年金生活に入るのは65歳過ぎでないとダメ?

女性50代 sakura132さん 50代/女性 解決済み

夫は三年会社勤めをした後に自営業を始めました。私も三年会社勤めをした後に結婚の為に退職し、夫の自営業を10年ほど手伝っていました。現在は夫のみが自営業をしており、一人娘が独立したのをきっかけに私は専業主婦となった状態です。
これまでに定期預金1200万円ほどをコツコツとためてきました。自営業はあと5年ほどは続ける予定で、それまでに定期預金の総額は1400万円ほどになると思います。五年後というと夫も私も60歳手前。その頃に現役を引退して、60歳から年金をもらい始めて、のんびりと暮らしたいなと考えています。60歳から年金受給を開始すると、生涯でもらえる年金総額は少なくなるとはきいたことがあります。けれど体力的に長生きできるかどうか分からないので早めに受給したいと考えています。60歳までの預金額を考えたら、やはり65歳まで夫は現役生活を続けた方が良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答え致します。
65歳からの年金を、いわゆる繰上げ受給で早く受け始められると年金は65歳開始の本来の額より減額されます。5年(60月)繰上げて60歳で受給を始めると24%(0.4%×60月)減額されることになる予定です。この減額は一生涯続きますので、長生きした場合には、65歳開始と比べ生涯の受給累計額が少なくなります。
最近は、60歳以降も現役で働いてらっしゃる方が多く、会社員としてお勤めの方の場合では、65歳勤務はもちろん70歳定年時代も近づきつつあります。定年のない自営業の方も長寿社会で長くお仕事を続けられる時代かと考えます。
年金は働いて収入を得ることができなくなった時の保険制度になります。お仕事をして収入を得るのを基本とお考えいただき、体力的に難しくなった際に年金の受給を始められるのがよろしいかと思います。繰上げ受給は60歳0か月から64歳11か月までの間で、1か月単位でも可能です。もし繰上げ受給をされるにしても、60歳以降もお仕事を続けられながら、健康状態などを見つつ受給開始の判断をされてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

いま必要なもの優先順位とお金のかけ方を教えてほしいです

我が家は主人(48)、私(42)、息子(5)、娘(0)の4人暮らしです。娘を妊娠している時にバイトで働いていた仕事場は産休、育休制度がなかった為、出産を気に退職したので今は専業主婦です。主人は親のツテで10年ほど前から今の職場で働いていますが残業がある時は22万程行くときもありますが残業が無いと20万切ってしまいます。それだけならまだしも会社自体が50歳超えると年齢給が下がってくる仕組みに一昨年位から変わりました。主人は精神病を患ってしまっているので今は仕事に行ってますが転職なんて精神を苦しめるような事出来そうにないため主人の収入の増加は見込めません。そして私も病弱な為、最低月1の病院通いや総合病院での定期検査が度々あり正社員などの仕事は出来そうにありません。これから二人の子供を育て、夫婦揃って高齢のため老後資金も作っていかないといけない、住宅ローンは主人の74歳まで続くと色々な必要な出費はあるのに収入源の確保が乏しく不安です。何かいいアドバイスがあればお聞きしたいです。

女性40代前半 ライキ41さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

教育資金を増やしたい

年収700万弱の40代前半の夫婦です。小学5年と2年の子供がいます。子供の教育資金を増やしたいと思っています。2人とも17才満期で300万の学資保険に入っています。その他には子供手当を毎月貯めているのと、入学祝いやお年玉など臨時で頂いたお金も子供名義で貯めています。大学入学時にはそれぞれ550万ほどは用意出来る見通しです。普通の大学で自宅通いなら問題ないと思いますが、希望としては薬学部に行ってもらいたいと思っています。そうなると550万ではとても足りません。今は子供名義の普通預金に預けているだけです。現在、手元にあるのはそれぞれ150万円です。これを元手に何とか増やせないでしょうか?自分では積み立てNISAをやっていますが、投資は初心者です。1人800万円用意出来ればと思います。どのように投資していけば良いでしょうか?

女性40代前半 etsu15さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金をなるべく効率よく貯める方法

大学進学を目指して子供の養育費はどのくらい必要か、子供が巣立ったあとの夫婦の共有財産はどの程度必要なのか、自分の生活スタイルを考慮した上で無理なく改善できる点はないかアドバイス頂ければうれしいです。プロの方の対策をアドバイス頂いたら、納得して取り組めそうな部分は努力してお金の不安点を解消していきたいです。また、夫が資産運用に興味があり、FXなども行なっています。不動産にも興味があるようなのでこちらのアドバイスも頂けると助かります。と言うのも私がこの辺の知識が全くなく、少し勉強してみたものの、よく理解していない部分も多く、夫のFXについても全く関われていないので、プロの意見やアドバイスをいただきたいです。

女性40代前半 みぃさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

手取りが少ない主婦も貯金を使ってNISA始めた方がいい?

家族構成 30代 夫、妻の2人暮らし世帯収入 月12万円(ここから税金が引かれるので手取りは7万円ほど)世帯収入がとても低いので、毎月生活するのが精いっぱいなのですが、これ以上収入が増えるあてもない場合、NISAやつみたてNISAを始めた方がいいのでしょうか?妻には結婚前に貯めていた貯金が数十万円あるそうで、今後何かあった場合に使おうと取っておいたそうなのですが、これをそのまま定期預金に入れておくべきなのか、それとも数十万円でもNISAを始めて数万円でも増やす方向に考えるべきなのか、迷っています。金銭的に余裕のあるお金で株や投資信託はやるものだ、という一般的な原則は分かるのですが、私たちのように今後貯まる見込みがない人はどうやってお金を増やしていくべきなのかアドバイスいただけたら幸いです。

女性30代後半 matthew333さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

自分たちの今後にちゃんとお金が溜まっているかが心配なので貯め方などを教えてください。

今現在は、夫婦二人と子供一人での生活をしているのですが、実際にこれから先、子供たちが何人増えていくかも分かりません。子供たちが大きくなって生活費がどれくらいかかるかもわからないですし、子供たちにどれくらい将来お金がかかるかわかりません。それに、私自身もこれから先仕事を続けているのかすら分かりませんし、もしかしたら専業主婦になっているかもしれないので、そうなったときに、旦那の給料だけで全てやっていかないといけなくなります。そういうときは、どれくらいでやりくりをしていけば貯金がちゃんと貯まるのかがよくわかりません。まず、どのようにして、どれくらい貯めれば良いのかを教えて欲しいです。将来のお金の貯金が心配でなりません。

女性30代前半 yamiraさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答