クレジットカードで支払う事に抵抗を感じます。

男性70代 高志さん 70代/男性 解決済み

クレジットカードを支払方法のメインにした方が良いという風に言われるのですが、私はっ正直かなり抵抗があります。なぜなら、クレジットカードで支払うとお金がなくても物が買えてしまうので現金で物を買う時とは違って散財してしまうのではないかと思うからです。なので、私は支払いの時にクレジットカードを使うのはあまり良いと思ってないのですが、実際はどうなのでしょうか?クレジットカードで支払っていると散財してしまうものでしょうか?実際いつもクレジットカードを使って支払っている人はどのようにして使い過ぎないようにしているのでしょうか?そこらへんを詳しく教えて欲しいです。私は手持ちのお金がなくても買えてしまうのは危険な感じがするので、そこらへんをどうしたら良いか教えてもらえると助かります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

全国

2021/06/08

ご相談者さまは、賢明だと思います。

今のままで、全く問題はないでしょう。

クレジットカードの特徴は、まさにおっしゃるとおり「お金がなくても物が買えてしまう」ということです。

借金と同じです。

お店にとっては、まさしく「散財」を狙っているのです。

そしてお店の売上が増えるほど、カード会社も儲かるのです。

相手の思惑通り散財してしまうかどうかは人それぞれでしょうが、「危険な感じ」は的を射ています。

クレジットカードを支払方法のメインにした方がよいと言う人は、キャッシュレスの便利さやポイントが貯まるお得さを主張しますが、便利でお得だからといってわざわざ要らないものを買ってしまうなら、財布にも環境にもやさしくありません。

本末転倒とはまさにこのことですね。

使い過ぎないためには、限度額を設定するなどの方法がありますが、そもそもクレジットカードを作らないことが最善策です。

目先の便利さやお得さに惑わされてはいけません。

抵抗感が強いのであれば、あえて作られなくてもよいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ビジネス用のクレジットカードのことで悩んでいます

今プライベート用のクレジットカード以外にビジネス用のクレジットカードの発行を考えています。ビジネス用のクレジットカードに関して今調べていますが、色々ありすぎて悩んでいます。できれば年会費は抑えたいと考えています。それと比較的ポイント還元率も年会費の安さの割りには良いビジネス用のクレジットカードの発行を望んでいます。ポイントが貯まればそれで事務用品の購入に充てようと考えています。そこで個人事業主としてオススメのビジネス用のクレジットカードのことに関して、ファイナンシャルプランナーの方からの意見をお聞きしたいです。また個人事業主でも発行しやすいビジネス用のクレジットカードの情報もあれば合わせて教えて頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

QR決済は安全なのか

最近はQR決済を利用する人が多くなってますが実際にQR決済を使うかでかなり悩んでます。なぜなら、最近はこの手の決済方法で詐欺が横行しているからです。なので興味はあっても実際にQR決済を使うという事ができないでいます。それはやはりまだQR決済というのがまだ完全なものとは思えないからです。ですが、QR決済がお得で良い決済手段とも思っています。実際安易にQR決済に移行して良いものでしょうか?安全面で問題なら使ってみたいと思っています。ですが、そこの実態が分からないです。実際QR決済で支払いをして問題ないでしょうか?もしそうなら何が問題ないか教えて欲しいと思います。実際そこが分からないので詳しく教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

キャッシュレス決済はどれくらいにするべき?

20代後半の女性です。昨今のキャッシュレス決済ブーム・キャンペーンに便乗して、一通りのサービスを試しました。高還元率のキャンペーン期間が終わったので、徐々に自分が使いやすく、ポイントを効率よく一番貯められるように、利用するサービスを絞りたいと考えています。そこで、QRコード決済・電子マネーは何件程度にするのがベストでしょうか。現金を出来る限り使いたくないので、キャッシュレス決済が使える場合は、キャッシュレス決済で済ませたいと考えています。ストレスなく、快適にキャッシュレス生活を送れるには何件程度の決済を利用すれば良いのか、さらにサービスを絞る際に検討すべき点と注意するべきことがありましたらお教えください。

女性30代前半 mimi05さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカードは何枚持つのが普通か?理想の枚数は?

クレジットカードに関して、私は1枚で十分だとずっと思っていたのですが、世の中には2枚、3枚、それ以上持っている人もいるみたいで、そういった事実を知ると、複数枚持った方が良いのかな?と思えてきます。実際、多くの日本人は何枚くらい持っているのか?何枚所有するのが普通なのか?そこは非常に気になっているのです。私と同様にクレジットカードを1枚しか所有していない人も中にはいるとは思いますけど、逆に複数枚持っている人の割合は?複数枚持っている人は何枚所有しているのか?そういった数字について教えてほしいです。そして、クレジットカードの枚数の理想はどれくらいなのか?こういった部分についてもできれば知りたいと思っています。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リボ払いのメリットが知りたいです

クレジットカードを使っているとカード会社から勧められるのがリボ払いです。最近は、リボ払い専用のクレジットカードまで出るくらいリボ払いをカード会社がかなり勧めてきます。リボ払いは金利が高いので通常は一括払いか分割払いかにしています。ここで疑問に思ったことは、利用者からの立場からリボ払いのメリットというのがどうも分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方からお聞きしたいのが、リボ払いをするメリットは一体何なのでしょうか?個人的にはカード会社が金利手数料を儲けるためだけのものだと思っていますが、利用者目線でのリボ払いのメリットが知りたいです。ぜひお教え下さい。自分で考えてもリボ払いのメリットが思い付きません。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答