ぐ力を身に着けておきたいからです。そこで質問です。初期投資はほぼなしという条件で、会社員が副業をスキル磨きながら習得するとしたらどんな副業がおすすめでしょうか?副業は非常にジャンルが多くあり、非常に悩んでいます。ちなみに現在は、プログラミングが最有力?と考えていますが、これについてもぜひご意見お聞かせいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 tanioyu1さん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答