借金生活から解放されたいんです

女性50代 さくらんぼさん 50代/女性 解決済み

よろしくお願いいたします。

主人も私も48歳です。
結婚してからというもの、頑張ってもお金の事でずっと問題が解決しない、不安のままで24年近くたってしまいました。生活の安定がいつもありません。安定が欲しいです。

主人は持病があり、非正規社員で月収はここ一年では8万~14万円位です。
私も非正規社員ですが最近一年の月収はおおよそ17、8万円です。
子ども2人は女子(21)、男子(19)です。
今年2人同時に専門学校、高校(定時制)を卒業、娘は保育園に就職、息子はフリーターで高校時代からのバイトのシフトで入っています。

結婚したばかりの頃に主人側の家系で主人と私は消費者金融に名前を貸したりしてかなり生活費もカツカツ。
その上に子どもにもお金がかかり、また借金で暮らすという感じがぬけませんでした。ありがたいことに、私の妹、弟が援助してくれて、どうにかここまで生きている感じです
当然貯金ゼロ。
子どもの自立を応援しようにもとてもそんなゆとりがありません。主人の養父(お姑さんの再婚相手)が亡くなった時の保険で何とかローン審査が通り、持ち家で住宅ローンが月約93000円です。

そしてお姑さんも2年前他界しましたが、その時の介護施設利用料や入院費、主人の妹いるのですが、専門学校時代の奨学金なども背負ってしまうことになり(義理妹は鬱病の時期があり、支払い困難だからという事のようです)、それらの支払いが主人名義で約10万円。
常に頑張っても借金が増え、コロナ禍で更に厳しい収入状態で生活費も捻出できず、行き詰まった状態です。
つい最近、私の仕事の契約更新でも時間数が減らされてしまい、アルバイトを探す気持ちでいますが、健康面が心配です。

子どもたちが少しずつでも補助してくれているのですが、新生活の時期に必要なものもあり、子どもたちの生活もあるので、そこまで当てにするのもいけないと思い、悩みます。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/14

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談者様の仕事の契約更新で時間数が減らされてしまいと
お書きですのでまずはやはりお書きのとおりその分を埋める
アルバイトを探されるのがよいと思います。
できれば厳しいとは思いますが、正社員のお仕事を探されることも
選択肢の1つに入れて下さい。

現在ご夫婦合わせて25万円~32万円ぐらいの月収だと思います。
この中から住宅ローンを93000円支払われているので
残りは16万円~23万円ぐらいということになります。
ここからお姑さんや義妹さんの借金10万円を支払われることになります。
これは毎月ということでしょうか。

このように考えていきますとやはりなんとしても「収入を増やす」ことが
まずは一番の解決策です。
借金の10万円はいつまでの支払いなのでしょうか。
この毎月の返済額を少し減らしてもらうことはできないでしょうか。

お子さんが援助してくれているということなので
お子さんに無理のない範囲で甘えられてもよいのではないかと考えます。
もちろん過度にお子さんに負担がかかることは避けるべきですが。

しばらくはとにかく「収入を増やす」ことを考えられ、
支出も節約できるところはがんばって節約することが必要です。
これ以上借金を増やさないということをいつも頭に置いていただきたいです。

厳しいことを書きましたが、住宅を確保されているのは将来を考えると
大きいと思います。
住宅ローンがいつまでかは相談文ではわかりませんが、
なんとか現在の厳しい状況を乗り切っていただきたいと思います。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リボ払いの減額ってなんでできるの?

クレジットカードをよく使っているのですが、いつも一括払いにしています。翌月払うようにする方が、わかりやすく、使いすぎも防止できるからです。しかし、先日、「リボ払いが便利だ」と友人から聞きました。私はリボ払いがよくわからなかったので、リボ払いとはそもそも何かを教えて欲しいです。もし本当に便利であるならぜひ使ってみたいと思うので、メリット・デメリットもわかりやすく解説してもらえたら嬉しいです。また、最近CMなどで、リボ払いを利用しすぎて返済できなくなったとしても返済額を減らすことができることを知りました。そこで、なぜ減額ができるのか、誰もが減額できるのか、気になりました。その点も知りたいです。

女性20代後半 Mmn-68さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

銀行カードローンの詳しい情報が欲しい

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。近日中に、再び緊急事態宣言が出される可能性が濃厚となっており、不景気の度合いが深刻となるのではないかと心配しています。私が勤務する会社は、2020年度は赤字決算となる見込みです。そして、今年の1月以降は赤字経営が深刻化するのではないかと思い、不安な気持ちでいます。このため万が一、家計の資金繰りが不安定化した場合には、銀行のカードローンを利用することもありえると想定しています。ところが、銀行の数が膨大なうえに、どの銀行のカードローンがメリットがあるのか判別できません。そこで相談です。10万円を借りる場合、どの銀行のカードローンがもっとも金利が低く、毎月の返済額が少なくて済むのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

借入が複数社あり返済に困っています

借入が複数社あり、返済に困っています。現在5社からの借入があり、毎月最低額の返済をしていますが、支払いやその他養育費や保険などの支払いもあり、首が回らない状態です。コロナの影響もあり、妻のパート収入もなくなり、非常に家計が苦しい状況です。この状況を改善するために、何からどのように対応していけば良いかご教示いただけないでしょうか。

男性30代後半 慎吾さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

キャッシングはどこが良いか知りたいです。

キャッシングを利用する時にどこから借りれば良いかでかなり悩んでいます。銀行系から借りるのが良いか消費者金融から借りるかでかなり悩んでいます。なんとなくイメージでは銀行から借りるのが良いと思って利いるのですが、そのメリットとデメリットが全く分からないです。私は銀行から借りた方が安心だと思うのですが銀行系のデメリットはどのようなものがあるか教えて欲しいです。特に特に知りたいのは銀行がどのような面で消費者金融よりも劣っているかを知りたいです。それで実際に銀行と消費者金融を比べて総合的に良い方を選びたいと思っています。気になるのはやはり便利さの面です。より便利に利用できるのは銀行系なのかそれとも消費者金融なのか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

借金の相続能力がありません。

80歳代の父がおります。商売が上手く行かず、家土地を担保に借金をしています。父に返済能力はありません。その借金を相続するかしないか等で、いくつか質問があります。よろしくお願いいたします。借金が2千万円として、家土地の現在の評価額が1千万円の場合、残りの1千万円は法廷相続人(子4人)が払うのだと思いますが、負担の割合は決まっているのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが、兄弟4人のうち私だけが返済能力が無いと思いますので、いざというときにどうしたら良いのか分からず、お尋ねする次第です。残りの返済が即金でできない場合は、ローンを組むのでしょうか?ローンの審査が通らない場合は、何か手段はありますか?また、相続放棄という言葉を聞いたことがありますが、兄弟4人のうち1人が返済できず、相続放棄したいと言った場合に、3人で全額を返済するという方法の他に、何か手段がありますでしょうか?ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 matsuo-さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答