気軽に始められる方法を教えてください。

将来的にFXなどを行いたいと考えていますが、なにせ学生ゆえに扱えるお金が限られています。そのため、学生でも始めやすい投資などについて教えてください。
将来的にFXなどを行いたいと考えていますが、なにせ学生ゆえに扱えるお金が限られています。そのため、学生でも始めやすい投資などについて教えてください。
2 名の専門家が回答しています
ご相談頂き有難うございます。
学生時代から少額の資金を運用して、お金や金融商品のことを実際に学ぶのは大変良いことだと思います。
少額の資金でFXや投信信託の積み立てをすることは可能です。「100円から投資信託がはじめられる」をキャッチフレーズにしている証券会社もあります。実際には1000円または1万円からではないでしょうか。
FXか投資信託のどちらかにして、本を1冊よく読んでから始めるのが良いでしょう。
あなたが今から始めるのはお金を増やす学習と実践練習をするわけですから最初は学習です。
FXは大変リスクの高い金融商品ですから、しくみをよく知っておく必要があります。元金の25倍の取引ができますので、1万円で25万円の売買ができます。25倍のレバレッジを掛けると1割相場が下がると元金はなくなることになります。
従って、ミニ取引(通常の1割の単位)、レバレッジ1,レバレッジ2、レバレッジ3、レバレッジ5と徐々に大きな取引に変えて行けば良いでしょう。1万円の元金でも学習して、増やせる実感や損を体験できるはずです。
投資信託は、買った銘柄の中身を調べて基準価格が上がり下がりする理由を理解することが大切です。
様ざまな業種や個別の会社のことが分かってきますから、大いに役立つことになります。
ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
学生の時であれば、時間に余裕があると思われます。従いまして、投資に関する知見を身に着けることは、今後の人生において非常に有意義なものになるでしょう。
さて、手持ち資金が少ないのであれば、現在は様々な金融商品等が準備されています。但し、投資には必ずと言って良いほどリスクが伴いますし、リスクを取ることで反対にリターンを得ることも可能です。つまり、①ローリスク=ローリターン、②ミドルリスク=ミドルリターン、③ハイリスク=ハイリターンの3パターンがあるとお考え願います。
ご質問に記載されている、FXは③に該当されますが、仮想通貨や先物取引などと同様に取引価格の変動が著しく、且つレバレッジ(国内取引のFXでは25倍が限度)を活用する投資であるため、大きく資金を失わないようにロスカットが発生します。ロスカット率は取引に応じて当事者が設定しますが、当初は証拠金の50%を切った時には、追証(追加金)が納められなかった場合には、市場(ポジション)から撤退させられてしまい、証拠金も強制的に精算されてしまいます。つまり、少額の証拠金で高レバレッジを仕掛けますと、あっという間に損益が決まるとお考え願います。このように③のパターンでは投機性が高く、本来の投資「長期、積立、分散」の考え方とは違います。
学生の手持ち資金で手堅く投資をするのであれば、投資信託に投資することが投資全体を理解する方法として適切でしょう。国内の投資信託は私募債を除くと、約6000種類あると言われていますが、簡単に申し上げれば、投資信託を行っている会社に資金を出して、プロのトレーダーに運用してもらい、手数料を支払った後の運用益を得るということです。当然に投資信託の中でも、①~③に近い取引を行っており、どのような先に投資してゆくのかは目論見書によって判断出来ます。
また、ETF(上場投資信託)のように、日経平均株価や東証株価指数等の動きに連動するように運用成果を目指しながら、各取引所に上場している投資信託の株式を購入することで、必然的に分散取引に参加できる投資もあります。
最後に、結論としては②の中から投資信託を選択することで、相当量の知見は得られ、且つ投資の基本である「長期、積立、分散」が実行できますから、手始めとしてチャレンジなされて下さい。
仮想通貨の種類があり過ぎて困っています。現在、ビットコインとイーサリアムをメインに投資をしていますが、多少のリスクを取っても良いので短期的に値上がりが期待できる仮想通貨をご存知であればファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。どの仮想通貨が高騰するかは確かに予想するのは難しいですが、将来性に期待できる仮想通貨はある程度知識があれば分かるかと思います。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、これから将来性を感じることができる仮想通貨があればぜひともお教え下さい。それと仮想通貨の現物取引以外にもレバレッジ取引にも興味があり、こちらの運用していくのにオススメの仮想通貨取引所の情報も併せてお教え頂きたく思います。
投資は日本株式だけではなくアメリカ株や金属など様々なものに投資しないと賢い人たちは言います。しかし、後々になって大きな何々ショックと呼ばれるようなの大きな株式市場の暴落があり、そこでアメリカ株が下がるときには金や銀、プラチナなどもそれに連動して下がってしまいます。つまり、マーケットというのは基本的にすべてがつながり、その元締めがアメリカの株式市場のように私には見えてしまうのです。ですから、偉い先生方が「分散投資せよ」といっても実は彼らの発言している分散投資というのは確かに商品は分散投資なのかもしれませんが、マーケットの相関性からみると実は必ずしも分散投資になっていないのではないかと私は思うのです。ですから、私は本当の意味の分散投資の方法を知りたいのです。
最近ではFXとか仮想通貨についていろいろやってみたいという気持ちはあるのですが、なかなかやる勇気がでません。出ない理由には失敗して大損したらとんでもないことになってしまうというのもありますし、そもそも自分がそういうのに手を出して上手くいったことがないのが理由です。あとは仮想通貨はリスクが高いのですがそのリスクが高いものをやるときになにかここを気を付けてやれば大丈夫とか、安全にやる方法などをしっかり教えて頂けるのかも知りたいです。あとはFXの場合もそうですが、どこの会社のFXを使えば良いのかのアドバイスなどもして欲しいですし、できる限り安全な運用方法なども詳しく教えていただけるのかと、あとは教えていただく際に掛かる料金なども、始める前にしっかりお話をしてご説明をして頂けるのかも知りたいです。
20代後半のフリーターです。大学の奨学金について、完済の見通しが立たず困っています。現在は倉庫作業や在宅ワークで何とか生計を立てている状態なため、このままだと毎月の最低返済額の支払いをあと10年以上も続けなければなりません。しかし2020年4月に発出された緊急事態宣言に伴い、10万円というまとまったお金をいただけたので、この機会に一念発起してFXに挑戦しようと決意しました。しかしFXについてネットの情報を漁ってみても、出てくるのは目を覆いたくなるような失敗談ばかり。中には数百万円もの損失が出た人もいるようで、これでは10万なんて少しの不運ですぐ消えてしまうんじゃ……と二の足を踏んでしまいます。そこで質問ですが、FXを始めるにあたって必要なお金は一体どのくらいなのでしょうか?またFXに慣れるまでの間、1回の取引に使う金額はどのくらいが理想でしょうか?ご回答よろしくお願いします。
FXをしていますが、今使っているFX会社は注文した価格では通らないことが多くなっているので非常にストレスを感じています。約定力が高いFX会社を利用したいのに中々それが満たされません。最近は、もう少しFX会社の口座を増やそうと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方に、約定力の高いFX会社をご存知であればお教え頂きたいです。ただし、FX会社は日本限定でお願い致します。海外のFX会社は約定力が高いことは分かっていますので、今知りたいのが日本にあるFX会社の中で約定力の高いところが知りたいです。注文してもその価格で注文ができないのはFXのトレードでは致命的なので、早く約定力の高いFX会社に乗り換えたいです。