収入が低いひとの将来への貯金方法

女性40代 MITUBA3さん 40代/女性 解決済み

ボーナスのない会社に勤めています。ボーナスのある会社に転職したいと思っていますが、今のコロナの状況を考えると今転職するのは危険と考えてできません。今は結婚もしていないので今の給料でもなんとか回っていますが、将来子供が生まれた場合のことや老後などを考えると不安でいっぱいです。銀行に預けてるよりも積立などをして少しでもふやしたいとかんがえています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

全国

2021/06/15

ご質問の件について、質問者様が抱えているお金の悩みを解決するには、「ボーナスのある会社へ転職するための就職活動」と「積立投資を活用した資産運用」のいずれも並行して行うのが望ましいのではないかと感じています。

仮に、再就職先が決まっていない状態で退職して転職することは、質問者様がおっしゃる通り危険で大きなリスクが伴うと思われる一方、勤務しながら「ボーナスのある会社へ転職するための就職活動」をすることは、将来的にプラスに働く期待が持てるのではないでしょうか?

今よりも「期待値が高い」ものを選ぶことは、後から回答をする資産運用にも同じことが言え、新型コロナウィルスの影響が落ち着くのを待ってからでは時間が経過しすぎて、すでに遅いといったこともあるでしょう。

転職によって、新たな勤務先の人間関係や仕事内容など、目に見えないリスクはどうしても生じてしまいますが、このリスクをあらかじめ留意した上で、それでもなお、ボーナスのある会社へ転職したいのであれば、今から少しずつ行動へ移されるのが得策だと考えます。

なお、質問タイトルにある「収入が低いひとの将来への貯金方法」について、質問内容にある積立を活用するのは望ましく、積立投資を活用した積立をされてみることを強くおすすめします。

たとえば、つみたてNISAを始めて将来のお金を貯金しようと考えた時、毎月、無理なく継続できるお金を積立投資に回すことで、10年後、20年後に大きなまとまったお金を準備しやすくなります。

ちなみに、つみたてNISAを始めるには、証券会社や銀行などの金融機関を通じて「NISA口座(つみたてNISA含む)」を開設する必要があり、手続きが必要です。

この時、どこの金融機関でも同じではなく、つみたてNISAをすることができる銘柄の取り扱い本数が金融機関によって異なるため、最低でも数多くの銘柄を取り扱っている金融機関を選んで手続きすることが大切です。

金融庁が公開している「つみたてNISA対象商品の分類(2020年12月23日時点)」によると、この時点でつみたてNISA対象商品は、全部で193本となっており、これに近い本数を取り扱っている金融機関が望ましいことを意味します。

参考:金融庁 つみたてNISA対象商品の概要について(2020年12月23日時点)
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/28.pdf

最後に、いくらのお金を、いつまでに、どのくらいの期間で準備したいのかを知ることができれば、少なくとも目標達成をするために毎月いくらを積立する必要があるのか知ることも簡単に可能です。

参考:金融庁 資産運用シミュレーション
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html

上記、シミュレーターを活用しながら、将来のための貯金について、積立投資を活用して始めてみていただければと思います。

わからない場合、不安な場合、できる限り失敗したくないなどの希望があるのであれば、積立投資に詳しいFPへご相談し、アドバイスを求めることで、より期待値が高まることでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

日本円で普通預金に保有しているよりも、外貨預金の方が良い?

私は現在専業主婦で、夫は自営業を営んでいます。夫の事業は現状ではうまくいっていて、生活に困ることはありませんが、老後の資金面で少し不安があります。そこで、現在普通預金に保有しているお金で、ほとんど引き出す予定がないものを、少しでも増やすためにどうすれば良いかと考えており、外貨預金に興味があります。現在は1ドル105円程度なので、少し前の1ドル120円程度に戻るようなことがあれば、今は円をドルにしておいた方が、後々円が増えるのではないか・・・と素人考えで考えてはいますが、実際にどのような方法で外貨預金や積み立てをするのが良いのか、見当がつきません。リスクが低く効率よくお金を増やす預金方法があれば教えて頂きたいと思います。

