計画的に借金返済できる方法

男性30代 べーやんさん 30代/男性 解決済み

こんにちは。32歳で会社員の男です。妻も子供もいます。数年前に住宅ローンを組んで家を建てました。会社の給料だけではなかなかローンが返せないと思いFXやオンラインカジノに手を出してしまい500万円ほど溶かしてしまいました。更に妻に内緒で借金をしていて200万、月に4万ずつ返済しております。妻にはバレておらず、昼飯をケチったりしてはそのお金でオンラインカジノをしたりしてしまい一向に返済の目処がたちません。病気なのでしょうか?本当に死にたいです。いつ借金がバレるかわかりません。助けて下さい。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/06/13

ご質問の件について、質問者様が現在抱えている借金を返済していくためには、良し悪しは別として、今後の方向性を明確にしておく必要があると感じています。

1.FXやオンラインカジノに今後一切手を付けずに、今ある借金を返済し続ける
2.FXまたはオンラインカジノを継続して、利益で借金を返済する
3.弁護士へ法的借金整理(債務整理)の相談をする

上記は、あくまでも参考となります。

ちなみに、質問者様は、現在抱えている借金をどうにかしようと「昼飯をケチってオンラインカジノをしている」ようですが、これは中長期的に見た時、まずもってうまくいくことはないと推測でき、止めるべきでしょう。

FXをしているFPという立場からしますと、中途半端な判断でリスクを負わずに生き残ろうとしても生き残ることはできないと感じており、「覚悟を決める」必要があると思っています。

ここで言う「覚悟」とは、妻に借金がばれて離婚するリスクを負うこと、住宅を手放さなければならなくなるリスクを負うことを意味し、これらのリスクをより確実に避けたいのであれば、「1」を選択する覚悟と判断も必要だと感じています。

ちなみに、質問者様は病気というよりは、多額の借金を抱えている人が陥る心理に合致していると思われ、損失を補填しようと、どこまでも自ら深みにはまってしまう典型だと考えられます。(FXでいうところの損切できない人、ギャンブルで負けた分をその日の内に取り戻そうとする人)

FXをやっている回答者としては、ある程度まとまった預託証拠金がまだあるのであれば、時間をかけながら利益をコツコツ積み上げていき、その利益で借金返済をしていくことができるのではないかと思っている部分があることは確かです。

ただし、質問者様自身は、利益の上げ方をご理解いただけてないほか、自ら深みにはまるタイプであることから、このような状況を作り上げてしまっており、仮に、「2」の選択肢を取るのであれば、勤勉になり、成功している人へ教えを乞う必要があるでしょう。

最後に、「3」につきましては、場合によっては、住宅を手放さず、妻にもばれないように法的に借金を整理する方法があるのですが、借金の理由が理由であるだけに、弁護士の専門的な見解がどうしても必要になります。

どの選択肢を取捨選択するかは、質問者様ご自身が最終判断することになりますが、ご自身の都合の良いように、解釈・判断し中途半端にリスクを負わないように生き残ろうとする考えはまずもって捨てるべきでしょう。

今と変わらず、深みにはまって思い描いたようにならない可能性が極めて高いことを申し上げておき、回答とさせていただきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

過払い金について

カードローン・キャッシングについての質問になります。 最近TVCMで見る過払い金がかえってくるというものをよく拝見するのですが、実際にかえってくるのでしょうか? 現在も月に3万円程度キャッシングおよびカードローンを支払っており、元金が190万ほどで、5年前から支払い続けております。 CMで見るような過払い金というのは具体的にどういった仕組みで発生し、なぜかえってくるのでしょうか?CMをみてもなんとなくしかわからないので、今回ご相談した次第であります。 また、弁護士事務所に相談した時に相談料無料などとよく掲載されておりますが、実際はどのような手続きを経ていくら程度費用がかかるのかも知っておきたいところではあります。 以上、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

毎月4万円弱の返済がきついです。

現在、生後5ヶ月の子供がおり、育休中です。個人事業主なので、現在、無収入の状態です。結婚前にクレジットカードのキャッシングを2社で利用してしまって返済がうまくいかず、司法書士法人の事務所に相談したところ、毎月4万円弱の支払いを5年間ほど続けることになりました。そのときは結婚もしておらず、子供もいなかったので、仕事をして返済していけると思っていたのですが、育児があり以前の仕事が出来ない状態です。主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです。そんなことをしたら永遠に返済に追われる人生になってしまうので、避けたいです。何とかして収入を増やす方法を考えなくてはいけないのですが、他にも方法はないのだろうかと思ってしまいます。こういう場合は、どうするのが良いのでしょうか。

女性40代前半 みくさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リボ払いの減額ってなんでできるの?

クレジットカードをよく使っているのですが、いつも一括払いにしています。翌月払うようにする方が、わかりやすく、使いすぎも防止できるからです。しかし、先日、「リボ払いが便利だ」と友人から聞きました。私はリボ払いがよくわからなかったので、リボ払いとはそもそも何かを教えて欲しいです。もし本当に便利であるならぜひ使ってみたいと思うので、メリット・デメリットもわかりやすく解説してもらえたら嬉しいです。また、最近CMなどで、リボ払いを利用しすぎて返済できなくなったとしても返済額を減らすことができることを知りました。そこで、なぜ減額ができるのか、誰もが減額できるのか、気になりました。その点も知りたいです。

女性20代後半 Mmn-68さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

支払いが滞ってます

3社で250万ほどの借金があります。月の返済は全部で5万円ですが家賃等を引くと収入が足りず返済ができない月があります。誰にも相談できず、このまま現状を変える方法も思い付かないのですが、相談することによって何か変わることはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

男性40代前半 しんごさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

借金が減らなくて嫌になりました

10年ほど前にパチンコにハマり、銀行や消費者金融などから各社合計200万円以上の借金をしてしまいました。今ではやめてるのですが、契約社員で収入は16万円程度とプラス副業などで合計22万円くらい稼いではいるものの、毎月の返済額が約定の2万円程度のギリギリしか返済出来ず全く返済額が減りません。ボーナスが1ヶ月分出るのですが、それは親へのお年玉や贈り物、予定外の出金用などに回しているので返済には使っていません。あればあるだけ使ってしまう性格なので、貯金ができません。強制的に貯めるようにと個人年金を毎月1万8千円と、給与保険(住友生命1up)に入っています。それでも足りない月は個人年金の契約者借り入れや、給与保険のファンドから引き出してしまいます。借金の減らなさにほとほと嫌になっています。まだ180万円以上あります。数年前にみずほ銀行で借りる枠が増えたので他社は返済して一本化して、年利18%から7%にはなったのですが…

女性50代前半 shinbaさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答