お金の商品について

男性30代 toniyaeboさん 30代/男性 解決済み

お金の増やし方について。
「これから資産を増やしたい」と考えた時、世の中にはたくさんの資産運用の商品がありますが、その数ある中で一体何を選べば良いのかわかりません。
大まかには預金、国債、社債、外国債券、投資信託、FX、国内株式、外国株式、iDeCoなどが一般的だと思うのですが、例えば、性別、性格、職業、年齢、収入などで、「向き・不向き」などあるのでしょうか。
リスクやリターンのランキングなど分かれば嬉しいです。
また、資産運用の話には、(ネットやSNSなどの情報も含み)悪徳なものもあったり、うまい話で騙さたりするイメージがあるので、その辺りも何か「こういう話をするの人は避けた方が良い」などのアドバイスがあったら非常に助かります。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

 資産運用に関する商品選択は、プロを自認する機関投資家であっても常に頭を悩ませる問題です。資産運用の世界には、ローリスク・ハイリターンは存在しません。「資産を増やしたい」という思いを、「どのくらい期間」で「どのくらい増やしたのか?」を決めて臨みましょう。
 100万円を10年間で200万円に増やしたのであれば、年率約7.4%の複利運用が図れれば達成できるため、それに合った投資先を選択します。
この場合、国内債券投資だけでは、金利の消滅した状況下ですので10年で10%でも増やせれば御の字かもしれません。反面、損失を受ける可能性も限定的であるとの経験則があるので一長一短だと思います。
 上記の10年で2倍という収益期待は、目標としては高めの数値だと思います。世界最大の機関投資家として172兆円にも達する巨額の公的年金の管理・運用を担っている年金積立金管理運用独立行政法人※(以下GPIF)では、2001年から2020年第2四半期までの期間で年率3.09%の収益率でした。約20年間におけるこの収益率の元となる資産構成は、随時見直しを図りつつ、2020年は
国内債券25%
国内株式25%
外国債券25%
外国株式25%
という基本ポートフォリオになっています。
 この資産配分が、常に最も優れているということではなく、ある程度の収益期待をしつつも損失の可能性を抑えるという手法は参考にできますので一つの「物差し」にはなります。
 株式の比率を高めれば収益期待が高まります。日経平均等の指数に連動した投資信託よりも、証券取引所に上場している会社の株式を取得したほうが収益期待は高まり、さらに株価の上下動が相対的に高い新興市場の会社を狙い撃ちすれば、「2倍・3倍はあっという間」という幸運に恵まれるかもしれません。
 その反面、収益期待を高めれば高めるほど損失の可能性は増してしまいます。前述のGPIFは、2008年リーマンショック時には、9.3兆円もの大きな損失を出し、当時のマスコミは「国民の大切な年金で大損した」と大騒ぎになりました。その後も、2015年度にマイナス5.3兆円、2019年度マイナス8.3兆円と決して常勝というわけではありません。
 資産を運用する投資先の損失と収益が発生する原因を学習しましょう。
 一般的に運用期間が長くとれる若い世代の方が「時間を味方につけやすい」と言われており、新しいものに飛び付きやすい人は「慎重さに欠けてしまいやすい」、あるいはギャンブル等ワクワクドキドキを志向する人は「深みにはまりやすい」など特徴はあるようですが、あえて個人的な所見を記載すれば、性別・職業・収入・年齢・性格などに関わりなく「慎重な人」が成功しやすいかもしれません。しかし個人的な見解はともかく、あくまで本人の自覚次第ではないでしょうか。
 また、情報に関する注意点ですが、情報の出どころに注意しましょう。金融機関発信の情報は、「買ってほしい」と思う勧誘要素が混在しています。WEBにある投資情報に関する掲示板などは、様々な思惑の巣窟で出どころ不明の情報に惑わされないようにしましょう。
 そのためには、複数の情報を収集するように心掛け比較しつつ、商品の投資先に関する「理解をすること」が大切です。理解できない間は、商品購入を見合わせましょう。
 要注意なのが、ランキングです。どこの金融機関も投資信託の売れ筋ランキングを公表しているようですが、売れ筋は単なる人気投票であり、売れた(売った)ランキングに過ぎない場合もあります。
 例えば、投資信託であれば標準偏差やシャープレシオといった数学的なデータ、あるいは債券における投資利回りと表面利回りや格付け、株式のPBR、PER、ROEなどの情報といった具合に投資先に応じた基礎情報が理解できると一つの物差しにできるでしょう。しかし、各物差しは万能ではないということも知ってくと良いと思います。
 運用の世界には、「絶対」、「安全」という言葉は存在していません。それに類するキーワードに対しては、注意が必要です。
違法な勧誘に関しては論外としても、合法であってもメリットばかりを強調し、デメリットに関して説明をしない、あるいは話をそらすような勧誘は適切な情報提供とは言えません。
注意しましょう。
 まずは、運用先の損失や収益が発生する原因を知るところから始めましょう。この変動原因が、「需要と供給のみ」というある種偶然といえるような運用先は避けたいものです。

