収入を増やす方法

男性40代 アンダーさん 40代/男性 解決済み

夫婦共働きで子供もいないので、世帯年収としてはかなりある方だとは思いますが、支出も収入に比例して多いと思います
今はまだ二人とも元気に働けるので問題ないんですが、もしどちらかが働けなくなったときに正直不安です
貯金も少ししかないので収入を増やすか支出を減らすかどっちが現実的なのか聞きたいです

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/13

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、お金を貯めるためにすべきことは、
1.収入を増やす
2.支出を減らす
3.1と2を混ぜて行う
の3つがあり、当然3を選んでいただきたいと思います。しかし、収入を増やすのはそれなりに大変ですので、まずは、支出を減らすことからすべきでしょう。
私は、投資を取り入れることが、老後を安心して暮らすために必要なことだと考えています。ただ、投資をするためにすべきことがあります。
それは、
・家計を常に黒字にする
・銀行の普通預金に、生活費の6ヶ月~1年分の預金を入れておく
・これらができたら、余剰資金の一部を投資に回す
の3つです。そして、家計を黒字にするには、収入を一度に増やせないため、支出を減らすしかないと思うのです。ただ、節約がストレスになってしまってはいけません。無理のない節約を考えてください。
さらに、投資を長期間することで、資産を大きくすることができます。ただし、これも目的をもって行う必要があります。それが老後資金というなら、配当目的で株などを買うのがいいと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

破産しない老後のためにやること

「2000万円問題」が少し前にニュース盛んに扱われていましたが、私たちが60や70になって定年退職にになるくらいには、年金に頼ることが出来ないということはもはや常識のような気もしています。それでもやはり、現実にそれがわかる怖いなと感じます。老後破産なんていうことばも出ている状況で、資産運用をして、老後の年金対策をしたいと考えています。しかし、資産運用のノウハウもわからずに何をどうすればといった状況です。金融商品は難しいし、そもそもリスクが高そうだし、預金なんかでがたまるような金利状態ではないです。このままでは何もせずに老後となってしまいそうで、恐怖を感じます。早めに対策をしたいですが、何が出来るかがわからない状況です。定年を迎えてまでバリバリ働くような人生を過ごしたくないです。最低限の老後のための知恵を拝借したいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
前田 英彦 1名が回答

保険は入り続けた方がいいの?

私たち夫婦は二人暮らしで子供はいません。夫は会社員私は専業主婦をしています。子供が欲し買ったのですが、なかなかできることができず、現在は仕事をやめて治療に専念しています。世帯収入は以前働いていた時の半分になってしまったのですが、以前からかけていた保険が生活費の1/3を締めてしまっている状態です。共働きの時からかけている保険の為まだまだ払込期間まであります。生活を考えると保険を見直した方がいいとは思うですが、保険を老後の資金として考えていた部分もある為保険を解約するのももったいない気がしてなかなか手が出せません。また仕事を始めた場合そこまで家庭を圧迫しないと思うので続けられたらとも思います。保険は続けた方がいいのか、それとも解約した方がいいのか悩んでいます。

女性30代前半 3898830さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

離婚するにあたり貯めておいた方がいいお金について知りたいです

一歳半の子供がいて現在共働きですが、離婚を考えています。今から子供が20になるまでに必要なお金の貯め方、どれくらいの金額があれば安心して1人で子育てがしていけるのか知りたいです。1ヶ月に貯めておいた方がいい金額と学資保険の加入の必要かどうかも知りたいです。1人で子育てする不安もありますが、子供に不自由させない為に出来る限りの準備をして離婚したいと思っていますので最低限必要な費用をアドバイスしてほしいです。

女性40代前半 鳴門さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

嫁に独立を反対されました。

30代の会社員です。高校の同級生である嫁と結婚し、子ども(小学1年生と保育園年少)が2人います。今の会社に就職した時から副業でせどりをしてきました。そのせどりが本業の月収より多く稼げています。嫁も働いているので月の収入は一般的には多い方だと思います。先日「本業を辞めてせどりに集中するわ」と言ったところ大喧嘩になりました。理由を聞くと今の収入でも安定した生活に非常に満足しているので今のままが良いと言っています。私的にはせどりに集中したほうが稼げると思ったのですが、私みたいに独立に反対する奥さんってやっぱり多いですか?理由も知りたいです。

男性30代後半 setさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今後私の働き方はどのように変えたほうがいいのか

現在夫と共働きで、2人合わせて年収が700万円超えるくらいです。今は二人暮らしでローンを組んでいるものもないため生活は余裕ですが、今後家族が増えたり、車・家を買ったりした時にお金の心配が出てくるのではと心配しております。子どもも授かり物ではありますが2人以上は欲しいと考えており、苦労をさせないためにお金に余裕のある生活をさせたいと思っております。また現在の私の仕事は今後昇進が望めるかというと、子どもを産まないのであればあるかもしれませんがここ2、3年で子どもを産んでしまうと、実質昇進は厳しくそして勤務時間も長いため子育てには向かない仕事と思っております。今の部署に所属している女性社員で子育てをしながら働いているのは一名のみで、その方の姿を見ていると、私は家族を優先させたいと思うようになりました。以上2件から、今後私の働き方はどのように変えたほうがいいのか、どのタイミングで貯蓄しどのタイミングで大きな買い物をするのがいいのか教えていただきたいです。旦那は公務員で自分の仕事に誇りを持っているため、仕事を変えるとすると私の身になります。ご検討よろしくお願いします。

女性30代前半 nononoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答