女性40代前半 kisaraさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

教育資金として使うまでの運用法

子供たちのために、貯金をしています。子供が4人いるのですが、現時点では一人当たり100万円準備しています。教育資金として使うまでの運用法が知りたいです。それぞの子供たちが、大学入学を迎えるときに使えたら良いなと思っています。推薦入学の可能性もあるため、高校3年生の秋には自由に使えるようにしたいです。どんな風に運用したらいいのかわからず、普通預金に入っています。上の子は、後2年あります。一番下の子は、後11年です。残り年数によっても、運用法は変わってくると思います。できるだけリスクが少ない運用法が希望です。定期預金にしてもほとんど増えないのであれば、上の子はこのまま普通預金でもいいです。下の子は増やせるのであれば増やしてあげたいです。途中でこの教育資金を使う予定はありません。

女性40代後半 あまいあずきさん 40代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

クレジットカードについて

基本、現金派なのでクレジットカードは持っていません。珍しいと言われますが、たいていのことは現金で事足りますし、デビットカードは持っているので、ネット通販などの決済にも使え、その場で現金引き落としなので、現金と同じような感覚で使っています。クレジットカードの、今月使ったものを翌月引き落とし、というツケというか、一時的なものであっても借金状態にあるというのが嫌なのだと思います。しかし、最近クレジットカードを持つべきなのか迷い始めました。格安スマホなどは、口座引き落としではなく、クレジットカード決済が基本だからです。ただ、使うとしてもそれだけのよていなので、そのためだけにクレジットカードを取得すべきか悩んでいます。

女性40代前半 ゆいさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金に対する考え方を変えた方が良いですか?

私は27歳の女性です。元々が母子家庭で、高校生の時に母親が癌になったので私は全日制の高校に通いながら、扶養から外れてアルバイトしていました。その為、高校3年間では月に15万稼ぎ、家に6万入れながら9万貯金して、3年間で約300万程度貯蓄しました。専門学校時代は月20万に加えて返済不要の奨学金5万が収入で、一人暮らしなので学費と生活で月20万、6万貯蓄して、3年間で約200万貯蓄しました。社会人になって7年ほどで1000万程貯蓄しました。それも看護師で寮生活で家賃が2万だったから貯められました。現在、1500万程貯蓄しております。今回、大卒の実家暮らしの男性からプロポーズされました。彼から「貯蓄が無いから、結婚資金は親に出してもらおう」と言われました。結局、出して貰いたくないから貯めると話がついたのでその部分は良いですが、私よりも年上で、年収800万程でも貯蓄ゼロです。私は結婚したら、最初の家具家電やハネムーン等で数百万掛かるので、結婚を意識して貯めてくるものと考えていました。彼が貯蓄ゼロなら心が狭いのかも知れませんが、私の婚前の貯蓄は彼に言いたくないですし、初期費用に充てたくないです。ケチかも知れませんが、これから2人で夫婦の財産を貯めていくのが良いと考えていますが、良くないですか?

女性30代前半 kurumazuki1003さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

安定的に預金を貯める、利息を得る方法は?

現在の普通、定期預金は利息が非常に少なく付かないですが、利息を多く得られるお勧めの預金があれば教えて下さい。銀行の預金ですと元本割れを起こすことなく、淡々入金のみで金額を増やせますが、今の各銀行の利息は雀の涙程度の金額です。預金と言う安心感が有りますので、中々他の商品手を付けずらい状態です。外貨預金も当方普通預金、定期預金しておりますが、安定的なアメリカドルでも以前の様な利息が付かず国内預金より若干多い程度の金額です自身でも預金全般で探しておりますが良い商品が無い状態で、総合的な商品の提案も宜しくお願い致します。普通預金から定期預金意外で移動させる場合のお勧め移動先も伝授頂ければ幸いになります総合的な判断をお願い申し上げます。

男性40代前半 パテマさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答