※ 年金積立金管理運用独立行政法人
https://www.gpif.go.jp/

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

普通貯金でだいじょうぶなのか。

夫40歳妻41歳子供小学生様々な投資があったり、資産運用があったりと、どうしたらいいのかなと思う事ばかりなのですが、どれも怖さもあり手が出せないでいます。現在、基本的な、普通貯金のみでのお金の管理が基本となっています。普通貯金では、利息もほとんどないですし、積み立て貯金もそれほど変わりがないと感じてしまったので、積み立てにもしていません。銀行の方にもNISAをおすすめされたりしたこともあったのですが、知識がなく失敗してしまったらどうなってしまうんだという不安があり踏み出せません。夫婦ともに40歳を超えたので、老後に備えて、何かしてみたいという気持ちが強くなっているのですが、初心者でも手が出しやすい投資や、株といったものはあるのでしょうか。どのような資産運用が、わかりやすいのか知りたいです。

女性40代前半 zumekoさん 40代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

コロナウイルスによる休業に伴う収入減少について

持病の為正社員を辞めましたが、契約社員の収入では生活ができない為、副業で飲食店のアルバイトをしていました。ですが、今回のコロナ堝により飲食店休業となり副業の収入がなくなりました。ぎりぎりの生活でしたか更に切り詰めなけれならず、今後の為にと少しずつ貯めていたお金を泣く泣く使用していくしかありません。結婚の予定もありませんので独りで生きていく為にと貯めはじめていましたが、増やすどころか減っていく一方です。まだコロナの影響は続いていきそうなので今後の不安しか感じられません。今の生活からなにかお金回りで改善できるアドバイスがあればぜひ伺いたいです。

女性30代前半 あいさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

金融商品の特徴と運用のコツ

金融商品の種類が多くどれを運用すれば良いのかわからないのでそれぞれの特徴と運用時のコツや注意点を知りたいです。現役か隠居世代、投資の額、活動の時間帯、さける時間、などによっておすすめの商品は変わってくるのでしょうか?

女性20代前半 tomoazuさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

できるだけ食費は削りたくない。でも貯金したい!

日頃から自分の将来のために稼げる丈夫な身体であるときにたくさん稼いでおこうと思って働いているのですが、貯金をしたいのですがどうしても食費、雑貨、嗜好、服飾など日常のものにお金を使ってしまいなかなか継続的にお金を貯めることが難しいです。最低1万円でもと思うのですが、ほとんどが食費にまわってしまい困っています。しかし食費を節約してひもじい思いをするのも嫌なのですが、うまく貯められるコツとかあるのですか?家族の人数は4人で食費は月に100000円ぐらいかかっています。お肉やお魚などタンパク質がとれるものを買っているので結構かつかつです。出来るだけ食費を削らないでお金を貯めるコツを教えてほしいです。教えてくださいお願いします。

女性20代後半 shikiiy0531bakasさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

収入が少なく今後が不安です。

建築関係の仕事なのですが、1年半位前に社長が亡くなって会社が倒産しまして、友達も一緒に同じ会社に入ってたのですが、友達は知り合いのツテで前職と同じ仕事に入りました。そこの会社は福利厚生もしっかりしてて給料も良かったんで友達が入った会社に友達に入ったばかりだから今とは言わないけど信頼得て良さそうになったら誘ってと話して、分かったと言ってたのですが、しばらくしてからコロナ禍になって友達が入ってる会社も新規はどうかという感じで今、自分は違う会社にいるのですが前職の月収に比べたら愕然と落ちて困っています。

男性40代前半 トシオさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 植田 英三郎 舘野 光広 3名が回答