どのくらいの収入から、税金は発生するのかわかりません。

女性40代 ballotaさん 40代/女性 解決済み

子どもが今年高校受験で、来年度より高校が始まるため、少しでも収入を増やそうと今年に入ってから副業を始めました。収入によって助成金が変わるなどがあると聞きました。まだ、たくさんの収入があるわけではありませんが、どのくらいの収入からそういった助成金が受けられなくなるのか。また、税金をどのくらいの収入から払う事になるのか分かりません。源泉徴収なども必要になってくるのか、その手続きに必要な物はなにか、全く分かっていません。後になって必要な物や、手続きの期限を越えてしまったりしないように、前もって勉強して、やらなくてはいけない手続きを把握しておきたいと思ったので、お金のプロのファイナンシャルプランナーの方に相談しようと思いました。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/04/26

ご質問ありがとうございます。お子さんが来年度に高校へ入学されるのですね。今、公立も私立も高校の授業料は「高等学校等就学支援金」によって助成されます。助成額は公立高校の授業料相当額の118,800円です。これはかなり多くのご家庭で利用できるものです。収入要件があるのですが、世帯年収が目安として約910万円未満の場合に利用できるものです。ただ、実際は「市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除の額」で判定されます。そのため、子どもの人数によっては1,000万円を超えていても助成を受けられる場合があります。また、公立高校だけでなく私立高校でも授業料の助成を受けられます。私立高校の場合は、目安の世帯年収が590万円未満となっていますが、こちらの判定も「市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除の額」により計算された所得の合計額となります。(私立高校の助成額は世帯の所得により異なりますが、最大396,000円です)

お子さんが高校へ入学されたとき、学校から高等学校等就学支援金の申請書やリーフレットがもらえますので、詳細はそちらでご覧になってください。手続きは個人で行うのではなく、学校単位で申請しますので、期限を守って必要書類を用意してくださいね。必要書類は、申請書とマイナンバーを確認できる書類です。その他、自治体によって必要な書類があるかもしれませんので、もらえるリーフレット等で確認してください。また、ネットで「高等学校等就学支援金」「私立高校授業料実質無償化」で検索したら、内容を確認できますので、事前にチェックしておいてもいいですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自宅を売却した時の税金について。

現在の不便な自宅を売却して家賃の少ない公団住宅に転入して、将来の年金生活費の足しにするか、リバースモーゲージを使って今の自宅を改築するか悩んでいます。今の住宅は、相続で手に入れていますので取得費が余りかかっていません。その場合の土地を含めた自宅の売却額にはどれ位の税金がかかるのか、又、自宅を売却しないでリバースモーゲージを使って住み続ける場合のリスク、メリット、デメリット、自宅を改築する場合に気を付けたいことなどをお聞きしたいです。妻70歳、私68歳の年金生活者ですが、賃貸住宅の場合、夫婦二人7万円以下の家賃であれば25年間は住めます。終の棲家を含め税金と生活設計上どのような選択をすべきかご回答いただければ幸いです。

男性70代前半 chikao2440さん 70代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

物品税とはどんな税金だったのか?

私たちの生活の中で特に馴染みがある税金と言えば消費税だと思いますけど、消費税が実施される前は物品税という税金があったみたいです。私が生まれる前に存在していたものらしいので、名前くらいしか知らず、詳しい内容は全く理解していないのですが。ただ、消費税の前身にあたるものみたいですから、税金としての中身は消費税に似ているのかな?とは思います。しかし、具体的な中身が分からないので、物品税とはどんな税金だったのか?消費税との違いは何だったのか?そして、なぜ物品税は廃止されて、消費税になったのか?そういったところについて教えてほしいと思います。物品税については、私は暮らしの中で実感したことがないため、どんな税金だったのか?非常に気になっているのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

確定申告に関する件

昨年、サラリーマンの主人ががんにかかり、医師から障害者3級の申請をするように勧められ、12月に申請をしました。今回お聞きしたいのは、障害者3級に認定された場合の確定申告と医療費控除についてです。医療費ももちろん10万円以上支払っておりますが、保険会社から入院給付金と特定疾病診断給付金を頂きました。入金給付金はかかった医療費から差し引くことはわかりましたが、特定疾病診断給付金(100万)も差し引くのかがわからず教えて欲しいです。障害者手帳がまだ手元に届いておらず、確定申告時に障害者手帳が必要なのか、障害者認定を受けたら税金がどう減額されるのか等が全くわからず教えて欲しいです。ふるさと納税も13万円しています。それも確定申告で提出する予定です。(世帯収入:1250万円 家族構成:子供(大学生)夫(会社員)妻(専業主婦)

女性50代後半 nonayanさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の必要性の有無

私は学生です。現在はアルバイトの他に、インターネットでウェブサイトの運営や、動画投稿サイトで動画投稿を行って、少しですが収入を得ています。儲かっている人や有名人のSNSやブログなどを見ると確定申告の話などをしているのですが、自分は大した収入がありません。アルバイトは月に数万円ですが、インターネットでウェブサイトの運営や、動画投稿サイトで動画投稿で得ている収入は月に数千円程度なので、確定申告の必要性があるかどうかよくわかっていません。年間の雑所得が20万以下なら申告の必要がない。などの意見も聞きますが、正しいのかもよくわかっていません。また、確定申告の方法や、確定申告をして払うべき税金の金額も良くわかっていません。

男性20代後半 itsuki520さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

サラリーマンでも出来る節税方法を教えてください

はじめまして。私は、20代の中小企業に勤めているサラリーマンで、年収は400万円に届かない程度の収入を得ています。今まで特におかしいとも思わず、住民税や所得税を払い続けてきましたが、社会に縛られずに経済的自立をしたいと思い、投資信託を始め、そちらにあてる費用を増やしたいと考えるようになりました。しかし、日々の節制だけでは限界を感じているので徴収されてしまう税を減らしていきたいと思っております。妻と生まれたばかりの子供は、私の扶養に入っており、ふるさと納税や積立nisa、年末調整、確定申告などは現在行っており、これよりさらに天引きされる税を抑える方法などがございましたらご教授願います。宜しくお願い申し上げます。

男性20代後半 ito.iさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答