お金の貯め方。カードローン等の返済

女性30代 またろさん 30代/女性 解決済み

今回のコロナのせいで、主人の投資が失敗に終わりそれでの赤字は出なかったのですが、主人が取らぬ狸の皮算用、利益を見越してお金を使っていた事がわかりクレジットカードの返済が大変なことになっています。生活の為に、私名義でのカードローンを組みました。主人には言っていません。コロナで主人の会社の利益が落ち込み残業も出来ず主人のお給料も20万なく、私のパートは子供の園の送り迎えがある為9時15時でしか働けず、収入自体を増やすのも難しい状態です。私の母は母子家庭で頼れず、主人は自分の親には頼りたくないとなにも動いてくれません。毎月の返済、これからの生活費について悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/14

ご相談頂き有難うございます。

配偶者の方の投資の失敗内容はどのようなことだったでしょうか。赤字が出なかったのであれば元本は残っている筈ですので、その資金でカード債務残は精算できるのではないでしょうか。
赤字は出さなかったというのは、証券会社などに借金を残さなかったということだと思われます。

カード債務の内容をよく調べることが大切です。支払と新規借り入れが自転車操業になっているのであれば、一括返済して精算する必要があります。カード債務などの利息は13%台などになっており、高利です。苦労して利息分を支払っても意味がありません。
利息のかからない資金で一括返済することが解決法の一つです。

親せきなどで調達できない場合は、カード残をまとめてフリーローンなどに組み替えてある程度の期間を掛けて返済することで、借り換え・自転車操業から脱出できることがあります。その場合は保証人が必要かもしれません。

配偶者の方は、失敗を認めたがらないので、上手に立ち回って解決することがあなたの知恵の出しどころです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の生み出し方

私は専業主婦なので生活費でいっぱいいっぱいで貯蓄の方に回せなくて余裕がなく全くできていません。本当はパートにで出れればいいというのはわかっているのですが、現実的に子供もまだ小さいため保育園の時間3時までというのと、小学校の子供もいるので祝日土日休みと長期休み(春休み、GW、夏休み、冬休み等)の休日も難しく、旦那や実家は頼りにならないので休日や時間帯で絞ってしまうといい仕事がありません。ポイ活やアンケートサイトや懸賞にも挑戦しているのですが本当に地道でなかなか難しいです。NISAや投資なども興味があるのはあるのですがお金に余裕があるわけではないので正直失敗や損をしたらと思うと怖くて一歩が踏み出せません。貯蓄のお金を生み出すにはどうすればいいでしょうか?やはり現状厳しく難しいので貯蓄は諦めたほうがいいのでしょうか?

女性40代前半 ccさん 40代前半/女性 解決済み
佐久眞 盛春 1名が回答

お金の貯め方

私の友人で貯金の概念が無い子がいます。社会人8年目、今年で30歳になりますが、毎月自転車操業です。事の発端は、その子の両親の一言。「あなたはお金を貯める必要はない。いざという時はお父さんお母さんが出してあげるから」と言われているそうで、ネイル代、ブランド品、コスメなどに自身の給与を注ぎ込んでます。お育ちがいいだけで心配することはないかもしれませんが、以前驚かされたことがありました。その子のおじいさんが亡くなった時。喪服を新調する必要があり、私も一緒に百貨店に見に行きました。小物も合わせて10万円の喪服を購入し、何故か領収書をもらっていました。その理由を聞くと、葬儀は両親の都合で出席するため、両親に請求するとのこと。自分の祖父なのに、なぜ両親のせいにできるのか理解不能でした。また、稼ぎがあるにも関わらず、良い歳した大人が両親に請求するとは驚きを超えて唖然としました。彼女の考え方が間違ってるとは言いたくないですが、1人の社会人として心配になります。どう説得したら貯金に興味をもってもらえるでしょうか。

女性30代前半 ももこさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 森 泰隆 3名が回答

お金の貯め方全般

22歳女性、年収250万円の会社員です。今お付き合いしている彼氏と結婚を考えているのですが、結婚のための準備金をどのように貯めるか、いくら必要かで悩んでいます。私としては結婚までに二人で300万円(一人150万円)まで貯金をし、それ以外の独身時代に稼いだ資産は個人のものとしたいと考えています。私は結婚式や旅行は質素で構わないと考えているため、150万円程度に抑え、残りの150万円で家具やアパートを借りる際の初期費用にしたいと考えています。彼氏も概ね賛成のようです。しかし、本当に上記のビジョンをかなえることができるか不安です。周りに聞こうにもデリケートな部分のため、なかなか聞けず、アドバイス頂きますと幸いです。

女性20代後半 saiko3151さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の貯め方

コロナの影響で収入が減ってしまうのではないかと心配です。収入がなくなった後、老後の年金も頼りにならないので、出来る限り貯金を殖やしたいところですが。また、株やFXなどの投資もしてみたいのですが、利益どころか損失を出してしまいそうで👍を出せないでします。「絶対安心」な投資は存在しないと思いますが、低リスクな投資、例えば利益は少ないけれど、最悪の場合でも元本割れはしないような投資方法があれば、教えてもらいたいです。

女性50代前半 なつcrowdさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

毎月のお金の貯め方。何に気を付ければいいの?

毎月自分なりに工夫をしてやりくりをしているのですが、思うように貯金ができません。マンションの管理費も入居後に修繕費にお金がかかるという理由で金額が上がってしまい、住宅ローン減税も昨年で終わってしまったので返金される金額がいっきに減ってしまいました。ひどい月だど貯金をするどころか赤字の時もあります。食費を節約したり、光熱費をうかせるよう努力はしていますが思うようにいきません。子どももいて、習い事や目に見えない細々としたものにもお金がかかり、これ以上何をどう工夫して貯金にまわせるようにしたら良いのかわかりません。毎月のお金の貯め方は、何を抑えて何を改善すればもっと貯まりやすくなり貯金できるのか教えて頂けたら助かるなと思います。

女性30代後半 minmin0214さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答