ローリスクで資産運用する方法

男性50代 ナクリーさん 50代/男性 解決済み

現在まで資産の運用の経験はないのですが、将来受給できる年金だけで生活するのは難しそうなので、何かしらの方法で資産を運用すべきだと思うのですが、どれを選ぶべきなのかわかりませんし、何から勉強すればいいのかも分からない状態です。資産もあまりないので運用に回せるお金も少ないのですが、それでも何とか資産を増やす方法はないものでしょうか?資産を増やす方法や、資産運用に対する考え方、生活費などの中の無駄を減らす方法など、プロの方からアドバイスをいただけると助かります。また、定年を迎えた後のお金の使い方などについてもあわせてアドバイスしていただければ、今から準備をすれば何とかなるのではないかと思いますのでそちらもお願いしたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/13

老後の資産形成を目的だとして回答させていただきます。

ナクリー様が行うべきことは資産運用ではなく資産形成です。資産運用は今手元にある資産を殖やすことですが、資産形成は将来の資産をゼロから作るという意味になります。資産運用と考えるので、まとまった資金が必要と思ってしまうために「運用に回せるお金も少ない」ということになってしまいます。また、少ないと思い込んでいる資金を上手く運用しようと思うので何をすべきか、何を選ぶべきかと悩んでしまうことになってしまいます。

老後の資産形成を目的とした場合、行うべき方法は「長期・積立・分散」です(その前に運用のゴールを必ず決めてください)。20年~30年の時間をかけて一定額を毎月積み立てる方法になります。例えば、45歳時に「老後資金として65歳までに2000万円を貯める」とゴールを設定したと仮定します。与えられた時間は20年です。預貯金で積み立てようとすると月に約8.3万円が必要になります。年利回り3%の金融商品で運用すれば約6万円となります。年率6%の金融商品で運用できれば約4.3万円となります(手数料や税金等のコストは考慮していません)。
月に積立に回せる金額もしくは長期で年率〇%利回りが期待できる銘柄が決まれば自然に銘柄や運用方法が決まってきます(ちなみに、世界株式インデックス投資信託の過去30年間の平均利回りは約6.6%になります)。後は実際に行動を起こすことになります。
長期・積立・分散運用を行うことで元本割れリスクを含めた様々なリスクが軽減できる効果も期待できます。この運用方法をで成功するコツは「早く始めて、途中で止めずに1日でも長く続けること」です。

最後にその後の運用で増えた資金の使い方ですが、積立が終わった後も運用だけ継続し、資産の一部を取り崩す方法をお勧めします。この方法を実践することのより資産の寿命を延ばすことができます。これからはもっと長生きする時代になると思います。これにも対応できる運用方法で今後主流なると思っています(お金の使い方は人それぞれ異なりますし、他人に言われて変わるものではない、と思っていますので回答は控えます)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚や親の将来のためのお金の貯め方

まだ少し先ですが結婚も考えたりしているのですが、相手はあまり貯金がなさそうです。私は少し貯金はありますが、自分達や結婚に使ってもいいとは思っています。ただ親の将来の事を考えると、そちらにも少し気にしていときたいなとも思っています。そうなると、どのように貯金をしていっていいのか、どれくらい必要なのか、この中でどれくらい使っていいのか、よく分からなくて不安になります。

女性30代後半 でんさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

退職後に貯蓄が2000万あるための毎月の必要貯金額.

現在アルバイトで生計は立てているものの,老後での必要貯蓄額に不安を覚える.現在就職活動のための勉強中の身であり,就職すればその職種での平均年収は約600万円ほどとなる.老後では約2000万円ほど必要と言われており,家の購入,子育て等を考えると収入の一部を貯金に回すことが安易ではない気がしてしまう.そのため,貯金方法及び節約すべき箇所など老後を見据えてのお金の使い方について教えて欲しい.またどの程度の貯金が貯まれば投資に回しても良いか,投資は積み立てNISAなどで行うほうがいいのかなど投資に関する点も教えていただけると嬉しい.

男性20代後半 えくさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金はどれくらい必要?

40代か近くなり、少しずつ老後資金について考えるようになりました。世間では、老後資金として2千万円必要となるニュースも流れているのですが、実際に老後に必要な資金はどれくらいなのか知りたいです。老後資金を作る一つとして、資産運用も検討しています。資産運用には、投資信託や株取引などがありますが、どれを選択したら良いのか分かりません。それぞれメリットやデメリット、リスクなどもあるかと思います。株式投資が良いのか、投資信託が良いのかなど資産運用に関する情報を知りたいと思っています。また、老後のためのお金の貯め方も教えて欲しいです。資産運用以外にも、現役で働いているうちから貯蓄をしていきたいと思っています。効率の良い貯蓄方法も知りたいです。

男性40代前半 jvsaviolaさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

月々どの程度教育費を貯蓄すれば十分と言えますか?

現在夫と小学生の子供2人(小学六年生と二年生)と暮らしています。夫の年収は約600万で私の年収は40万程です。子供の教育費について不安があり、悩んでいます。出来れば2人とも奨学金なしで大学まで進学させたいと考えておりますが、思うように貯蓄が出来ません。現在の貯蓄は600万で、子供にはそれぞれ学資保険に加入しているので18才に満期でそれぞれ200万程度になります。月々どの程度教育費を貯蓄すれば十分と言えるでしょうか?

女性40代前半 ricoris21さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答