クレジットカードで支払う事に抵抗を感じます。

男性70代 高志さん 70代/男性 解決済み

クレジットカードを支払方法のメインにした方が良いという風に言われるのですが、私はっ正直かなり抵抗があります。なぜなら、クレジットカードで支払うとお金がなくても物が買えてしまうので現金で物を買う時とは違って散財してしまうのではないかと思うからです。なので、私は支払いの時にクレジットカードを使うのはあまり良いと思ってないのですが、実際はどうなのでしょうか?クレジットカードで支払っていると散財してしまうものでしょうか?実際いつもクレジットカードを使って支払っている人はどのようにして使い過ぎないようにしているのでしょうか?そこらへんを詳しく教えて欲しいです。私は手持ちのお金がなくても買えてしまうのは危険な感じがするので、そこらへんをどうしたら良いか教えてもらえると助かります。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

全国

2021/06/08

ご相談者さまは、賢明だと思います。

今のままで、全く問題はないでしょう。

クレジットカードの特徴は、まさにおっしゃるとおり「お金がなくても物が買えてしまう」ということです。

借金と同じです。

お店にとっては、まさしく「散財」を狙っているのです。

そしてお店の売上が増えるほど、カード会社も儲かるのです。

相手の思惑通り散財してしまうかどうかは人それぞれでしょうが、「危険な感じ」は的を射ています。

クレジットカードを支払方法のメインにした方がよいと言う人は、キャッシュレスの便利さやポイントが貯まるお得さを主張しますが、便利でお得だからといってわざわざ要らないものを買ってしまうなら、財布にも環境にもやさしくありません。

本末転倒とはまさにこのことですね。

使い過ぎないためには、限度額を設定するなどの方法がありますが、そもそもクレジットカードを作らないことが最善策です。

目先の便利さやお得さに惑わされてはいけません。

抵抗感が強いのであれば、あえて作られなくてもよいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

キャッシュレス決済の賢い利用方法について

スーパーやコンビニで支払いをしている人を観察していると、若い人も含めて日本はまだまだ現金派の人が多いと感じています。一方で、私の場合ですと現金で支払うのはスーパーのポイントカードの還元率が悪くなる時くらいで、よほどのこと(財布が小銭でパンパンに膨らんだり)が無い限りクレジットカードで支払うようにしております。昨今ではCMで〇〇ペイがしのぎを削っており、各社あらゆる特典を付けて顧客獲得に励んでおります。先ほど申しあげたとおり、私は今もキャッシュレス決済はクレジットカードを用いてるのですが、〇〇ペイを始めとした前払い方式や即時決済のデビッドカードなど現在さまざまな決済方式が登場している中、どれが一番お得なのかよくわかりません。キャッシュレス決済するならばどの方式が最もお得なのでしょうか?

男性40代後半 TOMO21393さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

電子マネーは持っていた方がいいですか?

現在電子マネーは持っていないのですが、電子マネーを持ってみようかなと検討しています。電子マネーには、現金を持ち歩く必要がない、小銭がお財布にじゃらじゃらたまってしまうことがない、支払いがスムーズにできる、ポイントがたまるなどのメリットがあると聞きました。こういったメリットがあるので、電子マネーを持ってみようかと思ったのです。しかし、不安もあります。電子マネーを落としてしまったらどうしよう、悪用されないか、いくら使ったのかわからなくならないか、といったことが不安です。また、さまざまな電子マネーがあるので、どれを選んだらいいのかもわかりません。不安があるものの、電子マネーを持ってみようか悩んでしまいます。電子マネーは持っていた方がいいですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ポイントの投資術

最近いろいろなPayが登場してその時に応じて使用しています。しかしアプリが増えすぎて何が何かわからなくなっています。現在メインにしているのはD払い、そのほかPayPay、ファミペイなどあります。ポイントがそれぞればらばらになってしまい、特になっているのかどうなのかが全く分かりません。ポイント消費のためにさらに買い物をしているような感覚もあります。大抵のポイントは有効期限がありかつ現金化できないのでいつも各Payをチェックしている状態です。しかし最近ポイントを活用した投資ができると聞いて、各ポイントを投資に活用しようと思っています。具体的にはどのような運用方法にすると長期的にみてよりよい活用といえるのでしょうか。

男性40代前半 happy9999さん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

そもそもクレジットカードとは何か?

20代前半の男性です。生まれつき障害を抱えており、無職で現在ネット上で仕事をしています。私はクレジットカードを持っていません。作る機会が無かったのです。ここで質問なのですが、なぜ全ての社会人がクレジットカードを所持しているのでしょうか。私は生活上クレジットカードを利用する機会が全くないのです。稚拙な質問かと思われるかもしれませんが、生涯で誰一人として教えてはくれませんでした。例えば大学一年生は、クレジットカードについて全くの無知なのです。私のような生活を送る人間に、クレジットカードは必要なのか。私のような生活を送る人間に、クレジットカードは受理して頂けるのか。この機会に、ファイナンシャルプランナー様の解答を是非お聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。

男性20代後半 whiffさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

リボ払いと銀行などのカードローンの方、どちらがいいのか?

自分は、クレジットカードで買い物することが多く、収入よりも支出が多い場合は、よく「あとからリボ払い」を利用しています。ネットでサイトなどを見ると「リボ払いはしない方がいい」や「自転車操業になる」などと書き込まれているので、なるべくしない方がいいのだろうなと感じているのですが、支払えないので仕方なしに一回払いの分を、リボ払いに変更して毎月の負担を減らしています。しかし、毎月少額の支払いでいいのでとても助かるのですが、何回も利用しているため、どんどんリボ払い額が増えてきています。そこで質問です。ある程度リボ払いの額が増えてきたら、銀行などのカードローンなどで全額分借入して、返済していく方がいいのでしょうか?それとも、そのままリボ払いを続けていく方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答