これから子育てが始まる家庭の家計管理

女性20代 花マロンさん 20代/女性 解決済み

2021の夏に出産を控えており、看護師として正社員で働いていた職場を退職し、現在は専業主婦、夫の努める会社の社宅で2人暮らしをしています。共働きの時には将来のに備え可能な限り、大きな浪費は押さえて貯蓄を行うことができ、私も育休・産休を活用し働きながら子育てを行っていこうと考えていたため将来に対するお金への心配はありませんでした。しかし、理由もあり現在は夫の収入のみで家計を支えてもらっており、また、コロナ渦で夏季・冬季のボーナスカットがあり、家計がもつのか心配です。保険料、携帯料金、車の保険料、維持費、食費、娯楽費、家賃、貯蓄方法など見直せる部分は二人で話し合って見直してきました。このような現状の中、同じような悩みを抱えている方はどのくらいいるのか、他にお金の見直しが必要な部分があるのか、利用できるサービスなどを可能な限り教えていただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/06/12

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほどが目安です。22年で平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が一つの目安です。60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。さらに社宅や旦那様の仕事事情によっては、特に子供部屋が必要になる頃には相応の住居も必要かもしれません。まずは基本として、このような先々で必要になるお金についてしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず一概には言えないものの、一般的に6~8割程度の世帯が同じように将来のお金について不安に感じているのが現実です。一方で実際、半数以上の世帯が教育費の準備不足に、8割以上の世帯が老後資金の準備不足に陥っています。つまり、あなた様の不安は当然であるものの、多くの方は有効な打開策を取れずに不安が現実のものとなっているのが実情です。ちなみに上記の通り、あなた様の場合は少なくとも月16万円ほど貯金が必要ですが、これを達成できているかどうかが一つの分かれ目になります。現在の節約に加えて看護師として復職するなども踏まえ、ひとまず月16万円貯金の達成具合で将来を計っていきましょう。

少し補足させて頂きます。復職のほか、手始めに「副業」に取り組むのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。また特に老後資金のため、「資産運用」を始めるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。iDeCoやNISAで資産運用するのも有効な手段です。いずれにしても、節約は大切ですが、限界まで節約すれば大丈夫でもありません。しっかりライフプランを考えて将来的に必要なお金を計算し、それに足りるだけの行動を計画的に起こしていきましょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代後半    男性

全国

2021/06/14

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

出産や育児休暇のために、お仕事を辞める方は現在でも多いのが実情です。従いまして、お二人でダブルポケットとして家計を支えていたものが、一つの収入に頼ることになりますから、ちょっとしたきっかけによって、収入ダウンとなりますと、不安感が先行しご質問を受けるケースは多いです。特にお子様を持たれる御家庭では尚更です。

正直申し上げまして、コロナ禍における政策としては、緊急支援貸付金ぐらいしか方法はありません。また、各自治体への納付金に対する延納は可能ですが、いずれは納めなけれならず、根本的な解決には至りません。そのように考えますと、家計費の圧縮に着手する必要がありますが、既に対応をされたとのことですから、残りは民間保険の支払いを見直すことも必要です。当然に貯蓄の減額も必要となりますが、出産費用につきましては、一時的に自己負担となる費用の準備も必要となりますから、その部分の貯蓄を崩すことはおやめください。

残りの方法は、生活費を減らすために、ご実家に移る方法もありますが、ご主人のお仕事の関係で生活が別々になることも覚悟しなければなりません。いずれにしましても、コロナによる影響は、あと1ぐらいは残ると思われますから、一時的に自家用車を手放すなどの対応を検討する必要もあるのかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供が成人するまでにかかる教育費

