家と山の相続をして欲しいと言われているのですがままない方法を知りたいです。

男性50代 ふじおさん 50代/男性 解決済み

私には叔父がおり、叔父は結婚しておらず祖母と一緒に暮らしておりさらに山も持っております。叔父は叔父を含めて4人兄弟ですが他の3人は全員結婚して家も建てており少し田舎の叔父の家にはあまり通っておらず家の掃除や祖母のお世話などはしないです。その為叔父の家の近くに住んでいる私と私の母が祖母のお世話や叔父とコミュニケーションをとっており先の事だけど姪の私に家を継いで欲しいと言われております、しかしその叔父の娘でもない私は財産を受け継ぐときの相続税や資産のことなど全く分からず不安なのでどのようにしたら良いのかご質問させて頂きました。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/06/09

ご質問の件について、質問者様の叔父が遺言書を作成しておくなど、相続対策をしていない限り、質問者様が叔父の財産を相続する権利が発生する可能性は極めて低いと言えます。

なぜならば、質問内容を考慮した上で叔父が死亡した場合、法律上、叔父の財産を相続する権利が発生するのは、叔父の兄弟姉妹になり、甥姪の立場である人(質問者様含む)まで相続する権利が行き渡らないからです。

つまり、叔父が死亡した時、叔父の兄弟姉妹で生存している人がいれば、その人に叔父の財産を相続する権利が発生し、質問者様に叔父の財産を相続する権利が発生しないことを意味します。

ただし、質問者様の叔父が生前に法律上、有効な遺言書を作成して残しており、その内容に質問者様へ財産を相続させる旨の内容が記載されている場合、叔父の兄弟姉妹のほか、質問者様も相続人になります。

一方、叔父が死亡した時、すでに叔父の兄弟姉妹がすべて死亡していた場合、質問者様も含む甥姪が叔父の財産を相続する権利が発生すると考えられます。

様々なケースが想定され、叔父が死亡した時に生存している兄弟姉妹がいるのかどうかが大きなポイントになると言い切ることができます。

質問者様ご自身が、確実に押さえておくべきポイントとして、仮に、叔父の財産を相続することができる権利が発生した場合、その財産を相続するのか、しないのかを意思決定しなければなりません。

重要なポイントとして、何も手続きをしなければ、質問者様は、法律上、叔父の財産を相続するもの(相続したもの)とみなされるところにあります。

仮に、質問者様が叔父の財産を相続する権利が発生(相続人)となっており、相続をしたくない場合は、叔父が死亡したことを知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に対して相続放棄の申述をしなければなりません。

相続放棄の手続きをしないで、3ヶ月が経過しますと、質問者様は叔父のプラスの財産もマイナスの財産もいずれも相続したものとみなされます。

決して不安をあおっているわけではございませんが、叔父に質問者様の知らない多額の借金があって後から知ったとしても、その多額の借金を相続によって抱えるリスクも普通にあり得ることを意味します。

このような理由から、質問者様が、叔父の財産を相続することができる相続人に該当した場合、速やかに弁護士や司法書士をはじめとした各種専門家へ、今後の相続についてご相談いただく方が安全で安心できるものと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

旦那の収入だけで年間どれくらい貯金ができるか

旦那の収入だけで年間どれぐらい貯金ができるか。現在生活費を抑えてるつもりですが、まだ抑えられるのか気になっております。ある程度貯金が貯まると使う状況になってしまいます。旦那の職業柄、ボーナスもなければ、毎月収入が変動します。塵も積もれば山となると思い毎月コツコツ貯金はしておりますが。共働きになれば貯金も増えると分かっておりますが、現状共働きは出来ない状態です。

女性30代後半 sm321さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子どもが生まれて、お金の不安が爆発しそうです

とにかくお金に対して不安です。子供が産まれたばかりで、大学まで行かせるにはどのくらいの費用が必要か、また月々の貯金額がどれくらいが妥当かが知りたいです。現在の収入で今後段階的に収入が向上していくことが見込まれますが、資産運用として行った方が良いローリスクハイリターンな運用方法、収入と支出のバランスについても教えていただきたいです。老後資金についても不安で、企業で確定拠出年金をかけているのですが、その他に行った方が良いことがあればそちらも教えて頂きたいと思います。資金についての知識が乏しいので、何の資金が必要か大まかに明示して頂き、樹上図のようにわかりやすくお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

主人が60歳から65歳の年金が受け取れるようになるまでの生活について

主人があと2年で60になります。途中で転職をして収入はあまり多くありません。60になって嘱託になると給料は半額になると聞きました。生活ができるか不安です。持ち家でローンは終わっています。子供が社会人になってからどうにか500万くらいは貯蓄があります。全て普通預金と定期預金です。現在私の両親と同居しています。私は月に6万くらいのパートはしてきますが両親の介護が始まると働くことが難しくなります。半額になった時の主人の給料は15万あるかないかです。生活ギリギリと言ったところでしょうか。私は54歳で資格を持っていますので、その職業のパートをしています。でもこれ以上働くことはできません。今現在困っているわけではないのですが主人が65歳になって年金を受け取れるようになるまでの生活が不安で仕方ないです。個人年金には加入していますが受け取りが70歳からになります。今持っているお金の増やし方など教えてもらいたいと思います。

女性50代後半 オミさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の貯め方。カードローン等の返済

今回のコロナのせいで、主人の投資が失敗に終わりそれでの赤字は出なかったのですが、主人が取らぬ狸の皮算用、利益を見越してお金を使っていた事がわかりクレジットカードの返済が大変なことになっています。生活の為に、私名義でのカードローンを組みました。主人には言っていません。コロナで主人の会社の利益が落ち込み残業も出来ず主人のお給料も20万なく、私のパートは子供の園の送り迎えがある為9時15時でしか働けず、収入自体を増やすのも難しい状態です。私の母は母子家庭で頼れず、主人は自分の親には頼りたくないとなにも動いてくれません。毎月の返済、これからの生活費について悩んでいます。

女性30代前半 またろさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今から始められる資産運用について

今積み立てニーサや株、FXなど老後の為に資金を貯めておこうと思っていますが何をしようか迷っている状況です。株の知識もないしFXも損したらお金なくなるしなかなか始められずにいます。また始める資金は低価格であまり大きなお金でパッと投資はしたくないので勉強してから始めようと思っていますがそれでは遅いでしょうか?これから本を買って独学で学ぶつもりではいますが何かおすすめの勉強方法があれば教えていただきたいと思っています。またいつから始めた方が良いのか今はまだ早いのかそれとももう始めた方が良いのかそれも併せて教えていただければと思っています。20代の人達がやっている事とかあまり友達同士でも話さないので資産運用とか全く興味なかったですがこういう機会にされたらなと思いました。

女性20代後半 greenmen31さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答