住宅を所有するメリットは、①資産になること、②カスタマイズが自由であること、があげられます。デメリットは、①長期のローンを組む必要があること(場合によっては組めないこともある)、②メンテナンス費用や固定資産税がかかること、③希望通りに処分ができないこと、があげられます。
一方、賃貸のメリットは、①メンテナンス費用や固定資産税等のコストが限定されている(ただし、室内の蛍光灯などの消耗品の負担は必要)、②解約が比較的自由にできる、があげられます。デメリットは、①家賃などの資産にならない費用がかかること、②カスタマイズが家主と相談が必要、③希望通りに入居できるとは限らない、があげられます。
選択の判断材料として、セカンドライフ(老後生活)の住環境をどうするかを、今から考えるのも一つの方法です。
老後生活の住環境は、高齢者専用賃貸物件や老人ホームなどがあります。できれば老後生活に必要な施設が住居地近隣にあるのが理想で、そのために駅近マンションに引っ越しされる方もおられます。
住宅を所有している場合は、老後生活用の住環境を用意するためには住宅の処分や不動産経営などの検討が必要です。しかし、バリアフリー対応などのメンテナンスを行って住み続けると方法もあります。
いずれにしても、まずは長期のライフプランを立てて検討していただければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
病気の時にお金の出費を抑える方法
主人が,病気になって、働けなくなってしまったのですが、会社を退職すると、イデコはどうなるのか、今まで積み立てていたお金は帰ってくるのか、このまま継続して積み立てていくことができるのか、どうしたら少ない収入で貯蓄をしていくことが可能なのか、を特に詳しく教えていただきたいと思います。まだ、主人は会社を退職したわけではないのですが、この先今の仕事を続けていくことはできないと感じていますので、無職になる日は近いと思います。イデコのほかにニーサにも入っています。ニーサは職業は関係なかったようなきがしますが、無職になると今までの金額での積み立てが厳しくなってくると思いますので、変更をした方がいいのですが、その時のデメリットなどありましたら、それも一緒に教えていただけたら助かります。


今からでもできる資産形成について
現在アラフォー夫婦です。子供は小学生と中学生の2人。20代後半で家を建て、絶賛返済中です。諸事情もあり、このご時世珍しくなった一馬力で、年収は600万を少し超える程度です。今後大きくアップする見込みはありません。貯金については200万程度です。とりあえず贅沢をしなければ生活できていますが、結構な医療費がかかる状況となってしまい、年間貯蓄が10数万程度の状況が数年続いています。そんな中でも子供の学費や老後のためにも少しづつ貯蓄を増やしていきたいと思っているのですが、今さらどのような形で増やしていけばよいのかわかりません。株式・FXなど、減るリスクのある運用方法は性格上向いていないと思っています。リターンは少なくても、確実な方法で増やしていきたいと思っています。このような状況でもできる資産形成方法、メリット・デメリットなど教えていただければと思います。


定期預金や資産運用。子どものことを考えると答えが出ません
定期預金にしたいけど、子供が入院をする病気にもかかってしまい急な出費も想定できるため、いつでも貯金をおろせる普通預金にしてます。今はニーズに応えてお得で便利な定期預金の種類も増えているとのことで、銀行各社を検討比較してますが、見れば見るほどどの銀行を選べば良いのか分からないです。子供の病気だけでなく、これから進学していくにあたり将来のために教育費も貯めていきたいと思っています。また、私たち夫婦の老後も心配です。大企業ではないので、退職金も期待することかできないと思うので、資産運用にも興味がありますが、2人とも素人で親しい友人関係でも資産運用してる人はいなく、相談したくても行動するとなるとハードルが高くなってしまいます。あれもこれも手をつけてしまうと上手くいかないかもしれないため、まずは子供のことを中心にしていきたいと考えてます。


仕事のない自由業という働き方
今の過ごし方を教えていただきたく。私は今、自由業として、主にクラウドワークスやランサーズの仕事に応募して仕事をしています。とはいっても私よりもセンスよい応募者が出品するコンペに、自分も応募して、落とされてはまた新しいコンペに出品する感じで、お金になりません。自分のペースでのんびり仕事がしたかったので、そういう時間があってもいいや、と割り切っているのですが、お金にならないと貯蓄もできないわけで。始めたばかりの仕事スタイルとはいえ、もう、不安で仕方がないのです。今は夫がくれるお小遣い15,000円で自分の生活の娯楽は賄っています。が、もうちょっときちんと手元にお金を残したい。でもあくせくした働き方は自分に今、すごくしんどいのです。15,000円でも未来につながるお金の残し方はできるのでしょうか。


定期貯金の方法と浪費の解消方法を教えてください。
浪費癖というわけではないのですが、月に使用しているお金の内訳を把握できていないため、なかなか貯金ができない生活を送っています。家計簿は手書きのもの、アプリなどを試してみましたが、性格的になかなか継続することができずにいます。レシート等を一ヶ月分集めて家計簿をつけようとしても、キャッシュレスでの支払いなどがありなかなか上手くいきません。月の給料を使い切ってしまい今までの貯金に手を出すということもしばしばあります。(過去の貯金は学生時代の親の仕送りなどからの貯金)正直、何から管理していけば良いのかがわからず、なかなか手がつけられずにいます。何か簡単に家計簿のように出費と管理でき、毎月一定の額を貯金できるような方法があれば教えていただきたいです。