子供が成人するまでにどの位の教育費がかかるのか教えて下さい。家族構成は私と主人と未就学児の子供の三人家族です。子供が生まれる前は夫婦ともに正社員として働いていました。出産後、私は仕事を辞め、現在は専業主婦をしております。専業主婦の傍ら何度か復職を繰り返したりはしていましたが、主な収入源は主人となっています。節約など工夫はしていますが、毎月の家計簿のデーターは赤字を示しているため貯金を切り崩しながらの生活となっています。現在は子供も小さく、習い事などもせず、家族の中だけのコミュニティーであるためそこまで生活費に対する危機感はありません。しかし、子供の成長に伴う生活費や教育費など今後のことを考えるとこのままの生活ではいけないと考えています。今後の働き方を考える上で、具体的に子供が成人するまでにどの位の教育費がかかるのか教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

結婚後の得する働き方(税金関係)

現在、20代後半の未婚女性です。同棲中の彼氏と来年籍を入れますが、結婚してすぐに子供が欲しいと思っています。現在私は、アルバイトを2つ掛け持ちしていて、年間160万ほどの収入がありますが、二人合わせても生活費と税金等で出費が多く、貯金するお金が少額で不安です。結婚後にすぐに妊娠できると仮定して、妊娠中の平均的な出費額(病院代など)や、国や県などから支援される制度があるのかどうか。また、子供が0歳~保育園に入るまでの期間に、具体的にどれくらいの出費があるのかを知りたいです。また、結婚する前にどれくらい貯金があれば余裕を持って生活ができるのか(最低限)や、その資金を貯めるために、今の家計から支出されている無駄なお金が何なのかを知りたいです。

女性30代前半 m1zuk1123さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費についてどう解決していくべきか考え方を知りたい

現在夫婦で共働きをしています。私は正社員として働いています。妻はパートタイムで週五日働いています。子供は上が高校一年生で、下が小学三年生になります。上の子が学校で今後の進路について話が始まり、進路についてどうしていくか話し合いをしています。本人は大学を志望しているので、それに沿った形で進めていこうと思っています。きっと下も高校を卒業した後大学や専門学校に行きたいというであろうと予想しています。2人とも学資保険に入っているので幾らかのお金を準備はできるものの、学費などはきちんと貯めておかないとなんともならないと思います。また、私たちも老後の資金など必要であるのでそのお金も貯める必要があります。先当たっての子供の教育費をまず解決しなければならないのですが、どのように考えていくと良いのでしょうか。ちなみに、妻はパートタイムからフルタイムで働くことも考えています。なんらかの解決方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

男性40代後半 makomako210さん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

投資をいつから始めて良いかわからない

私は、20代後半の会社員(年収約520万)で、結婚するつもりの恋人がいます。来月から同棲予定で、来年の内に籍を入れる予定です。独身男性として、貯金は比較的している方だと思います。(約600万程)しかし、これから、彼女と同棲、結婚と進むにつれて、貯金だけをしていく方法で良いのか悩んでいます。毎月定額を貯金できているので、資金的には投資等にまわすことも可能だと思いますが、まず、自分は何から始めて良いのか、踏み出せない状況です。NISAやidecoなど、聞いた言葉は調べるようにして、興味もあるのですが、投資は怖いイメージがあり、性格的に慎重派ということもあって、動きだせないです。私のような現状で、初心者が始めるのにおすすめの方法を教えてください。

男性30代前半 shokiti-0352さん 30代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

子どものためにどうやってお金を貯めていけばいいですか

私には現在子どもはいません。これから子どもを持つ予定もないのですが、もしかしたら気が変わって子どもを持つ可能性がないとはいい切れません。子どもを育てるためには高額な費用がかかります。大学や専門学校に通わせるとなるとどれくらいのお金が必要なのでしょうか。子どもができてから学校など将来のためのお金を貯めることもできるとは思いますが、子どもを持つ前からお金を貯めておいた方が余裕があると思います。お金があれば学校に関しては、選択肢が広がることでしょう。今現在子どもはいませんが、もしも子どもができたときのことを考えて、お金を貯めていった方がよいのでしょうか。その場合、どうやってそのための資金を作り出すかが問題です。どのように貯金をして行くことができますか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答