亡くなった家族の遺言書の問題

男性60代 エンジョイライフ下関さん 60代/男性 解決済み

将来的にマイナス金利政策が続くので、利息が付かないことでは、お金を思うように回せないのでは、ないでしょうか?30年前のバブル期には、わずか数万円のお金でも、面白いように利息がつき、夢のある快適な暮らしができたのではないでしょうか?バブルの崩壊した国は、もう戻ることはないという都市伝説が生まれ、暮らしやすい世の中、どうすれば良いのでしょうか?
世の中の人は、生きにくい日々を送るなかで、必死にもがいて生活していると思います。相次ぐ、消費税の増税に伴う物価の値上げが庶民の痛みを増大させていると思います。国民の皆様全員が格差のない生活をするためには、有識者の方々や、貧困家庭に生まれ育って会社を立ち上げた社長さんの意見を聞き、少しでもヒントをいただけたら、宜しいかとおもいます。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

若い世代に方々は、「利息はもらえるもの」ということを知らない方々が多数を占めているようです。ご質問にもあるように1974年の郵便局の定額貯金の利率は8.0%、1990年6.33%と現在では考えられないほどの金利収入が得られました。1974年に預けた1万円は、10年後には21,589円(税引き前)と倍以上、6.66%では18,474円(税引き前)とこれまた2倍弱までの金額に膨らみました。
ところが、2020年の定額貯金の金利は0.002%とこれから10年預けても10年間の受取利息の合計は計算上たったの2円(税引き前)の見込みと惨憺たる状況です。
現在、日本銀行が行っている「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」という金融政策(※1)は、「2%の物価安定目標を達成するため」に実施されています。
物価の上昇が、安定的に2%に達するまでの間は、この超低金利が継続する可能性が高いと推測され、預貯金金利が仮に0.2%の状態で物価上昇率が2.0%の時にお金を預けると0.002%-2.0%=マイナス1.998%分のお金の価値が目減りしてしまうことになります。
消費税の改定は、物価上昇率への影響は単年度に止まるとはいえ、確実にお金の価値を目減りさせてしまいます。

巷には、資産の目減りを防止するため「貯蓄から投資へ」という掛け声も存在します。基本的には賛成ですが、訳も分からず勧められるままに投資をすることは、「鴨が葱を背負って・・・」に等しいと思います。専門家としての知識を持つ必要はありません。少なくとも「自分で判断できる程度の知識」は身につけてから始めましょう。
投資について不安が先行し、どうしても興味が持てない場合もあります。その場合には、無理をせず「僅か?なお金の目減りを容認する」というスタンスも大切です。

筆者は、未成年者の更生施設にて毎月「お金講座」の外部講師をしておりますが、過去と現在では受講生に変化があるそうです。暴力行為や盗みという行為は減少傾向にあり、詐欺等の増加(※2)がみられます。犯罪に手を染める原因も、「貧困」が減少傾向、「比較的裕福な家庭に育った」という受講生が増加しているようです。この傾向は、様々な原因をある中で、「労せず楽して金品を得たい」という安易な心得違いが原因というケースもあるようです。それだけ世の中が「豊かになった」のでしょうか?
すべての受講生たちに「まっとうに更生してほしい」との思いですが、「全員に伝わっっているとは限らない」というジレンマも感じています。
しかし受講者の中には、「大学に進学する」という目標を持つ受講生や持ち過去の過ちを乗り越え、慎ましくも楽しい「ご家庭を築いている」という話もよく耳にします。
「努力をしても必ず報われるとは限らない」
しかし
「努力をまったくしない人は、報われることはない」
と伝えて毎回講座を締めくくっています。

※1 日本銀行:金融政策
https://www.boj.or.jp/mopo/index.htm/

※2 警察庁:少年非行、児童虐待及び子供の性被害
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/syonen.html

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションを購入にあたりどのようにローンを組めば良いか分かりません。

現在中古マンションを購入しようと計画しています。年齢的に5年以内に購入しようと思っているのですが、どれくらいの金額までローンを組んでも良いか分かりません。それに伴い最低どれだけ貯蓄が必要か、またこれからの生活費などをどう計画立てて良いか、老後の事も踏まえアドバイスして欲しいです。また、保険関係の見直しや車購入等、今後お金の使い方が老後に繋がるような部分がとても多くなるので一般的にどのような計画をされるのかも知りたいです。子供は居なく共働きなので、生活はしていけているのですが、夫婦合わせても収入が多い訳ではありません。もし、この収入でマンション購入をするのはこの先厳しいというのであれば、マンション購入以外にどんな生活の仕方があるか、またはマンション以外の方法(このまま賃貸にする、安めの中古物件を自分達で安くリノベーションする)もあればアドバイスいただければと思います。

男性40代後半 ケイスケさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

コロナでの収入減になった事での各種保険の見直しに関して詳しく知りたいです。

月給がコロナ以前と比較して約10万円減となりました。家計の負担になっている住宅ローンの借り換えや生命保険の乗り換えを検討しています。保険会社を変える事で掛け金が少なくても現在、加入している保険と同様の保障が受けられないか教えて欲しいです。また、毎年自動車保険を更新しているのですが自動車の使用度に対して選んでいる保険の内容が正しいのかアドバイスが頂きたいです。収入が少なくなった今こそに会計を本当に見直したいので住宅ローンだけでなく各種保険について教えて欲しいです。また、子供が2人いるので中学高校と進学するに向けてまず準備のどの程度費用が掛かり準備をすれば良いのかを知りたいです。また、これらを踏まえて老後に向けてのお金を準備したいので今から月々どのくい準備に回せば良いかを知りたいです。お金の準備を前倒しで行いたいので現在、未来どの様に計画的に準備をすれば将来困らないか教えて欲しいです。

男性40代前半 osykさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

小額資金で大金持ちになる運用

このコロナ禍の相場は金あまりによる金融機関操作相場と言われていますが、その相場の波に乗れるような運用方法を是非教えて頂きたいです。ちなみに自己資金は5万円弱です。更に、そこで増えた資金を今度は恒久的に増えて行く資産運用方法を是非教えて頂きたいです。但し、投資信託を利用せず個人で運用する方法が良いです。具体的かつ明確な銘柄選びの選定方法を教えて頂ければBESTです。大変欲張ったあさましい個人的な伺いになりますが、投資をなさっている大抵な方の率直な意見として目を通して頂ければ幸いにございます。お金を増やしたい理由は、老後の生活、及び今の私の低賃金の補填です。もう一点、ご教示下さい。増えた財産※株式 を子供に相続させる時、死後又は生前と、どちらが安価な相続税で渡せるのかご教示頂きたいです。

女性20代後半 あいばにさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

投資信託案件の選び方と株で儲ける仕組みの説明

月額配当の投資信託をしていますが、中々当初想定の金額に達しません。月額配当の投資信託は価格を取り崩して配当をだしているので結果的に儲からないと聞いたこともあります。やはり月額配当の投資信託では貯蓄は増えないのでしょうか。もし増えるとしたら、月額配当の投資信託に仕組みを教えて欲しいです。又、月額配当の投資信託でない案件で儲かる仕組みが理解できていません。こちらも教えて欲しいです。株での儲け方もわかりません。やはり株で儲けるには、日々株価を確認して頻度よく売買をしないと儲からないのでしょうか。配当や株主優待では、それほど儲かるとは思えません。基本的には、1回のアクションで積み上がっていく儲け方を知りたいのですが、もしそれが無理であれば、費用対効果(労働力に対して効果がある)がいいお金のため方をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

男性50代後半 KATSUさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯蓄額を増やす方法

当方は29歳の会社員です。現在は妻と子どもの三人家族です。妻は専業主婦で収入はありません。また、子どもは1歳のため、しばらくは妻も専業主婦の予定です。年収は400万円程度で毎月5万円程度の貯蓄は出来ています。住宅もローン無しの持ち家一軒家で、築5年程度です。このような状態ですが、今後、子どもが大きくなることと、2人目を予定していることから、今の生活スタイルでもう少し貯蓄額を増やしたいと思っています。方法として思い浮かぶものは固定費の削減ですが、どのような固定費を削減するべきかわかりません。また、安定して資産を増やす方法も模索している最中です。このような点で何か良いアドバイスや方法をご提示いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangudoujさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答